鮎原人流 立ち込みウエア

鮎原人

2010年06月12日 05:43

これからの立ち込みシーズンに向けて、新たな試みw

前回の釣行で、愛用のオレ鮎スーパードライジップアップ(ロゴ入り白)の撥水効果が相当低下してると実感。
もう数年経つのと、結構洗剤で洗濯しちゃったからいけない(メーカ指示に逆らって)。

そこで、追加注文をしたところ、オレ鮎氏から、『新色出来たよ』との嬉しいお知らせを頂いた。
当初の黒から変更した二枚『スーパードライ(無地)ジップアップ&ノーマルハイネック』
新色の『濃紺』 一般顧客『初』入手か! 落ち着いたいい色だ。



更に、finetrackの新製品 『フラッドラッシュ・アクティブスキン』
ファイントラックは撥水・保温特性の異なるウエアを重ね着(レイヤリングと呼んでいる)することで、撥水・保温性を高める方法を提案しているが、今回手に入れたのがこれだ。 囚人服みたいなのがちょっと気になるが(爆)

立ち込み時の寒さ防止もさることながら、鮎タイツの下に履くことで、腰回りのかゆみを防止してくれることを期待している。鮎原人、肌の性分か、すぐに湿疹のようになるんで、これまでワセリン塗ったりして対処してきたが、ウエアとして「かゆみ防止」に役立ったのは、ダイワのインナーだけだった。オレ鮎タイツも使ったが、べっとり張り付いて駄目だった。なので、下半身はこのアクティブスキンに期待している。

レイアリングはご覧の通り。
部屋で着てみたが、これは快適かも

実際立ち込んで試して、結果は報告させて頂く予定。


寒い雨天の重ね着(随時立ち込みあり)は、下から、アクティブスキン+SDノーマルハイネック+SDジップアップか?
これからの時期、このレイアリングは有効だと思う。上は雨を弾き、下(肌)はさらっと
雨天でも体が快適ならば、集中できて釣果UPに繋がること間違いなし!
これでも不足なら、一番上は鮎原人プロフィール写真のような、ネオプレンジャケットを着ればいい。

それに、何がいいって、余計なカラーデザインが無いのが一番!
大手メーカーの『あの』デザインは、おじさんには無理!!(爆)

菅笠連盟壮年部としては、一見街歩きの普段着と見紛うような、こんなシック(粋な)ウエアをお勧めするwww 



立ち込みウエアにも、自己主張を!




日の出から書き始めた記事。
次第に写真が明るくなっていくのがおもしろいw

PS:
だけど、daiwaのスペシャルな人より金がかかってしまったかも(爆)

あなたにおススメの記事
関連記事