ハラハラ ハイブリッド

鮎原人

2009年08月25日 00:10

チラシの不連続シリーズ! 
ハラハラ巻き『本結び』の巻き  

鮎原人、住処の洞窟に戻ったので(爆)、ハラハラ巻きの根巻き本結びに挑戦。
でも元来チラシの根巻きが不慣れなもんで、どうも時間がかかっていけない。
何とか2,3本巻くが、ハリを持つツメが痛くなってきた(力入れすぎ!)

だったら直巻きに戻しちゃえ バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ! って事で、20回巻き(これ以上だと、締めるとき相当力が要る)。ハリスはカメレオン1.0、長いのでないと足りなくなる(爆)
だけど、ハラハラ化は手抜きしたくないので、後半部分は根巻きでハラハラ固定。それがこれ↓
拡大してみたら、結構汚い  (,_'☆\ バキ

効能:
直巻き部・・ハリスのズレとすっぽ抜け完全防止(大型が掛かった時に安心。もともとハリスズレが嫌いで直巻き専心が理由の一つ)
ハラハラ部・・内腹固定で、クルリンパ(ハリ先が上向きでも回転して戻る)効果増大、長時間使用しても、ハラハラが崩れない。

です。

それと、RかL(チモトから見て、右岸出しがR、左岸出しがL)ですが、上記ハイブリッドだと、ハラハラ部を巻く前に、RかLかを試してより掛かりが良い方を選択します。逆やっちゃうと、ハラハラ効果がありません。


意を決して(爆)、ナイロン根巻きで慎重に巻いたもの↓ (アロン前)
(指で押さえた流れで、ハラハラL)) もっとハラに巻いた方が良かったか?
 
3段階にテーパーになってるのは、偶然ではありません。

中間部分からチモトに向かって巻き始め、Uターンしてフトコロ方面に巻いてくると、完全二重巻き~1,2重巻き交互~完全一重巻きとなってしまうのです。指で押さえてずれないようにし、最後はフトコロに持ち替えて巻いた結果です。
いつも指が痛くなるので、もっといい方法ご存じの方、『教えて神様!』  (,_'☆\ バキ

毛針巻き用のバイスも持ってるけど、その方が楽なんだよねきっと。 (,_'☆\ バキ
そうしたら、チモトから巻き始め、ハラハラして、チモトまで戻って完全二重巻きだもんね。

テーパー繋がりで、使ったハリスがこれ↓

ダイワのチラシテーパーハリス(手持ちで一番細いやつ)

このハリスのしなやかさ、大好きなんだけど、長さが足りなくて、3本チラシは不可能。
しかも直巻きでは全然長さが足りない。先バリのハリスはピンセットで摘んで穴通した (爆)
だから根巻き専用故、いままで死蔵品だった。

でもこれでハラハラ2本ヤナギ巻いてみると、ハラハラ効果とテーパーの鞭によるハンマー効果とで、一層掛かりが良さそう (^◇^)
理想はこのタイプの30cmが欲しいww!   2.5 >  0.8 みたいな超ロングテーパーなやつ。 ダイワさん 作って!


  --- <・o)))彡~ハラハラR ハイブリッド~<・^oo)))彡
だんだん、最先端のクルマみたくなってきたゾ!


あなたにおススメの記事
関連記事