ど~してもオールナイトニッポンGOLDを聴きたくて、
坂崎幸之助と吉田拓郎の軽妙トークを聴きたくて。
Radikoは接続プロバイダの地域判定で放送エリア選択されちゃうから、
名古屋からだと関東のラジオが聴けなかった。
色々試して、このアプリに行き着く。
(後で試したら、DocomoモバイルでRadikoに繋いだらエリアが東京になって聴けたんだけど。。録音はできないから、アプリの方がいいか・・)
http://www.internal.co.jp/products/util/radiograbber/about/
(新発売キャンペーン終了まで、あと1日と12時間21分) って、何のことかわかりませんが。。。
9800円は相当高いですが、いつもの衝動買いです。
カード払いって、麻薬ですね。
さて、
こいつだと、サイマルラジオやBBCも聴ける。録音予約も週間予約もできるから、買った価値はあった。
でも。。。ここまで使いこなすのに相当苦労した。
1..net、C#のランタイムを要求され、しかもそれをアップデートしないとまともに動かない(転けまくる)
(こういうDLL地獄が嫌でDelphiの完全EXEが良かったんだけど、遠い目(・・))
2.FLASH要求され、しかも標準インストールだとocxのファイル名を認識しないので手で直さなきゃなんない。
(FLASHは頻繁な更新が嫌いだからChromeアドインに任せてたんだけど、しょうがなくインストール)
3.再生デバイスをCD音質までレートを落とさないと、録音できない(エラー頻発)
4..net事由で転けることがある。これで転けると再起動しても直らず、アインストール、ファイル削除、レジストリ削除して再インストールしないと、復活しない。これには辟易した。
5.NODアンチウイルスとの相性が悪い?? 未確定。しばらく様子を見る。
他の方々はまともに使えてるんでしょうか? 評価はいいようだが。。
(自分のノートPC Win7 x64 動作保証の範囲だが。。。)
でも上手く動けば、Radikoの東京、名古屋、大阪、福岡圏はOK
サイマルラジオは全国OK
BBCも全チャネルOK
録音も予約も録音編集もOK(MP3可)
できれば英国放送以外に、ロスのジャズ専門FMが聞けたらいいんだけどね。
(インターネットラジオより圧倒的に音質がいいんで、もうあっちには戻れないかも)
テレビやパソコンだらだら見ていると、目ばかりわるくなるから、ラジオっていいね!!