原子力専門家のプライド

鮎原人

2011年03月23日 17:37

武田邦彦教授

皆さんもTV等でお馴染みでしょう。

私としては 「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」 等の著作で、
以前から注目のセンセイです。

武田邦彦 (中部大学) 教授のブログ
原発の状況は刻々と変わっています。
それを踏まえて、過去記事を読んで下さい。
例えば3日前の判断が、いまでも通用するかわからないからです。

鮎原人がとやかく言うよりも、

ここを読んで頂いた方が納得していただけるでしょう。

原子力安全委員会(規制側)、原子力委員会(推進側) 双方の委員を歴任されてます。
ですので、そのへんの解説者より信頼性は高いし、何よりも内容に納得できます。
つまり、根拠に基づいて語っておられるからです。
専門家のプライドを賭けて、奮闘して下さってます。

あとは、読む側の力量だけでしょう。


鮎原人の 「原」 が、原発の 「原」 に見えてしまいます。この頃・・・(x_x)

   みんなの力で、東日本大震災の復興支援をしよう!  


あなたにおススメの記事
関連記事