Loading
2009年07月19日
粋な瀬釣り師
鮎原人的理想の瀬釣りは・・・
---
川にはバラ針とハリスを持ち込む。
チラシは川を見てから現場で作る。
急いて釣り始めることなく、石の輝きをはかる。
「地合いが来た」と、瀬に立ち込む。
菅笠、立ち込み装束のみ。 ベストも無し。
意中の場所で型モノを掛ける。 一歩も下がらず。
そして、涼やかに次の瀬へ・・・
---
例えば...
Posted by 鮎原人 at 21:40│Comments(14)
│鮎日記
この記事へのコメント
この時代を知らないのですが・・・ハッピって邪魔にならんの?
そして、何のために着てるのでしょうか?
無知ですみません(汗
そして、何のために着てるのでしょうか?
無知ですみません(汗
Posted by 狂的KOJI at 2009年07月21日 08:34
私も知りません(´ω`)
だけど、大工の棟梁は古くはこんなスタイルだったような気もします。
領(ドン)、首領、親分・・・
諏合さんの美意識なんじやないでしょうか?
いくつかビデオ見る限り、法被は邪魔ではないようです。
それにしてもユニーク。
だけど、大工の棟梁は古くはこんなスタイルだったような気もします。
領(ドン)、首領、親分・・・
諏合さんの美意識なんじやないでしょうか?
いくつかビデオ見る限り、法被は邪魔ではないようです。
それにしてもユニーク。
Posted by 鮎原人 at 2009年07月21日 08:47
今でも那珂川筋には黒の着流しの鮎師が・・・・・
ここ何年か見かける着流しは化学繊維の薄くしなやかで水切れの良いものです。
作っているのは地元のかなりの年配の鮎師(どう見ても70過ぎ)洋服屋さんらしい。
釣り上げた鮎がタモに収まると前かがみにになってタモを隠しちゃうんです?
黒の着流しで覆って暗くすると囮がおとなしいと言ってました。
諏合軍団→湯殿会
今でも領と背中に入ってる鮎師がいますがなぜかベストの背中に領!?
オイラ、年間釣行のほとんどが那珂川(でも今年は・・・)
自分の釣りスタイルの根幹は満遊記の一本のビデオから始まりました
タモは鮎を数えるための道具だ~ぁ!ってウソブイテマス
ここ何年か見かける着流しは化学繊維の薄くしなやかで水切れの良いものです。
作っているのは地元のかなりの年配の鮎師(どう見ても70過ぎ)洋服屋さんらしい。
釣り上げた鮎がタモに収まると前かがみにになってタモを隠しちゃうんです?
黒の着流しで覆って暗くすると囮がおとなしいと言ってました。
諏合軍団→湯殿会
今でも領と背中に入ってる鮎師がいますがなぜかベストの背中に領!?
オイラ、年間釣行のほとんどが那珂川(でも今年は・・・)
自分の釣りスタイルの根幹は満遊記の一本のビデオから始まりました
タモは鮎を数えるための道具だ~ぁ!ってウソブイテマス
Posted by tama at 2009年07月21日 10:33
思い出しましたよ。那珂川で諏合軍団を率いていたはず。そのユニホームでは。
破れ菅笠に黒い法被・・・
流行を追わなくてもいいから。¥ 助かるし (,_'☆\ バキ
ある種のスタイル極まれりって感じだぁな。 シブ過ぎ。
そうそう、ビデオ見ると、鈴の音も聞こえる。
多分、http://www.ps-katsuki.co.jp/item.php?I=953&P=2 なやつ。
破れ菅笠に黒い法被・・・
流行を追わなくてもいいから。¥ 助かるし (,_'☆\ バキ
ある種のスタイル極まれりって感じだぁな。 シブ過ぎ。
そうそう、ビデオ見ると、鈴の音も聞こえる。
多分、http://www.ps-katsuki.co.jp/item.php?I=953&P=2 なやつ。
Posted by 鮎原人
at 2009年07月21日 10:38

文章だけで誰だかわかりました。
オイラにとっても見たことのない心の師匠です!
この神通川ビデオでぶっ飛びました。
オイラにとっても見たことのない心の師匠です!
この神通川ビデオでぶっ飛びました。
Posted by なり at 2009年07月21日 10:51
なりさん、こんにちは !
諏合さん、ほんと憧れますね!
神通ビデオ、DVD化して、肌身離さず持っています。
いつ見ても感動しますね。
あの神通撮影の時は、胃がん摘出手術の術後だったそう。
それを聞くと、師の情熱と凄さがわかると共に、
・・・・・涙が止まりません (;。;)
諏合さん、ほんと憧れますね!
神通ビデオ、DVD化して、肌身離さず持っています。
いつ見ても感動しますね。
あの神通撮影の時は、胃がん摘出手術の術後だったそう。
それを聞くと、師の情熱と凄さがわかると共に、
・・・・・涙が止まりません (;。;)
Posted by 鮎原人
at 2009年07月21日 10:57

tamaさん!
コメ、再アップしてる内に、順序ズレました (,_'☆\ バキ
そうそう、湯殿会でしたね。思い出した。
それにしてもtamaさんお詳しい。
私も、超硬、チラシに目覚めたのは、諏合さんからなんですよ!
ホント、惜しい人を亡くしました。
一度でもいいから、見てみたかった。
私があと10年早く鮎釣り始めてたら・・・
きっと諏合さんの追っかけやってたでしょう。 マジで。
だけど、あの一本のビデオ、あの諏合さんの印象が、
今、こうして人の結びつきを生んだんだなぁ・・・シミジミ・・・
コメ、再アップしてる内に、順序ズレました (,_'☆\ バキ
そうそう、湯殿会でしたね。思い出した。
それにしてもtamaさんお詳しい。
私も、超硬、チラシに目覚めたのは、諏合さんからなんですよ!
ホント、惜しい人を亡くしました。
一度でもいいから、見てみたかった。
私があと10年早く鮎釣り始めてたら・・・
きっと諏合さんの追っかけやってたでしょう。 マジで。
だけど、あの一本のビデオ、あの諏合さんの印象が、
今、こうして人の結びつきを生んだんだなぁ・・・シミジミ・・・
Posted by 鮎原人
at 2009年07月21日 11:15

連続で申し訳ありませんが・・・・・
曳舟なんかに書いておくんですが・・・私のキャッチを原人様にご進呈!
太竿 太糸 大錘
天秤 ベタ竿 チラシ鈎
九頭竜返しはタモ要らず 鮎原人
ノシ付でご進呈!! tama爺
曳舟なんかに書いておくんですが・・・私のキャッチを原人様にご進呈!
太竿 太糸 大錘
天秤 ベタ竿 チラシ鈎
九頭竜返しはタモ要らず 鮎原人
ノシ付でご進呈!! tama爺
Posted by tama at 2009年07月21日 13:59
有り難く、頂戴致します m(. .)m
こうなれるように、精進しなきゃいけませんね。
この精神で「競技」も勝ち抜けられたら最高ですね。
諏合さんのように!
今の腕では、九頭龍返しの確率が・・・
テッサンは2年前からやってない原人でした (,_'☆\ バキ
今年は流しダモ復活か?
こうなれるように、精進しなきゃいけませんね。
この精神で「競技」も勝ち抜けられたら最高ですね。
諏合さんのように!
今の腕では、九頭龍返しの確率が・・・
テッサンは2年前からやってない原人でした (,_'☆\ バキ
今年は流しダモ復活か?
Posted by 鮎原人
at 2009年07月21日 19:00

いきなりすみません。本日このページを初めて見まして、湯殿会のことが載っていたのでいてもたってもいられず、コメントしてしまいました。
湯殿会は私の父が入っている会で、同じ法被も持ってます。
那珂川に来られて、「領」の文字を見かけた際には、是非話しかけてみては?
諏合さんのこともよく知ってます。
湯殿会の方はみなさん優しくて、きっといろいろ教えてくれるはずです。
あとご存知かと思いますが、「領」はドンっていうらしいです。
湯殿会は私の父が入っている会で、同じ法被も持ってます。
那珂川に来られて、「領」の文字を見かけた際には、是非話しかけてみては?
諏合さんのこともよく知ってます。
湯殿会の方はみなさん優しくて、きっといろいろ教えてくれるはずです。
あとご存知かと思いますが、「領」はドンっていうらしいです。
Posted by 斎藤 at 2013年08月04日 20:31
斎藤さん>
こんにちは。懐かしい記事へのコメント、ありがとうございます。
そうですか!お父さんは湯殿会会員ですか!素晴らしい。
ドンの名前は以前テンリュウの竿にも使われてて、ステータスがありましたね。
皆さん那珂川抜きの名人なんでしょうね。
那珂川はダイワの大会をやれなくなったほど、放射線の影響が心配ですが、
地元の方々の感想はいかがでしょうか?
地元ならではの情報発信が待たれますね。
では。
こんにちは。懐かしい記事へのコメント、ありがとうございます。
そうですか!お父さんは湯殿会会員ですか!素晴らしい。
ドンの名前は以前テンリュウの竿にも使われてて、ステータスがありましたね。
皆さん那珂川抜きの名人なんでしょうね。
那珂川はダイワの大会をやれなくなったほど、放射線の影響が心配ですが、
地元の方々の感想はいかがでしょうか?
地元ならではの情報発信が待たれますね。
では。
Posted by 鮎原人
at 2013年08月05日 06:34

放射線の影響は漁協で調べて、那珂川水系全ての川で基準値を下回ってました。
最近だと、連日の夕立で結構水が出て皆さん苦戦しています。
解禁の時は、今年は良さそうだなと思っていただけに、残念です。
水が引いて、ノロがつけば面白いと思います(^^)
最近だと、連日の夕立で結構水が出て皆さん苦戦しています。
解禁の時は、今年は良さそうだなと思っていただけに、残念です。
水が引いて、ノロがつけば面白いと思います(^^)
Posted by 斎藤 at 2013年08月07日 22:40
斎藤さん>
了解しました。那珂川、基準値以下で良かったですね。
地元の方も楽しんでおられるようで。
以前のように大会が開かれる釣れる川に戻るのを期待したいですね!
了解しました。那珂川、基準値以下で良かったですね。
地元の方も楽しんでおられるようで。
以前のように大会が開かれる釣れる川に戻るのを期待したいですね!
Posted by 鮎原人
at 2013年08月09日 06:47

初めましてm(__)m
須合さんの画像に釣られお邪魔しました。
私も瀬釣りが大好きで近年須合さんの存在を知りました。
伝説的な鮎師だったみたいですね。
釣りをする姿を一度で良いから拝見したかったです(ToT)
須合さんの画像に釣られお邪魔しました。
私も瀬釣りが大好きで近年須合さんの存在を知りました。
伝説的な鮎師だったみたいですね。
釣りをする姿を一度で良いから拝見したかったです(ToT)
Posted by ケン at 2017年11月14日 08:36