敢えて言いますが
(また、クレームコメント続出を期待して バキッ!!☆/(x_x))
強いから応援するの?
弱いから応援するの?
マスコミが騒ぐから、釣られるの?
本田のフリーキックがGK正面を突いて
何が 「惜しい!」 の?
(本田批判ではありません、にわか解説者・ファン 批判)
勝てる、勝てない
大半の解説者は、マスコミ、スポンサーの意向通り、「勝てる」
釜本など少数の常識派は、「勝てない」 ⇒ マスコミには大きく取り上げられない。
サッカーはもっと叩かれればいい。
まだまだ、甘い。
チヤホヤしすぎる!
ラグビーを見なさい!
ラグビーワールドカップでは、これまで一勝しかできず
様々な叩かれ方をしてきました
選手、関係者はそれに耐えに耐えるだけでなく
近年
世界的指導者の エディさんを迎え
ジャパンウエイ を標榜し
現実的に着実に育成し
長期計画、ゲームマッチングも怠りなく
サッカーの 「直前に弱いチームと当てて、調整する」 などという甘い考えも無く
サッカーの 「壮行試合で、絶対勝たなくちゃならない」 というおかしな足かせもなく
ラグビーファンはコアなだけに
勝っても、負けても、冷静にゲーム分析でき
たとえ民放が大学ラグビーに偏ってても
ラグビー選手がサッカーよりも薄給で苦労していても
すべてのスポーツイベントのなかで、国立最大入場者数が早明戦であることを国民が忘れるほど、今の不人気に陥っても
そして、その大学ラグビー人気偏重が、近年の日本代表の体たらくを生んでいたことに気がついても
エディさんが、自分の息子がラグビーをしたいと言ったら、絶対日本ではやらせない というように
大学ラグビーの数年は、世界に遅れをとる停滞期になってしまっているとしても
彼らは怯まず、たゆまず
真摯にラグビーに向き合い
一歩一歩確実にチーム力を高め
素晴らしい試合をし
今年の国際真剣試合(テストマッチ、サッカーのAマッチに相当)では
なんと10連勝!
しかも、世界ランクトップ10のウエールズやイタリアに勝って
ことしは10連勝
http://otomo-rug.jugem.jp/?eid=1226
ラグビーを見よう!
2019年ラグビーW杯は日本開催
それまでに
是非ラグビーに詳しくなって
応援に加わってみて欲しい
奥深いラグビーの魅力に取り憑かれたら
至福の人生が送れることを保証する
永遠に幸福になりたければ、釣りと、ラグビーを覚えよう。
少なくとも私は、保証できる!
うちのLOも、まずは国体代表候補に選ばれた
今度のセレクションで、愛知代表菅平合宿最終メンバー25人に絞られる
そのなかで、最後の25人の当落選上との噂
ポジションが15あるので
1ポジション毎に1,2名
果たしてどうか
叱咤激励する日々が続く
そこを突破すれば
高校日本代表
ジャパン候補
2019年 ジャパン代表まで続くロードが見えてくる。
また。親ばかですが、、バキッ!!☆/(x_x)
三位獲得で喜ぶ旭野
この中から、
国体選抜候補3名
東海選抜2名
まだまだ、いけるぞ!
関連記事