鮎原人流 車載ロッドホルダー

鮎原人

2010年08月23日 03:39


やっつけで急造したにしては、機能性は十分だったw

最初は、イレクターパイプで工夫しようと思い、ホームセンターをうろちょろ。

どうも金具の具合が満足できなくて、ふらっとカー用品コーナーを覗いたら、
このパイプが売っていた。
室内にサーフボードを載せる用みたいだけど、
とりあえず買ってみた

愛車のステップワゴン、旧式の片側スライドドアなんで、
手すりが左天井に付いてない(泣)
そこで、仕方なく斜めに張る。
このパイプ、長さ調整ができるんで助かる。

それに端が引っかけやすいようにL字になって、穴も空いてるんで、そこを手すりに無理矢理引っかけて、飲酒ロックで固定。
(シーズンオフには切れば外せるしね) (洗濯バサミはとりあえず関係なしw)

で、パイプだけだと、ころころ転がって困るんで、大型洗濯バサミで止めようかどうしようか迷って、
洗濯バサミ(一応)と、コーナースポンジの丸いやつを買ってきた。

スポンジを適当な幅で切り、飲酒ロックで緩目(ここが肝心!)に固定。
スポンジが多少余るがそのままでんでん虫状に巻き込む。
すると、上部が盛り上がって、竿半分以上が埋没する押さえが出来る。

緩く巻いたので、左右に移動できるし、スポンジ故、簡単には滑らない。
洗濯バサミは不要だった。

適当に竿を並べて、左右から締め込むと、即席ロッドホルダーのできあがり!
これだけで、前後左右のズレは全く無し

ダート走ると上下に跳ねるので、余ったスポンジを後方の天井部に挟み込んで、跳ねストッパーもできあがりw

出来は雑だけど、こういうのが欲しかったというモノが出来た

スライドストッパー方式・・・どこかのメーカーが真似するかな? 

まともにロッドホルダ買うと、ウン万するんで、これで十分だよね(笑)と思われる方は、クリック!


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事