マツバのハリス
チャラ瀬では、割と柔らかめの方が絡みが良い気がするけれど、
時に大鮎が掛かる時期になると、
ハリス選択に悩みますね。
実はマツバで後期大鮎を瀬で掛けたことがないんで、
どのくらいの太さがいいのかさっぱり。
特に抜きで常に無理をするし、竿も硬いので、
太いハリスでないとと思いつつ、掛かりは細いハリスに軍配?
ハリは、9号10号ばかりですが。
チラシの時は、この辺の川ではカメレオンの1.2を常時使用してますが、
マツバだと若干硬いような気が。
流れがキツいときは柔らかめの方がいいような気がしますね。
大体、シングルハリ系でハリス切れって殆ど経験ないんですよね。
限界まで細くしてみようかな?
イカリだと、ハリスがイカリから出たとこで切れるけど、
チラシ系でスレッド巻きでアロン無しだとそんな弱点は無いし、
強いて言えば、逆さ針付近かなと。
これもフック式にしてからトラブルは激減してるけど、
最近また穴式に戻したんで、この辺が弱点かな?
太さ3種類でバラを巻いてみましたので、
現場でチョイスして最終セット。
次回の神通釣行で色々試せそうですね。
なんせ、4日間もありますから~w
ついでにフナヤの竿も数本借りて、購入前テストをしましょうかww
この日の為に登録しなおした怪しい?10日間予報によれば、雨は降らないようですが・・・
↓↓↓
一喜一憂 (*^O^*)
関連記事