Loading
2010年11月18日
どうだん亭 と星屑を持ち帰った はやぶさ
愛知県尾張旭市にある
「どうだん亭」 一般公開中
満天星躑躅、燈台躑躅
好きな当て字は「満天星」の方かなw


こんな庭を眺めて過ごしたいものです。
満天の星と言えば、獅子座流星群の季節
2001年の流星雨は記憶に新しい
飽きるほど見たのは初めてだった
でも、イトカワから星の砂を届けてくれたハヤブサの最後の勇姿に比べたら、
流星群の火球など、霞んでしまうw


にほんブログ村

にほんブログ村
「どうだん亭」 一般公開中
満天星躑躅、燈台躑躅
好きな当て字は「満天星」の方かなw

こんな庭を眺めて過ごしたいものです。
満天の星と言えば、獅子座流星群の季節
2001年の流星雨は記憶に新しい
飽きるほど見たのは初めてだった
でも、イトカワから星の砂を届けてくれたハヤブサの最後の勇姿に比べたら、
流星群の火球など、霞んでしまうw


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 鮎原人 at 16:39│Comments(7)
│番外
この記事へのコメント
どうだん亭って文化財なんですね!
鮎原人さんの行きつけの蕎麦屋かと思いました(笑)
失礼しました。
きれいな紅葉、きれいな御庭で
すがすがしいですё
鮎原人さんの行きつけの蕎麦屋かと思いました(笑)
失礼しました。
きれいな紅葉、きれいな御庭で
すがすがしいですё
Posted by bigayu3834 at 2010年11月18日 19:30
ここが蕎麦屋だったら、とっても贅沢。
予約すれば貸しきれるそうなんで、良かったらどうですか?
予約すれば貸しきれるそうなんで、良かったらどうですか?
Posted by 鮎原人 at 2010年11月18日 20:31
原人さんチの庭かとおもたww
こんな所があるんですね~新緑の頃もきれいでしょうね~
予約して貸切・・・贅沢ですね~
どうです、私出張して蕎麦打ちますけど(笑)
こんな所があるんですね~新緑の頃もきれいでしょうね~
予約して貸切・・・贅沢ですね~
どうです、私出張して蕎麦打ちますけど(笑)
Posted by pada at 2010年11月19日 08:02
ウイロウです。原人さんもどうだん亭にいらしたんですか。私の家は近所ですが、隣の天理教会も前を通るだけで一度も寄ったことはありません。森林公園もゴルフに行くだけです。30年近く住んでいますが馬瀬や神通か九頭竜の方が詳しいです。釣道具屋とジャズを聞かせる店は直ぐ見つけますが。
Posted by 高橋汎 at 2010年11月19日 08:57
ブログタイトルの絵がエグイですね、見たくない物を見てしまった気分です。
Posted by 通りすがり at 2010年11月19日 09:31
padaさん>
古い合掌造りなんです。
padaさんの出張蕎麦屋さんにぴったりかも。
天ぷらんの脇に、庭のどうだんの枝などあれば、美しいですね。
私ん家は洋風で庭も洋風なんですが、今思えば純和風にすればよかったなと思います。
家は3回建て直すと満足がいくと言われますが、その通りかも(笑)
ウイロウさん>
お近くの方だとは存じておりましたが、そんなに近くとは!!
多分卓ヶ洞公園か、霞ヶ丘のどこかですれ違っているかも知れませんね(笑)
古い合掌造りなんです。
padaさんの出張蕎麦屋さんにぴったりかも。
天ぷらんの脇に、庭のどうだんの枝などあれば、美しいですね。
私ん家は洋風で庭も洋風なんですが、今思えば純和風にすればよかったなと思います。
家は3回建て直すと満足がいくと言われますが、その通りかも(笑)
ウイロウさん>
お近くの方だとは存じておりましたが、そんなに近くとは!!
多分卓ヶ洞公園か、霞ヶ丘のどこかですれ違っているかも知れませんね(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年11月19日 10:01
通りすがりさん>
まぁ、あなたのように鮎をやらない人には理解できないでしょう。
鮎をやる人ならば、このブログを隅から隅まで読めば、わざわざこんなコメントはしないでしょうから。
通りすがりだから・・・このレスも読まないか・・・(爆)
ブラックホールに向けて核攻撃した気分・・・(笑)
まぁ、あなたのように鮎をやらない人には理解できないでしょう。
鮎をやる人ならば、このブログを隅から隅まで読めば、わざわざこんなコメントはしないでしょうから。
通りすがりだから・・・このレスも読まないか・・・(爆)
ブラックホールに向けて核攻撃した気分・・・(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年11月19日 10:05