渋~い、長良・美並・一番瀬
美並・講和橋
6時。天気予報通り、キッチリ 雨!
大型の夕喰みがメチャ見えたんですけどね。群れも、縄張りアユも。
こんな瀬肩の三角から、馬の背に立ち込もうと思ってましたが、暗くて、雨降って、寒くて断念。
隅っこでお茶を濁すものの、全く反応なし。
原因は、巨大なニゴイ、コイ? 2尾のせい? 50cmはあった。
自分の背丈位の荒波の近くで、楽しそうな 「尺鮎への道」さん w
ロッド沢田の超硬10mが炸裂するか!?
泳がせに徹する 「かやのたも」 さん。 おっきなカヤのタモですw
仁王立ちで本日の竿頭! パチパチパチwww
大雨で意気消沈な鮎原人。
地の利を活かして、橋の下で雨を除けながら、のん気に竿出し(=釣る気無し!)
それにしても、イトにはアユがあたらんのに、竿には雨が当たってうるさい。
ってワケで、早くもスニッカーズ休憩ww
お二人は寒くないのかなぁ???
良い場所めっけ。 橋の付け根。ここで、しゃがんで、うとうと・・・ 今日はダメね。
?? この雨のなか、ラフティングの準備運動? よくやりますねぇ。濡れるのはいっしょかぁ~・。・
本日は10cmの空中バレのみ。
ってことは、もしかして・・・・??
ボーズ!!!
本日最大の収穫は、オトリ屋さんで 「小澤名人」 と話ができたこと。 ですね!
台風~~、 あっち いけ~~!
あっ、命が無事だったことも大きな収穫かな バキッ!!☆/(x_x)
7月はじめから毎日照り込んで欲しい、「とある事情」 がある、鮎原人でした (@^^)/~~~
鮎が居たら最高なんですが!
関連記事