長良、いつになったら好転?
長良川河口堰の映像クリップ
長良川郡上漁協管内美並地区
おそらく相戸堰堤付近だと思うのですが、
この時期(6/10)にこのサイズ、しかも群れ、
どうやら今年は、
水温低い
成長遅い
放流流された
の三重苦ですね(苦笑)
美濃・旧立花橋でも、いまだに10cmが玉になって泳いでます。(見づらいですが、黒い筋の部分)
瀬には一尾も付いてません。
勿論、石も全く光ってません。
見る方が見れば一発で、「鮎がおらん」と判断されると思います。
もう笑うしかないですね~。
「梅雨明けまで待て」は、予測ではなく、
「日付を未来に設定しただけの、事実」になりましたね。
稚魚は一日1ミリ成長するらしいですが、20cmになるのに・・・100日後??
もっと早くないと漁協も、釣り師も困りますねぇ
せめて、一週間で1,2cm成長してくれないとね。
関連記事