ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月18日

レアな話

皆さんは、「鱒のレア度」と聞いて何を思い浮かべますか?

鮎のレア度とはなかなか耳にしない言い回しですが、鮎ならば、
例えばプレミア鮎(馬瀬や八重河内の絶品鮎、又は川辺の尺鮎)の事を思い浮かべるのは、鮎師の私の場合です。

先日、富山駅併設の「きときと市場 とやマルシェ」の土産コーナーで、鱒寿司を物色した時の一コマ、

原人)「この 鱒のレア度 ってどういう意味?」
「珍らしい鱒なの?」
店員)一瞬固まり、、「鱒の仕上げが、むにゃむにゃ。。」
原人)「サクラマスなの? それともカラフトマスなの?」
店員)「???」、「いえ、鱒の鮮度と言いますか、酢の締め具合と言いますか。。」
原人)「え?、生度のことななの? あ、あ、その レア のことね~!」。。レア度なんて言い方するんだ。。もっと他の言い方無いんかなぁ。。

レア度と言えば、レアアイテムや、レアキャラの事だと思い込んでいるのゲーム脳では、なかなか 生肉度 の事だとは気がつかなかった!

で、下の写真





生度もそうだけど、
私ゃやっぱり、サクラマスの鱒寿司が食べたいなぁ。。

今度買っとこう!!

だけど、改めて証拠写真を精査してみるに。。
このグラフと能書き、
天然サクラマス!と謳ってて、グラフが最大レア度、
やっぱり、魚の希少性なんじゃないの? これは。。

よし、メーカーに問い合わせてみよう!  

Posted by 鮎原人 at 01:14Comments(4)食/酒

2016年02月13日

喉が黒い干物




あぁ、至福

アツアツの脂ジュルジュル

少し冷めてからコクのある深い甘み


ノドクロの干物、最高だ!!


この小ささで、1枚 1600円なのは、痛いですが。。(笑)  

Posted by 鮎原人 at 11:29Comments(2)食/酒

2015年12月25日

やっぱ旨いのは、白えび亭




本年最後も白えび。

白えび亭、旨い!!

さらば富山、また来年!  

Posted by 鮎原人 at 18:06Comments(5)食/酒

2015年12月16日

白えびかき揚げ丼




山盛りです(笑)  

Posted by 鮎原人 at 11:20Comments(3)食/酒

2015年12月07日

今日の昼飯は




西早稲田の有名店

「三品食堂」

いわゆる、三ちゃん、でしょうか?




赤カツ玉ミックス !!


食べるのは、私じゃないですからね~(笑)  

Posted by 鮎原人 at 11:40Comments(9)食/酒

2015年10月21日

ワインの分かれ目

セブンのワイン

昨日一本空けちゃったので

今日買い足したんですが



ワインって、いくらのものから、コルクになるんでしょうね?

ホテルの部屋にスクリューはありません

しょうがないので

歯ブラシで押して。


あぁ、気分が出ませんね、これでは。。。(笑


味は良かったですよ。果実を強く感じるタイプでした。
  

Posted by 鮎原人 at 18:22Comments(2)食/酒

2015年10月08日

味覚が鋭いのか、極一般的なのか



地元の大好きな蕎麦屋

日頃、名古屋一だとブログでも、友人にも公言してたけど

それに迫る旨さだと思っていた店と、

食べログでワンツー獲得!

自分の味覚が確かなのか、単に最大公約数てき味覚なのか?

美味しさは多数決なのか?

そうじゃない、主観の最たるものだよね

他人がどうこうではない

自分の絶対評価だから、自信あり


さて、早く新蕎麦シーズン来ないかな?

誰と行こう?

どっちから行こう?

  

Posted by 鮎原人 at 21:59Comments(4)食/酒

2015年07月16日

二宿二飯




うら若き20代の女性二人がやってるラーメン屋

醤油、味噌、煮干しラーメンから、

煮干しラーメン全部のせを選択

懐かしい味で、ホッコリしました。




翌日は、気になってた、地物11貫握り

一番手前の中トロは画角落ち

旨かった!

さて、来週は、どの店にしようかな?

富山、旨し。
  

Posted by 鮎原人 at 21:31Comments(4)食/酒

2015年07月10日

富山旨し



釣り人は、見るだけね!



甘エビ、イカ墨、白エビ、山芋、モズク、ナメコ汁、ゴーヤ、雑炊、、、

1000円のホテル朝食バイキング!

旨し!!  

Posted by 鮎原人 at 06:44Comments(2)食/酒

2015年07月04日

富山は魚だね!

射水新湊の

海王丸そばのきときと市場




こいつらを、汁と塩焼きで食う。




ゲンゲ(幻魚)汁(^^)

初めて食べた。旨いね~




メインのノドクロの塩焼き!




いい油がたっぷり乗って、溢れて、

あ~、美味かった!

ご飯付きで調理費込みで

2000円

こちそうさまでした(^O^)
  

Posted by 鮎原人 at 12:33Comments(5)食/酒

2015年07月03日

富山ブラウン




極薄が頼めました。

とってもブラウンな醤油ラーメンになりまして、

全部飲め干せそう(^^)

因みに、ブラックのノーマルは、以下。




極濃って、注文出来るんだろうか?

  

Posted by 鮎原人 at 20:16Comments(3)食/酒

2015年06月25日

黒から、白海老で締め(*^^)v

昨晩は、富山ブラックと、

その後、口直しに寄った寿司屋でノドグロの黒攻め

(?何か、釣り針みたい(^O^))

だったので、

帰りのバスでは、




白えび天丼で、どんでん返し? いや、

天丼返しを目論む( ̄∀ ̄)




わざわざ出来上がりを待って

揚げたて、作りたての天丼(^-^)

タネは、

富山ホワイト、沢山。

更に、タラの芽

赤カブの漬物?の天ぷら

良くわかんないけど美味しかった何か(¯―¯٥)


ほんと、めちゃくちゃうまい!


すんきみたいな漬物ついて、




890円。

〆は、エ ビ す ですね!




最後に、

高速バス、東海北陸道ですが、

通行止めになりまして、

北陸道、米原経由と、相成りました(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

多分今日中に帰るのは無理っぽい(ヽ´ω`)トホホ・・

こんなに毎週通うなら、

いっそ、富山に住もうかな?Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ
  

Posted by 鮎原人 at 19:37Comments(5)食/酒

2015年06月24日

元祖富山ブラック 山喜 → 大喜ԅ(¯﹃¯ԅ)





混ぜて食べるんだそうです。
辛くて、大分血圧上がりました╮(╯-╰")╭  

Posted by 鮎原人 at 19:57Comments(7)食/酒

2015年05月02日

流れに逆行して関東へ

GW後半は、息子達に会いに、東京、神奈川へ 3日夜~5日夜

爺さん、婆さん連れて、車で

名古屋→飯田→東村山→所沢→上井草→高田馬場→海老名→湘南台→藤沢→飯田→名古屋

大変だ、こりゃ。。

居眠り運転には気をつけよう!

通常の行楽と逆方向だから、あまり渋滞しないと思うんだけどね。


高田馬場のラグビーバー「ノーサイドクラブ」で、スーパーラグビー見ながら晩飯食べたかったけど、
http://nosideclub.jp/index.html

会食予定の4日(月)は、定休日だって!?



残念!

でもやっぱ、ラグビーはじめスポーツは、関東だよなぁ。。
  


Posted by 鮎原人 at 18:29Comments(5)スポーツラグビー食/酒

2015年04月30日

葉見会

葉見会

揖斐川支流粕川オートキャンプ場


















粕川は初めてですが、

花崗岩質の白い川、

古里信州下伊那の渓流に似てて落ち着く。

家族連れは、早くも水遊び。

暑い位のGW初日でした。

かやのたもさん、幹事お疲れ様でした。

尺鮎への道さん、焼肉奉行、ありがとうございました。

遥さん、天婦羅、次回楽しみにしてます。

こうさん、つぎは、ハイボール、薄めで作りますね。

ということで、

今年も、長良での解禁日再会を約束して、

お休み中のこうさんを置き去りにして

撤収したのでした。

みんな、少しづつ歳をとってます。

食が以前よりも進まなくなりましたね〜(~_~;)


  

Posted by 鮎原人 at 07:36Comments(6)食/酒

2015年04月28日

明日は粕川

棚に置いたアタッシュケースに

私の鞄が当たるのも嫌がる素振り

ケースは高級品

白髪

白髭、キチンと切り揃え

サラリーマンではない

事業家風

見るからに、ジェントルマン。


と、

ジャケットの内ポケットで

彼の携帯が鳴り始める

おもむろに取り出して、止めるのと思いきや

手で口元を隠しながら

直ぐに切るのかとみていたら、

何やら仕事の話を始めた。

あー、ヤダヤダ、紳士がこれだもの。




仕舞って、スマして、寝たふり。


朝の車内の電話は、特に気になるね。

自分も車内で電話が鳴ってしまったことがある。

だから、あの気まずさが嫌い。





さて、明日は、真の「紳士」の集まり、

呑の「葉見会」 by かやのたも

(花見じゃなくて)


新年会以来の「紳士」達は

果たして、

紳士のままで居られるのだろうか?(≧∇≦)
  

Posted by 鮎原人 at 08:46Comments(4)食/酒

2015年04月17日

夏?




温暖化のせいか、

それとも、山盛りサービスのせいか、




かなり、白い液体がボトムに。

食べ応えある、コーヒーフロートでした。

コメダにて。

オカダじゃないです、わかるかなぁ?(^^)
  

Posted by 鮎原人 at 20:31Comments(5)食/酒

2015年04月15日

大甚






さて、二軒目 行こ!
  

Posted by 鮎原人 at 18:49Comments(3)食/酒

2015年04月05日

車屋(中津川店)




開店直後

ぽつんと、斎藤ひとり




もりそばと、あなご天

釜の湯も新しいし

油も。

あなご天は、美味い、

そばは、、

やっぱり中津川店は、数段落ちるね、

木曽福島の本店に比べると。

というか、自分の嗜好がかわったのかな?

と言うことにしておこう。

水そばで勝負してた、南会津のあの蕎麦屋

また行きたいな。
  

Posted by 鮎原人 at 10:58Comments(4)食/酒

2015年03月29日

マツコおすすめの。




これが、値段の割に美味いらしいので、

購入。  

Posted by 鮎原人 at 10:53Comments(6)食/酒

2015年03月18日

無性にチャーシューメン。




食べ過ぎました(¯―¯٥)  

Posted by 鮎原人 at 19:50Comments(4)食/酒

2015年03月12日

ベジタブルなカレーうどん




鯱市

若鯱屋 と、ココイチ のハイブリッドだとの噂のあった。

錦の伏見交差点角なので、高いです。

でも、今日のはまずまず。

開店直後に入った時は、??だった味も、

こなれたかな?

麺大盛りで、1,080円。




摘みの、ムギチョコを食べながら、

リラックス。。。

  

Posted by 鮎原人 at 18:36Comments(4)食/酒

2015年03月05日

圓珠(昼夜蕎麦)

ご存じの方も多いのでは。











有名店ですが、

ソバは普通ですが、

サービスは満点ですね。

少なくとも、アルバイト店員の、

客の心理を無視した一方的な、言っとけばいいんだろう的な、余計なマニュアルしゃべりはありません。

(以上でよろしいでしょうか? 失礼します。って、一々聞くな~~、 ココイチ!!)


京都の町屋で食事してる気分で、ゆったりリラックス。

接待にはもってこい。

ランチで入りましたが、鴨ソバ2500円、絹衣天麩羅エビ1 700円 

合計3200円 税別 でした。 高いねぇ~ 鴨汁は旨かったけど。

名古屋・伏見・御園通り(御園座南のはずれ)の隠れ家的な店でした。


  

Posted by 鮎原人 at 12:33Comments(5)食/酒

2015年02月07日

レモンケーキ



ケーキ作りが趣味の武子おばちゃんの手作り

めちゃウマ

二個いっちゃいました(笑)  

Posted by 鮎原人 at 16:38Comments(8)食/酒

2014年12月31日

では、

戴きます!



  

Posted by 鮎原人 at 17:58Comments(3)食/酒

2014年12月29日

仕事も納まりそうで、、。

今日まで自主休日出社。

皆んな休みたいばかりだから、

責任を勝手に一手に引き受けてしまい。

損な性分ですねぇ。

でも、達成感は、幾万倍か。

死なない程度に頑張ろう。

今月は残業115時間で止まった。

それでは皆様、良いお年を。



わたしは、酔い年を迎える予定(笑)

  

Posted by 鮎原人 at 21:33Comments(4)食/酒

2014年12月24日

世界の中心で

街は

世界の中心で愛を叫ぶ連中でごった返してるけど

こちとら

夏の真ん中で 鮎 を叫びたい気分  

Posted by 鮎原人 at 18:15Comments(6)食/酒

2014年12月24日

徹聖夜 クリスマスイブも…

徹聖夜


クリスマスイブも、クリスマスも
徹夜です(笑)

ワイルドじゃないなぁ。  

Posted by 鮎原人 at 15:27Comments(2)食/酒

2014年12月20日

どれにしようかな? …

どれにしようかな?




今日は

左!  

Posted by 鮎原人 at 22:14Comments(4)食/酒

2014年12月10日

二年越し

たも御殿にて、忘年会










遥さん、へいぞうさん、かやのたもさん、美味しいし食事のを沢山頂きました。

ありがとうございます。

padaさんの下仁田ネギも美味かった!

徹夜明けで、スーツ姿で、呑みながら寝てましたね、私。

新年会は、片付けが要らない、居酒屋にしましょうか?たもさん?

名古屋にしましょうか?
くまちゃんも呼んで。


◉  

Posted by 鮎原人 at 23:20Comments(8)食/酒