一発勝負の大バリ
サクラマスさんのHPに
大鮎には 「ますバリ」 と書かれてました。
返しを取って使うかは定かでないですが(多分刺さりを良くするため削るのでしょうが)
仮に返し付きで使った場合、
結構使えるのではないかと。
つまり、大鮎が掛かってバタバタしても、返しても、たとえ糸を緩めても絶対に外れない。
確実に獲るハリ。
だけれども不都合も。
タモに掛かる、指に刺さったら取れなくて地獄(^^;;
で、使用上の注意としては、
1.タモに掛かって邪魔なのでタモは使わない=寄せか返し抜き
2.掛かりアユからハリが抜けないので、後でニッパで切り落として取る(^^;;
↑ 以前親指に返し付きの逆バリがガチっと入ってしまった時は、川を上り、ニッパで落として、くぐらして外しましました(泣)
目カン作るニッパ常備してて、ホント助かったァ~。
・
・
・
メチャ手返し遅そうです。
勿論、オトリで再利用は考えてませんがwww
ここぞと言うポイントで、確実に大鮎一尾を獲るとき、あってもいいタックルかなと。
ホントは、バタバタしないで、スマートに獲りたいものですけどね。
・
・
・
って、色々想像すると、
このクソ暑い室内でも、川のイメージが出来て、ひととき暑さを忘れられたような気がします。
関連記事