普通、アップグレードって・・・

鮎原人

2013年01月23日 18:36


Windows7からwindows8 RP(リリースプレビュー) にアップグレードしていた開発環境。

2013/1/15 までが使用期限だそうで、本日立ち上げると、「1時間以内にシャットダウンされます」 と表示。

こりゃ大変だ~ ってことで、Windows8 Pro (取得済み) に切り替えなきゃなんない。

さっそくDVDを入れると、どうも、既存のアプリは引き継いでくれなさそうな雰囲気。。。

そこでネットで調べると、windows8 RP でもアップグレード出来たという書き込みが多数。

マイクロソフトからダウンロード購入する3300円のパッケージを使えば安く済むとのこと。

じゃ、こっちを使えばいいんだな? と 早速購入。

処理を続けると、「アップグレード」 できるアプリとそうでないアプリが一覧された。

よっしゃ、これなら楽だね~と、さくさく実行して処理が終わった画面が上記。

何と!!!!

これまでのアプリが全部消え、影も形もありません!!!

ウソかよ~、マイクロソフト!

7から8RPには全く問題無くアップグレードできたのに!!

そもそもアップグレードって、過去の資産を引き継ぐ事でしょ??

マイクロソフトの使用許諾権記述には、8RPは含まれないとは書いてない、、だから OK の筈??


そんな淡い期待は、3300円の無駄な投資と、半日間という無駄な工数と、やるせない憤りと、若干の自責の念とで、

見事に打ち砕かれました!


---


但し、こんなこともあろうかと、過去の経験が囁いていたので、

すべてのファイルはバックアップをとっておりました!!! (笑)

バックアップはシステム屋にとっては癖ですから。 これまで何度も救われましたよ。 w


でも結局、面倒くさいインストールはまた一からやんなきゃならないんだよね。

しょうがない。

RP版に飛びついた自分がバカでした。




次は Win7 に戻して設定しよう。。。

Windows8よ、、、さらば!!


あなたにおススメの記事
関連記事