松葉って万能選手?
がまサン認定の「今話題」で、これからもっと話題になる「松葉」仕掛けw
そもそもこのブログで戴いたご意見から、新しい(=珍しい)もの好きの鮎原人が深みにはまって(これからもっとはまって)行った話ですが、最近再び話題沸騰? JinzooのBBSにコメント入れさせて戴いてから、コバヤシさんから、「松葉は大針で荒瀬が常識じゃねぇ?」というお話を頂き、えっ、あんなにチャラ瀬で調子よかった松葉は、荒瀬用?? ということで、
以前荒瀬松葉をテーマに上げて、即棚上げに(。_・☆\ ベキバキ なっていた松葉が俄然興味の中心になってきました。
① ハリとハリス
荒瀬用スペック(Jinzooコバヤシさん流)
8.5-9.0太軸、1.5-2.0ハリス
鮎原人チャラ瀬用スペック (記憶では^^;;)
7.0 1.0-1.2 ハリス
(注)入間はtamaさんお勧め。昨シーズンの実釣はツリックス新藁科など、シワリ系?
② ハリの向き。
これまで戴いたコメントでは、向きはあまり関係ないとも。
がまの松葉も両方下向き。
でも、以前読んだ雑誌の記憶では、四国の浜崎さん曰く、「上下(左右?)」反対方向が掛かりがよいとのことでした。
③ 全長とエダス
特に拘りはないですが、枝は2cm位か? (→研究中)
④ セット位置
チャラの場合、枝ハリが尾びれの真下、本ハリが3cm後方?(→記憶曖昧w)
ご意見お待ちしてます。
詳しくは、鮎原人の過去記事参照ください。
関連記事