珠玉の曲たち。
ふと聞きたくなる昔の曲
やっぱり、声も、曲も、とってもいいw
忘年会でAKB48に毒された後なんで、とっても耳が休まります(笑)
AKBもモー娘。も「宴会芸」としては必修科目なんでしょうけど^^;;
しかし、あの頃の曲って、今の音楽鑑賞の土台になっているようで仕方がない。
自分の耳では、どう比較しても、昔のロックの方が上。
食べ物で言えば、「味噌汁」のように飢えた心に染み渡る心地よさ。
現代のヒットで育って行く人々は、何十年か後に振り返って、
今の曲に再び引き寄せられるのだろうか?
70代 古賀政男→○ Qeen→×
中年世代 古賀政男→× Qeen→○ AKB→×
10代 Qeen→× AKB→○ ??
親達が聞いている曲に影響されてか、我が家の息子達はQeenの良さが判ってくれているのが救いなんですが(笑)
レディ・ガガはレディオ・ガガから来ているんだよとか、蘊蓄たれたりしてw
木村カエラの新曲「ア ウインター フェアー イズ メリケン ソーメン」(おっ?どこかの新メニューか?)が、
やっと「A winter fairy is melting a snowman」と聞き取れるようになった鮎原人でしたwww
美形だから眉毛無くても許されるんだけど・・・決して流行らないで欲しいと願うのでした(笑)
にほんブログ村
関連記事