高価なイトの効果w
バリバスの高価なイト
きよぶたで買ってから一年放置、と言うか惜しくて使えないw
マスターズ予選の為に、意を決して使用
1.編み込み方式と、2.トリプル8の字方式で2セット作成
(どちらもツケ0.3ナイロン)
形状記憶の柔らかくとても細いイトなので、ナイロンの様にしなやか、
でも張りがある。8の字結びOKなのである。
試験釣行では、タイプ2の8の字結びの方(弱いと思われる方)を使用、
キツメの瀬から一つ目のガンガンに落ちた白泡から、少しシモ竿で起こし、20cmの囮+25cmの背掛かりアマゴが抜けたのには驚いた。竿は多少胴にのる早瀬タイプだったのもあるが、このラインの高性能の所以だろう。
[タックルデータ]
セイキプロト早瀬9.0mチューブラ、
天上フロロ0.5 5m、
上ツケナイロン0.3 20cm 、
METAL GOLD 0.06号 4m 、
下ツケナイロン0.3 15cm、
鼻カンまわり
目カン 適当号+仕掛イト1.0号 、
7号3本イカリ(一角)+ハリス バリバスハード1号
安イトでブチブチ切れるよりは、高価なイトでも年間通せば十分元が取れ、却って経済的かもしれないと思った。
これで本番でも思いっきり抜ける(
掛かればの話...W)
関連記事