球磨川で使った竿

鮎原人

2010年09月07日 07:12

これは、骨折から復活したSL2
長さは下流対岸に届きそうなので、200m位ありますwww
(棹食の瀬下流)

超硬なので、手尻を50cm以上出さないと、大鮎掛かった時耐えられません。

こちらは、Lock On Dream 鮎闘 
長さは、対岸に届いてますので、300m位有りますwww
(三波迫の瀬)

H5ですが、胴調子なので、矯めやすいです。
それに安い!

こんどは、コイツ↑の10mが欲しいですw 多分500g近くあるでしょうw


三本目は、折れた撃龍竿www




で、釣行2日目は、、、

結果的に、たわいもない所に入ってしまい、
数少ない波立ちでポツポツ。3本チラシに口掛かり、背掛かりは1本のみ。

24〜25cmを3尾、

その後、bigayu3834さんと電話で 「泳がせやね」。
ということで、超硬94+08ナイロン+手尻1mでの泳がせw で、小型いじめ・・・(泣)
20cm以下を3尾の合計6尾。(20以下は、最後に放流)

高水温でお亡くなりが1尾
お持ち帰り2尾www。

だけど、宿で焼いて頂きましたが、旨かった〜!
米焼酎も最高。

尺は釣れませんでしたが、翌日ポイント色々教えて頂いて、次回への期待が非常に高まったのでした。

さぁ、竿の修理して、来年に向けて、仕掛け巻こうっと!!(爆)


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事