蝶バリ
昨日の釣行時、場所移動の際、地元鮎師と談笑したときの会話。
.
.
原人 「ところでおやじさん、どこから?」
親爺 「大和だ」
原人 「名皿部あたり?」
親爺 「おお、丁度橋の前だ (笑)」
原人 「で、今日は何で...」
親爺 「大和も釣り人ばっかりで、小さくていかん」
原人 「ホント、そうだよねぇ」
.
.
親爺 「ほう、珍しいハリだなぁ、見たことないぞ。」 (えっ、何時代のヒト (爆))
原人 「ハリ? ああ、これ、3本チラシ」 (一瞬、目カンの事を言われたのかと思った)
親爺 (ハリをまじまじと見て) 「どうやって結ぶんだ?」
.
(ここからしばらく、巻き方講習会 ブログで練習しといて、正解!)
.
.
親爺 「だけど、根掛かりせんか? これ」
原人 「腕次第さ」 (と、うそぶく (爆))
.
(原人、ふとオヤジさんのハリに目を落とす・・・ 驚愕!)
.
原人 「おやじさん、これ、蝶バリだね!」 (逆針はチバリ式のロングハリス) [諏合さんもそうだった]
親爺 「おう、普段からこれさ。」
.
(話には聞くが、使用中の現物見たの初めて @@) )
.
お会いできた記念に、新品チラシを進呈
オヤジさん、いいよいいと、遠慮するが、押しつける (爆)
原人 「これ見本にして、巻いてみてよ」 (ちょっとエラソウな感じ) (,_'☆\ バキ
.
.
その後も川の話で盛り上がり、別れた後、ふと気がつくと、もう親爺さんの姿は無い。
.
蝶バリも幻かと思ったが、本人も幻?
ボクタチ ジャレテタ ダケナノニ --- <・o)))彡~<・^oo)))彡
関連記事