爆釣の願掛けw

鮎原人

2012年05月26日 06:30

先日大阪~奈良行った帰りに、

法隆寺 へ。



何でも聖徳太子は、鮎釣り名人で、種苗育成にも熱心だったとか。。。

今度私が朝廷の権力を握ったら、

そのような日本書紀が 「新発見」 されるに違いないwww バキッ!!☆/(x_x)

放流寺・・・ バキッ!!☆/(x_x)



はじめに、一番ショックだったのは、この石碑



なんと、あの絶対・至高の建造物が、ユネスコのお墨付きを頂いて、

世界文化遺産に成り下がってしまっていた・・・バキッ!!☆/(x_x) です。

こんな宣伝、絶対似合わん。

安っぽい肩書きなど要らない。 そう思いませんか? 皆さん。

こういう余計なことをしてしまう バカ が居て困ります。





阿形像は、カメラのスマイルキャッチ機能には、反応しませんでした

怒っている表情、確定! です! バキッ!!☆/(x_x)



そして願掛け



ここで、本当は、「聖徳太子」 を投入すべきですが、「先生」 で勘弁してください。




おっと、やばっ!!



風で揺れて、本当に投入されてしまうとこですた。。。バキッ!!☆/(x_x)

で、

チャリン! (100円)

お賽銭は、お釈迦さんや聖徳太子が望んだ仏教帰依の作法ではなかったと思うので、

こんなおちゃらけしても、決して罰は当たりません(断言)

現代腐敗仏教万歳!



間近で見ようと思ったら、、、すでに、閉館してました 。。。 17時過ぎてました。


早速、罰が当たりました。。。。





それにしても美しい寺です。 誰も居なくなったので、特に美しく感じますね。





小学校の修学旅行の時は退屈で死にそうでしたが、

今は、甍ひとつひとつを眺めても、飽きがきません。

恐らく、歳を取った証拠なんでしょう (....シミジミ....)







あなたにおススメの記事
関連記事