郡上解禁用青仕掛け

鮎原人

2013年05月23日 01:53

確か渓流釣りするとき、

赤い服装は水中の魚からよく見えるから避けて青い服装にしなさいという意味の記事を、

昔雑誌で水中画像付きで読んだのを憶えてます。

でもね、最近赤いデザインの竿やベストって多いよね。

あれは道具や服装をアピールしたいって事だよね。多分^^;;

それはそれで人の愉しみだからいいと思うけど。

自分は恥ずかしいので、 『地味』 が好きw

それより、

あれって魚散らすんじゃないかと、ず~~っと心配なんだけど。

鮎って鈍感なの?




で、鮎がから見える水中仕掛けは、『青』 に拘って。



ラインは、プロラボの1.0号
ハナカンは、頂上ハナカン7.0号
サカサは、カツイチのスーパーサカサSP-I 2号
ハナカンツケイトは、テトロン#50

(だけど拡大すると、サカサの本結び・・・短くて汚ッタネェなぁ。。アロンで半日くらいズレずに保つか? 久しぶりなのでご勘弁)


このダブルフックサカサ、イトがストレートに出せるから理想の形。

以前、クルクルサカサ作ったとき、苦労して行き着いた形がこれだったけど・・・売ってた・・バキッ!!☆/(x_x)

このテトロン糸とDPLSスペクトロンのこの糸、相性いいねぇ。滑りも止まりも抜群!


『青』 がどんだけ釣果を左右するか比較は難しけど、

こうやって作ってみると・・・なんだかイケテル感じだね!


あなたにおススメの記事
関連記事