竿の新調は慎重に。
来期の竿をどうしようか?
フナヤの
急瀬ECOを
試釣して好感触を得ているが、
急龍竿も征龍竿も捨てがたい
どうしても初期は早瀬タイプの多用となるので、
オモリ大好き人間にとっても、軽くてシャンとした竿は触手が伸びる(^^)
特に来期再チャレンジ予定の「大会」では、流石に硬調の竿は扱いづらい
なので、軽い竿...
でも中期以降の硬い竿も...
フナヤオリジナルも
撃龍竿925(硬度4.65)
Super Light II超硬94(硬度4.28)
と手に入れて来ているので、急瀬、早瀬竿が欲しくなる所だが、
懐具合との兼ね合い
竿ばかり多くても、釣行費用が減っては元も子もない
そうなると、試釣した急瀬ECOが感触が残っていて安心
征龍竿も試釣したかったがタイミングが合わず、
11/10までの先行予約安値期間に買う決心がつかなかった(しかしフナヤファンとしては、原価割れ?の安値よりも最終価格で購入した方が応援になるかも(^^)
ただ、これまで翌年に数々の(II)が出ている現状からして、
新製品につき、安定版の征龍竿IIが出るまで待ってもいいかな(笑)と思ったりもする
そう言えば、玉二郎さんとそのお友達が急瀬ECO、征龍竿を注文されたそうなので、
その感想が定まってから改めて検討しても遅くないかなとも思う(インプレ、宜しく(^O^)/)
それまでは想像を膨らませて、
為になるブログを参考にさせて頂いて、楽しんでおこうっと。
早く抜いて~! ---
関連記事