くるくるサカサ season2 第一話

鮎原人

2010年02月23日 00:00

お断り:
この試作品はすべて未テストの机上論で構成されており、
現段階で実釣に耐え得る保証はありません。
各自のご判断で使用ください。

って、マジメに書いてて、実はジョークの積もりw
そもそも、自由な趣味の世界ですから、閲覧者諸兄も気楽に楽しんでください!



第四話が3分間程フライングしてしまいますたが、改めてw


それでは、只今より、シーズン2 突入です(爆)
何話完結なのか、予想がつきませんが、
シーズン1のような超小出しは飽きちゃいましたからね (。_・☆\ ベキバキ

それと、開発コードをこれまでのお堅い名前から、
くるくるサカサ」に変更してみました(笑)
今度とも、よろしく<(_ _)>

くるくる、ハラハラ、・・・・ 
がまの命名が他人事では無くなってきた(-。-) ボソッ



実は、温めていたプロト3の設計、
まずは、試作しちゃいました。

今回は、これまでのご愛顧にお応えして、
最初からサービス画像で(爆)

それが、これ!


フック材はその辺のヨレヨレ品を使っているので心許ないし、
ハリも未だにフライ用フックですが、
しっかりと所期の形状を達成しております。


つまり、
1.逆針、フック一体のスリム型
2.フックが自由に回転すること
3.当然、引っ張っても抜け落ちないこと(ココが最大の心配)

それと、ハリ、フックの線径に応じて、

4.ある程度サイズ選択できること

つまり、2号や3号 と言った号数ラインナップが揃いそうという事です。

今、最適材料を調達中!

当然、ネットで手に入る既存品です。

ただ、既存品の目的外使用ゆえ、微細な追加工が必要であり、
量産化には今一歩。

引っ張り強度アップ方法が今のところ??なので、
観賞用に終わる恐れもありますがwww!

さて、新材料の到着を待つとするか。
期待通りの寸法があるかどうか・・・


シーズン2を応援してください!

にほんブログ村
 


あなたにおススメの記事
関連記事