3世代目高
春になると我が家のメダカ水槽も活気が出てきます。
去年から20数匹のタニシが毎日しっかり掃除してくれてるお陰で、
コケも全く見当たらず、飼育槽の網も白くキレイなまま。(テクノメッシュみたいな網ですねw)
盛んに抱卵するペアが居たので、飼育槽に投入しておいたら生み付けてました。
抱卵すると飼育槽に投入を数度繰り返し、大量確保。
役目が終わった親は、飼育槽から出しておかないと、自分たちの卵を食べてしまいます^^;; こいつらったら。。
10日前後で発眼
今は中で動くようになってきました。
一週間以内で誕生ですね。
他の卵全部数えると・・・約60個!
成長するまで、餌をすり鉢で粉末にしてやったり、お世話が日課になりますw
関連記事