小さい鮎を大きく釣る

鮎原人

2013年05月25日 16:27

釣りキチ三平に、ススキの穂で釣るシーンがありましたね。

当時は??な感想でしたが、

三平精神は納得できる部分があります。

先日付知で群れ小鮎の泳がせ釣りをしたとき、

ナイロン細糸の軽量タックルでも結構スリルがあったので、再び郡上で味わおうと。

今度はハナカン周りも軽量化して。

決して瀬には立ち込まないように注意して バキッ!!☆/(x_x)


持ってる中で最軽量パーツ(我ながらよく持ってたと関心^^;;)
ハナカンはチタンもあったけど刺しにくいので除外。


弱い部分を作らないように時間をかけて丁寧かつ慎重に巻いて

ナイロン痛めるので、アロンは一切無し

上から、フロロ0.5+ナイロン0.15+ナイロン0.6+ハナカン6.5+サカサミニミニ(皮打ち)

目印小2個、手尻40cm。

さて何センチの鮎まで耐えられるか、これも一興でしょう。

きっと小鮎でも相当大物に感じられるでしょうねw

キャッチするまでは・・(ーー;)




あなたにおススメの記事
関連記事