ヤナギ専用逆バリ その七

鮎原人

2010年02月20日 00:00

「この物語は、とある休日の午後4時から午後5時に起きた出来事である」



プロト1  突貫工事で余りに大雑把だったので、少し手を加えることに^^;

プロト1の問題点
1.360度回転出来ない
2.長すぎる
3.フックがすっきりしない

ハリス止め抜け防止の曲げが、粗雑だったので、
ペンチで握りつぶしてみた



素人の握力ではこれが限界
玄人の握力でもこれが限界 (爆)
要は人力+ペンチではこれが限界なのだ

タガネのようなものでレールの上でハンマーでドン!とやれば、
チラシの耳みたいに平らに曲げ口も滑らかなカーブを描くかもしれない
でも、自分の日曜大工の範囲を超えるし、第一道具がない

上記クサビ形状だと、引っ張ったときパイプに食い込み、
回転しずらくなるのと同時に、強い衝撃では裂ける危険性がある
チラシ大鮎狙いには致命的だ

そこで、別の方法を試す

次回、請うご期待!


応援して頂くと、やる気でちゃいます!

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事