チェレンコフ現象

鮎原人

2011年04月27日 15:45

~原発の中を覗いたことが無い、多くの人々の為に~

ふと、wikipediaで調べてみた。


アメリカ/アイダホ国立研究所内にある新型実験炉で観測されたチェレンコフ放射の例

~チェレンコフ放射(チェレンコフほうしゃ、Čerenkov radiation、Cherenkov radiation)とは、荷電粒子が物質中を運動する時、荷電粒子の速度がその物質中の光速度よりも速い場合に光が出る現象。チェレンコフ効果ともいう。このとき出る光をチェレンコフ光、または、チェレンコフ放射光と言う。

~小柴昌俊によるカミオカンデやスーパーカミオカンデなどでは、円錐状に広がるチェレンコフ光を捕らえることによりさまざまな研究を行う。そのチェレンコフ光がニュートリノにより散乱された電子により発生したのであれば、チェレンコフ光の観測結果から電子の運動方向や速度が分かり、それらからニュートリノの飛来方向などを計算することができ、ニュートリノが観測できる。

知らなかった。小柴博士の大発見も、この現象を利用していたなんて。

それにしても不気味な青だ。


あなたにおススメの記事
関連記事