目カンの光と影w
目カン使用を宣言した以上、
しばらく使い続けて評価を定めたいと釣行...
鼻カンで入らない一本瀬には一発で入る。
入れば一発で掛かる。
しかし今回なぜか、出目金率80%!!!
ご存じのように出目金になると、ずりずり下がったり斜めに偏った泳ぎになる。
釣れたての初回はいいのだが、循環が悪く目カンで使い回すと
出目金率があがる、特に天然。
養殖は不思議と成功した。
魚体の違いからくる目上マージンの差なのか、
安直に差しすぎて雑に扱ったせいなのか(前回は出目金率10%)
針先が鈍っていたせいなのか、
そもそもなぜ出目金になるのか?ご存じの方、help!
結論は持ち越し。
鼻カンに変えてやってみると、何と楽! (バキ)
手返しの早さは圧倒的に鼻カンの勝利!
目カンは早くもここ一番の一発勝負用に格下げか?
関連記事