尺 ○○○ への道
何の尺かって?
当然、鮎です。
でも、
ゴム の。
尺鮎抜きのイメトレ用に「尺あゆみ」が欲しいと言ったら、
狂的KOJIさんから、バス用巨大ルアー・・というヒントを頂きました。
バス知らずの原人、ネットのたうち回って、スイムベイトという言葉を学んでから、たどり着いたのが、
huddlestonの8インチ。 これが最大みたい、、ってことは20cmそこそこ。
一応「アユ」モデルもありましたよ
U.S.A.サイトも見たけど、特注しかないか。。。
店で聞いたら、「30cmのルアーもあるにはある。だけど、木製で3万円しますけど」 !! と言われた。
◇
やっぱ作るしかないかと、 またまた獲得した「モドキ」ネタw
材料は・・・知ってるところでは、
こんなやつかな? でも上記市販品は塩ビなんだよね。
流し込む型は・・・ 魚の型と言えば、タイ焼きくらいしか思い浮かばない
尺鮎の剥製借りて、石膏で型取りするか?
って、だれも貸してはくれないだろうし
美術の成績3だったオイラでは、彫って型を作るなんて、想像できないし
コスト無視して、最新式の
3Dプリンターで出来たら最高なんだけど。 モドキ精神にもとるしね。
まぁ、しばらくじっくり考えましょ
関連記事