球磨川 イチイチ釣法

鮎原人

2010年09月03日 19:58

やってきました。約束の地、「球磨川」
ここは、川辺川合流点下の荒瀬


今日のお供は、これ! さて、通用するのでしょうか?


開始15分、高水温でヘロヘロになった養殖に、5+5+5の玉を咬ませて流芯に沈めると、
ガツン!!

撃龍竿でヒョイと返すと、こんなやつでしたw
26,7かなぁ28cmでした。尺じゃないぞ~。


で、これがイチイチ釣法!
室田さんの場合、鮎一尾にハリ一本だったと思うが、
鮎原人の場合、鮎一尾に竿一本wwww!

根掛かりを煽ったら、この有様。下手ですねぇ(爆) さっき釣った鮎も同時に失った(x_x)
でも今回は用意のいいことに、保証書持ってきている。即フナヤに送るぞ~w (今回も保険下りるかなぁ?)

今日は荒瀬竿4本ある! まだへこたれない!

ノーブランドのH5の赤い竿(8.5)で同じ場所釣ると、、、、

こんなこともあるんですねぇ。 さっきの根掛かり鮎、回収!!(爆)

仕掛け、ぐちゃぐちゃになっちゃって (怒)

でも5号オモリ回収できたので、ラッキー。

気分転換に下の瀬に入る。
とんでもない荒瀬だ。

しかも、流してもウンともスンとも言わない。
大針チラシ、3組しか持ってこなかったので、3本イカリに切り替えたが、どうもしっくり来ません。

夕刻までやって、2尾のみ。

球磨川デビューは、ホロ苦でした!

眠いんで寝たいんだけど、仕掛け無くなったし、作らなきゃ^^;; (ブログ書いてる暇、あるの?(爆))


PS:日本の皆様、鮎原人は元気です!


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事