Loading
2021年05月13日
感動の試合観戦(5/9)
クボタスピアーズ vs コベルコスティーラーズ
クボタチーム史上初のベスト4進出です!
SOバーナード・フォーリーが一発レッドで14人になってからの50分は、
生きた心地がしませんでしたが、
クボタの選手は冷静にボールキープ。
寧ろ安定感が増したようで。
試合で泣いたのは久しぶり。
トップリーグ観戦では過去最高。
良いものを見せて貰いました!
息子もバックアップメンバーとしてこのピッチに立てたこともラッキーでした。

@「もうこれは奇跡とは言わせない」豊原アナの名台詞の舞台
ジャパンがアイルランドを撃破したエコパスタジアムにて
主審の戸田さん(愛知高蔵寺高校出身、岐阜在住)
これで一線から引退とのこと。
最後までお疲れ様でした!
中継が拾った「痺れるなぁ」の呟きが、この試合の全てを物語ってましたよ!
【ハイライト動画あり】
クボタが歴史創った!50分間を14人でしのぎチーム初の4強到達
https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310220588/?p=2
[ラグビー]クボタはなぜ1人退場して王者・神戸製鋼を破れたのか?
初4強の布石、知られざる3人の絆
https://news.yahoo.co.jp/articles/072edd26ac7edfacfe47abfaac1355ce57c08ddb
クボタチーム史上初のベスト4進出です!
SOバーナード・フォーリーが一発レッドで14人になってからの50分は、
生きた心地がしませんでしたが、
クボタの選手は冷静にボールキープ。
寧ろ安定感が増したようで。
試合で泣いたのは久しぶり。
トップリーグ観戦では過去最高。
良いものを見せて貰いました!
息子もバックアップメンバーとしてこのピッチに立てたこともラッキーでした。

@「もうこれは奇跡とは言わせない」豊原アナの名台詞の舞台
ジャパンがアイルランドを撃破したエコパスタジアムにて
主審の戸田さん(愛知高蔵寺高校出身、岐阜在住)
これで一線から引退とのこと。
最後までお疲れ様でした!
中継が拾った「痺れるなぁ」の呟きが、この試合の全てを物語ってましたよ!
【ハイライト動画あり】
クボタが歴史創った!50分間を14人でしのぎチーム初の4強到達
https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310220588/?p=2
[ラグビー]クボタはなぜ1人退場して王者・神戸製鋼を破れたのか?
初4強の布石、知られざる3人の絆
https://news.yahoo.co.jp/articles/072edd26ac7edfacfe47abfaac1355ce57c08ddb
2016年03月07日
漢
朴訥な漢
大酒飲みで
へこたれず
勇気があり
陰日向なく働く
献身的で
優しく、かなり優しく
激しさをまとい
『自分、下手くそですから』 と誰よりも最後まで走り全力を出し切る
若い頃新聞配達で鍛え
野球ではずっと控えだった
ラグビーは大学から始め
骨折してもタックル続ける
歴史的大敗の記憶を歴史的下克上の勝利で上書きし
ただ 『やりました!』 の一言で、すべての苦労を昇華した
日本代表最多キャップをひた走る
2019ワールドカップでもJAPANかも知れない
ファンを何より大切にし、最後の1人まで、スタンドに残ったすべてのファンにサインし続ける漢、
デビー以来、どんなに疲れていてもおくびにも出さず
差し出す手に、ゴツい大きな手で優しく握り、 「お疲れ様でした」 、 『お疲れ様でした』 と。
大野均(LO)
男か惚れる漢
大酒飲みで
へこたれず
勇気があり
陰日向なく働く
献身的で
優しく、かなり優しく
激しさをまとい
『自分、下手くそですから』 と誰よりも最後まで走り全力を出し切る
若い頃新聞配達で鍛え
野球ではずっと控えだった
ラグビーは大学から始め
骨折してもタックル続ける
歴史的大敗の記憶を歴史的下克上の勝利で上書きし
ただ 『やりました!』 の一言で、すべての苦労を昇華した
日本代表最多キャップをひた走る
2019ワールドカップでもJAPANかも知れない
ファンを何より大切にし、最後の1人まで、スタンドに残ったすべてのファンにサインし続ける漢、
デビー以来、どんなに疲れていてもおくびにも出さず
差し出す手に、ゴツい大きな手で優しく握り、 「お疲れ様でした」 、 『お疲れ様でした』 と。
大野均(LO)
男か惚れる漢
2016年03月03日
いいぞ! サンウルブズ
期待出来るぞ、サンウルブズ!
SR(スーパーラグビー)2016シーズンが始まった。
ラグビーワールドカップ歴代最高の瞬間に、
ファン投票で選ばれたJAPAN 桜の戦士、
今思い出すだけで、ジーンとして、目頭が熱くなってしまうが、
その熱気を受け継ぎつつ、困難な船出(準備不足)をものともせず、
立派に戦った日出るオオカミ達に、心から拍手を贈りたい。
私の予想では、参入シーズンは1勝も出来ないだろうと思っていた。
JAPANがいくら速いラグビーを展開しても、
スーパーラグビーの方が速い、太刀打ちできない、そんなに甘くないと、
これまで数年毎週の様にSR中継を観てきた身としては感じざるを得なかった。
対するライオンズは、南アの国内リーグ王者(全勝)である。
21時間の移動の不利があっても、40-3位で負けてしまうのではないか、
負ければまたラグビー人気が萎んでしまうのではないかと、
非常にネガティブな気持ちで週末を迎えたのであった。
実はチケットを買って、富山から直行して秩父宮に見に行く計画だった。
でも、 何か気持ち が阻んで、結局ビデオ観戦になった。
ところがどうだろう。
サンウルブズは立派にディフェンスし
(今や日本のお家芸の低い、ダブルのタックル)
チームメイトになった頼れる外国人選手達は、
ブレイク、ジャッカルで再三ピンチをしのいだ。
ほぼ満員の、その全てがホームチームのサポーターと化していた観客は、充分興奮出来たのではないか。
私もテレビの前で何度も居住まい正して、声援を送ったことか(録画なのに)。
特に白眉は、散々痛い目に会った3番垣永が、
自陣5メータースクラムのピンチで踏ん張って相手スクラムを粉砕したシーン。
思わず「真之介ーー!」と叫んでしまった。。
スタジアムのファンの反応も 正直だ。
ピンチのチームに 「スクラム、頑張れー!」 と声援を送り、勝つと万雷の拍手。
スクラムを応援する声など、聞いた覚えが無い。高校ラグビー以外に。
ラグビーは、バックス陣の華麗な横展開やラインブレイク、ウイングのタッチライン際の快走に湧く、
俄ファンにはそういうところがわかり易いし、実際華やかで取り上げやすい。
でもラグビーの魅力はそれだけではない。
フォワードは現代ラグビーではフィットネスを要求され、力士体型だけでは務まらない。
また、ボール争奪戦では高い技術と何処にでも頭を突っ込んで行ける勇気も重要になる。
そう、思い出すのは、ジョージ・スミスである。
生でジョージ・スミスをみてから(サントリー・ヤマハ戦)、
ジョージ・スミスの虜になった。
彼のジャッカルは天下一品、恐らくキャリア晩期の今でも、世界最高のフランカーの1人だろう。
雑誌Numberでお馴染みのスポーツライター、いつも 「熱」過ぎる筆致が特徴の藤島大が言った。
「彼のジャッカルは、最早、ジョージ・スミスと言うスポーツである」 と。
閑話休題
とにかくラグビーを見れば見る程、そう言った肉弾戦などの一見「分かりにくい」プレイに非常に惹かれる様になる。
テレビ中継だと、拡大してスローリプレイしてくれるから、よりわかり易くて嬉しい。
そういった興味の方向性の中での、あのスクラムの頑張りである。
3番は、双方の16人の力点である。尋常成らざる圧力が体幹にのしかかる。
でも押して耐えねばならない。
崩れたり足を滑らせては負け、後ろから渾身の力で押してくれてるチームメイトの努力も無駄になる。
それをしっかり耐えて、相手をひっくり返した垣永に、チームメイトがハイタッチ!
これが涙無しに見られようか!
「スクラム、頑張れ!」 の声援の中での相手圧倒である。
それまで押されていたスクラムに悲鳴を上げていたファンも、さぞ溜飲を下げたはずだ。
攻撃に目を移せば、惜しい場面は何回かあった。
ミス無く行けば、更に2トライは出来たのではないか。
木津武のノットストレートのシーンは、敵陣ゴール前だっただけに残念(攻めきった結果を見たかった)だが、
初戦のミスとして大目に見ようではないか。
何よりキャプテンが、サンウルブズ消滅の危機に立ち上がり、
堀江が行くなら俺も行く式で仲間が集まり、
こうやってチームになりつつある状態を作り上げた功労者が、
歴史的チーム初トライを挙げたのは、
シナリオの出来すぎ感さえ漂う程に、劇的であった。
サンウルブズ
もう一度言おう
日の出のオオカミ
若き伊達公子が、全豪オープンでベスト4に躍進した大会では、オーストラリアの新聞が、Rising Sun と称えた。
日の出の様な活躍と、日出る国のプレーヤーとを掛けたと見るのは穿ちすぎだろうか。
サンウルブズも、
そのオーストラリアの地で、
五郎丸擁するレッズと戦って勝利したあと、
Rising Sun WOLVES と形容されるのだろうか、
今から楽しみでならない。
@豊田スタジアム 初戦(壮行試合) vs トップリーグXV 試合開始前円陣 正面中央がキャプテン堀江翔太

2016年01月14日
ブックメーカーではJAPANは


ブックメーカーの1つでは、
ニュージーランドが、2倍
日本は、501倍!
だったんですね!
9位だったし、
今の実力なら、100倍位にはなってるかなと。。
2019年には、
何倍になってるか、楽しみ。。
ちなみに、
ウイリアムヒルの現在のサンウルブズ(スーパーラグビー)のオッズは、

ですね。
いい線いってるかも。。。
2016年01月08日
寒いけど スキー or ラグビー ?

流石に寒いひるがのです。
残り雪あるし、いま降ってます。
新雪キュッキュッと踏みしめたんで
白馬にスキーでも? って感じですかね?
いやいや、明日は
パロマ瑞穂で、
トップリーグのプレイオフ!
こっちが優先だよね!!
2015年12月21日
ラグビーのグルメ記事??

iアプリの、yahooニュースですが、、
グルメタブに、、
ラグビーの記事が、、
「バーガー」
キュレーターが間違えたのか、
自動処理の問題か?
南ア代表の、スカルク・バーガー を
あのバーガーと判断したのでしょうか?
ラグビーが人気にならなきゃ、こんな記事にもならなかった訳で、
良いような、悪いような、
微妙ですな(笑)
2015年11月24日
早慶戦観戦

初めて来る秩父宮
現役時は、神宮ばかりだったから(¯―¯٥)


校歌を一緒に歌い、ジーンと来て
藤田も横山も帰ってきて


前半2点リードで折り返し

ハーフタイムはトイレ、長蛇の列に耐え
試合は残り1分でペナルティゴールで逆転勝利!
生きた心地がしなかった(笑)
でも両軍素晴らしかった。
こういう試合やってくれたら、盛り上がるね、大学ラグビーも。

勝って懇親会、良かった良かった。

で、富山に到着、疲れたなぁー
2015年11月04日
2015年11月02日
二つの金メダル
http://whats.be/127049
【2015 ワールドラグビーアウォーズ】
試合会場のトゥイッケナムの警備員に
タックルされた少年に、優勝メダルをプレゼントした
ソニー・ビル・ウィリアムズ 選手(NZ) には
新たに優勝メダルが授与されました!
#rugbyjp https://t.co/JuZg8DAWVC

ソニー・ビルは本当に優しいやつなんだ
彼のTwitterをみてていつも思う
https://twitter.com/sonnybwilliams?lang=ja
そして、今回の件でラグビー協会が金メダルをソニー・ビルに再度授与することも
容易に想像できた。
ラグビーって、当たり前に、そういうスポーツなんだよ!
2015年10月27日
何が嬉しいって、リッチー・マコウが、

決勝に出られることになりました!
フランソワ・ロウには悪いけど
密集での偶発的出来事、ラグビーではよくある
さあ、
オールブラックス
vs
ワラビーズ
エディさんの予想は、確かワラビーズ!
私は勝ち負けよりも、最高のプレーを!
これで、一週間、ワクワクが続くな!
2015年10月15日
2015年09月18日
オックスフォード大に勝ちました

イングランドらしい空の下
初戦で負けた相手にリベンジ成功
一年生ロック2人は頑張りました
この後
ワールドカップ、南ア戦も観戦するそうです
俺の方が行って観たいわ!!(笑)
2015年08月26日
菅平サニアパーク

帝京戦D

翌日のサニアパークAB戦は、濃霧


開始直後、交替。痛めてた腰に筋肉注射して強行も、残念。
姫野のタックルの洗礼受けたのが土産か。。

試合終了時は、霧も晴れ。
この帝京Bチーム、パナソニック戦で最近勝ったらしい。。。
見てて、ワクワクするチームだ、普通に。
この帝京に勝つ為には、
「狂う」しかない(隊長談)
さてこの怪我で、オックスフォード行きは微妙か?(~_~;)
2015年05月02日
流れに逆行して関東へ
GW後半は、息子達に会いに、東京、神奈川へ 3日夜~5日夜
爺さん、婆さん連れて、車で
名古屋→飯田→東村山→所沢→上井草→高田馬場→海老名→湘南台→藤沢→飯田→名古屋
大変だ、こりゃ。。
居眠り運転には気をつけよう!
通常の行楽と逆方向だから、あまり渋滞しないと思うんだけどね。
高田馬場のラグビーバー「ノーサイドクラブ」で、スーパーラグビー見ながら晩飯食べたかったけど、
http://nosideclub.jp/index.html
会食予定の4日(月)は、定休日だって!?

残念!
でもやっぱ、ラグビーはじめスポーツは、関東だよなぁ。。
爺さん、婆さん連れて、車で
名古屋→飯田→東村山→所沢→上井草→高田馬場→海老名→湘南台→藤沢→飯田→名古屋
大変だ、こりゃ。。
居眠り運転には気をつけよう!
通常の行楽と逆方向だから、あまり渋滞しないと思うんだけどね。
高田馬場のラグビーバー「ノーサイドクラブ」で、スーパーラグビー見ながら晩飯食べたかったけど、
http://nosideclub.jp/index.html
会食予定の4日(月)は、定休日だって!?
残念!
でもやっぱ、ラグビーはじめスポーツは、関東だよなぁ。。
2015年03月26日
目標は高く、身長も高く。


http://www.sanspo.com/smp/rugby/news/20150325/uni15032505010001-s.html
大きくても小さくても
活躍できるポジションがある
それがラグビーの素晴らしさ
フランス遠征行っている高校日本代表
ニュージーランド遠征行ってるU20代表の慶應・辻、早稲田・桑山
帝京に行った竹山
ライバルと呼ばれるよう
精進しなさい!
無名選手が大きく成長して強豪を倒すのが
早稲田の伝統なんだから。
2015年03月23日
2015年03月09日
記念写真

尊敬する千代の富士〈 鮎原人 〈 白鵬

白鵬 〈 ラグビー部 〈 曙
あ、ちなみに、週刊新潮でも、この目線で、例の18歳の顔を隠すらしい。リークによると。
。
さて、遊びに行った両国で、相撲部屋に拉致られる事なく、無事大学の入寮を果たした訳ですが、
寮のベッドがたわんで、下に落下するリスクが発覚
明日、業者が入って、補強工事するらしい、、
微妙。。
2015年02月09日
2015年01月22日
何で今頃?
早稲田の後藤監督が、社学の入試の前日に会いたいと言う。

一年早かったら、監督推薦になったかもね?
惜しいなぁ。
でも、この時期に会いたいというのは、どういうことなのか?
浪人してでも来いと?
それとも、バックドアがあるから、そこから入れとか? ww
受験シーズンも、あと一か月。
自力で乗り切るしかないんだよ、
どんなに苦しくても、
受験を乗り切ったら、それは必ず人生の糧になる。
でも、もし、浪人したら、
浪人の先輩である父が、一年つき会ったる!!
2015年01月12日
ああ、大学ラグビー
日本ラグビーのキラーコンテンツである早明戦の視聴率が2%になり
オワコン化か?

ラグビーは、馴染むまでは時間がかかるが、
一旦好きになってしまうと、のめり込んで、どっぷり嵌まるスポーツだ。
世界では結構人気があるのだが、日本では・・・???
体を当てる競技が避けられてる?
あんなに激しく美しい競技は無いと思うのだが。

帝京は6連覇、
帝京に迫る大学は現れない。
この一事をもってしても、ラグビー界の努力不足は明瞭で、
早稲田の後藤監督曰く、「勉強もラグビーも両立させるのは無理」だそうだ。
(それは、お前のところが頭がよくて、帝京が頭がわるいって言ってる? ← 頭の悪いのはどっち?)
でもこの写真、流大(ながれ ゆたか)主将は立派である。
受け答えもしっかりし、人間的大きさすら感じる。
早稲田最後の優勝時、当時のキャプテンが「やばい、やばい」と連発していた情けないインタビューや、
菅平合宿で帝京に負けた早稲田が、帝京の偏差値の低さをバカにしたことなど、聞くと
早稲田も相当な低レベルになったもんだと、情けなくなる。
「ヤバイ、ヤバイ」インタビューを聞いた帝京が、
自分たちは、立派な受け答えができる人間になろうな、と誓ったとか。
翌年から帝京は6連覇。
帝京のスローガンは、
「グラウンドの中では怖れられ、外では尊敬されるようになろう」
岩出監督は名監督になった。
しかし、
日本で大学ラグビーが最も人気を得ている限り、
ラグビー人気はこれ以上盛り上がらないと思う。
錦織圭、松山英樹、羽生結弦、葛西紀明、本田圭佑など、
一流アスリートは世界で活躍している。
世界基準で成果をあげてこそ、そのスポーツが認められ、人気に拍車がかかるのだ。
日本は2016シーズン以降、スーパーラグビーに参戦する。
参戦当初は恐らく最下位だろう。
でもそこから始まる。
そこで基礎を鍛えて、2019年のワールドカップで好成績を上げ、
日本ラグビー界の人気獲得・競技人口増加に寄与する。
何よりも、ラグビーの面白さを強力にアピールする。
小さい日本人でも戦い方によっては勝てるんだと、世界に証明する。
エディー・ジョーンズHCの言う JapanWay を証明してみようではないか。
そこに、自分の息子も末席に加わっていられたらな、、と思う、この頃である。
オワコン化か?
ラグビーは、馴染むまでは時間がかかるが、
一旦好きになってしまうと、のめり込んで、どっぷり嵌まるスポーツだ。
世界では結構人気があるのだが、日本では・・・???
体を当てる競技が避けられてる?
あんなに激しく美しい競技は無いと思うのだが。
帝京は6連覇、
帝京に迫る大学は現れない。
この一事をもってしても、ラグビー界の努力不足は明瞭で、
早稲田の後藤監督曰く、「勉強もラグビーも両立させるのは無理」だそうだ。
(それは、お前のところが頭がよくて、帝京が頭がわるいって言ってる? ← 頭の悪いのはどっち?)
でもこの写真、流大(ながれ ゆたか)主将は立派である。
受け答えもしっかりし、人間的大きさすら感じる。
早稲田最後の優勝時、当時のキャプテンが「やばい、やばい」と連発していた情けないインタビューや、
菅平合宿で帝京に負けた早稲田が、帝京の偏差値の低さをバカにしたことなど、聞くと
早稲田も相当な低レベルになったもんだと、情けなくなる。
「ヤバイ、ヤバイ」インタビューを聞いた帝京が、
自分たちは、立派な受け答えができる人間になろうな、と誓ったとか。
翌年から帝京は6連覇。
帝京のスローガンは、
「グラウンドの中では怖れられ、外では尊敬されるようになろう」
岩出監督は名監督になった。
しかし、
日本で大学ラグビーが最も人気を得ている限り、
ラグビー人気はこれ以上盛り上がらないと思う。
錦織圭、松山英樹、羽生結弦、葛西紀明、本田圭佑など、
一流アスリートは世界で活躍している。
世界基準で成果をあげてこそ、そのスポーツが認められ、人気に拍車がかかるのだ。
日本は2016シーズン以降、スーパーラグビーに参戦する。
参戦当初は恐らく最下位だろう。
でもそこから始まる。
そこで基礎を鍛えて、2019年のワールドカップで好成績を上げ、
日本ラグビー界の人気獲得・競技人口増加に寄与する。
何よりも、ラグビーの面白さを強力にアピールする。
小さい日本人でも戦い方によっては勝てるんだと、世界に証明する。
エディー・ジョーンズHCの言う JapanWay を証明してみようではないか。
そこに、自分の息子も末席に加わっていられたらな、、と思う、この頃である。
2014年12月13日
行きたくても行けない2つの理由
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=107027&page=1
http://sakura.rugby-japan.jp/youth/2014/id29401.html
高校日本代表候補 第3次メンバー に
前回に引き続き選んで頂いたことは
本当に光栄だけど。。。
理由1.大学にも合格してないのに、合宿に行ってる場合じゃない!
理由2.そもそも、部を引退してから運動不足で、腕立てができなくなってる!www
ということで、今回は・・・残念ですが・・・
でも、選んで頂いてるだけで、嬉しいね!
前回、ラグビーワールドカップ2019日本代表戦略室長の薫田さんに面談頂いて、
3段階評定で1(やる気だけは2)という 残念な評価を頂いた割には、
また呼んで頂いたことは
大学でも期待してるから、しっかり合格しろよ!
と言う、
慈愛さえ感じる扱いで、感謝!
思い出作りでなかったことだけは、ホットしている。
◇
さて、問題は本人。
いや、頑張っているから、問題 ではない。
問題は、どれだけ問題を解けるかだ。
やるだけ、やってみる!
なるようになる!
2014年11月08日
完全燃焼
青春を燃やし尽くし
すべてを
グラウンドに
置いてきた
だから
悔いは無い
涙も
すべて
出し切って
ありきたりの感謝の言葉
だけど
これしかない
感動をありがとう!
今日
父は
試合開始まえから
終わるまで
ずっと
涙が止まらなかったよ
隣の
大介の親父も同じ
みんながひとつになった時間
いい夢、見させてもらった!
君たちの親で良かった!



夜は
皆
我が家に集まって
息子が
一気に
15人!
寂しいけど
寂しくないぞ!


すべてを
グラウンドに
置いてきた
だから
悔いは無い
涙も
すべて
出し切って
ありきたりの感謝の言葉
だけど
これしかない
感動をありがとう!
今日
父は
試合開始まえから
終わるまで
ずっと
涙が止まらなかったよ
隣の
大介の親父も同じ
みんながひとつになった時間
いい夢、見させてもらった!
君たちの親で良かった!
夜は
皆
我が家に集まって
息子が
一気に
15人!
寂しいけど
寂しくないぞ!
2014年11月03日
親友
抱き合う2人は
敗者と勝者
だけど
どちらも
自分には負けてない
◇
家も近所
親同士も知り合い
小学校から野球を始め
中学までずっと一緒
高校でラグビーを始め
切磋琢磨
3年次は
それぞれの高校で唯一の国体代表に選ばれ
愛知代表として長崎で共に戦った
花園県予選 愛知県大会準々決勝で
相まみえ
行き詰まる戦いを見せてくれた
11-0
だけど、本当に僅差
負けたら終わりの3年生
意地と意地のぶつかり合い
チームは勝者と敗者に別れたけど
どちらも自分には勝ってたよ
◇
旭野も負けたら終わりの戦いが続く
来週は準決勝、名古屋戦
これまで完敗の相手に
なんとか一矢報いて欲しい。
---
【試合結果@11月1日】「第94回全国高等学校ラグビー大会愛知県大会準々決勝」
春日丘 45-13 西陵
三好 42-14 愛知
明和 0-11 旭野
名古屋 72-0 栄徳
【試合予定@11月8日】「第94回全国高等学校ラグビー大会愛知県大会準決勝」
@豊田市運動公園球技場
11:00 旭野対名古屋
12:15 春日丘対三好
2014年10月31日
辿り着いた週末
きっかり
36時間振りに寝て
起きて
寝足りずに
また壱時間
ここまで疲れると
感情、感受性が素直に表にでる
castされる中島みゆきに
地上の星
糸
タクシードライバー
なぜか
はらはらと涙があふれ
充足感に浸れる
彼女の話では
さだまさしのコンサートは
話術でワンステージもたせられるそうな
さすが落研
嫌いだけど聴いてみたい
リビングに降りると
CABSのレブロンが
3ポイントを決める
マオリとジャパンXVとの録画予約を済ませ
BSアーカイブスで
清志の絵と清志郎のブルースを見
あぁ、なんだか音楽の日だなぁと
色々に沁みる日だ
さて
タンクに若干力が戻ったところで
出かけようか
北京との打ち合わせに
今日は
その1hの打ち合わせだけに出て
帰る
我が儘と言われようが
絶対に。
週末は
ラグビー観戦だ。
最近
ハンドル名を追加しようと思っている
鮎緩β
鮎許:-P
さて、どう読むか。。。
36時間振りに寝て
起きて
寝足りずに
また壱時間
ここまで疲れると
感情、感受性が素直に表にでる
castされる中島みゆきに
地上の星
糸
タクシードライバー
なぜか
はらはらと涙があふれ
充足感に浸れる
彼女の話では
さだまさしのコンサートは
話術でワンステージもたせられるそうな
さすが落研
嫌いだけど聴いてみたい
リビングに降りると
CABSのレブロンが
3ポイントを決める
マオリとジャパンXVとの録画予約を済ませ
BSアーカイブスで
清志の絵と清志郎のブルースを見
あぁ、なんだか音楽の日だなぁと
色々に沁みる日だ
さて
タンクに若干力が戻ったところで
出かけようか
北京との打ち合わせに
今日は
その1hの打ち合わせだけに出て
帰る
我が儘と言われようが
絶対に。
週末は
ラグビー観戦だ。
最近
ハンドル名を追加しようと思っている
鮎緩β
鮎許:-P
さて、どう読むか。。。
2014年10月16日
長崎国体、行きます

今日は、少し歩いて、
まともな店で。
刺身定食、あまり旨くない
睡眠不足のせいですね
長崎じゃ、カステラ定食ばかりになりそうだから
今のうちに、少しでも、
ヘルシーに
さて、今晩は夜間フライトだから、
少しは寝られるかな?
中洲の屋台ラーメン食べに行く
時間はあるかな?
ウナギ釣り、今でもできるかな?
さぁさぁ、
九州旅行のこと考えてたら
なんだか元気でてきたぞ!(((o(*゚▽゚*)o)))
2014年10月08日
名医
大変な事件が
アキレス腱炎?それとも?
とある朝、起きたら、わが家の選手が突然
アキレス腱が痛くて歩けん
触ると痛くて、シューズもはけん
と、言い出しました
週末は花園予選予選4回戦
シード校の初戦、わがチームの初戦、ラスト大会の初戦なのです
整形に行って検査、
すると、アキレス腱炎かもと。
痛み止め飲んで、冷やして、保存療法とのこと
いつまで保存すればいいの?→ 『治るまで。』
じゃ、この大会出られないの?
長崎国体を来週末に控え
高校ジャパン合宿を12月に控え
ここで失意の頓挫?
上記実績前提の自己推薦もおじゃん?
それよりも、チームに迷惑がかかるし、
愛知県代表辞退となると、
代わりのメンバー登録のリードタイムみて、早めの申告が義務
そんなプレッシャーに加えて
監督からは、『自己管理が悪い』と一喝
じゃ、アキレス腱炎にならない自己管理って何?
そんな行き詰まった数日間を過ごし
焦ってダマシダマシ練習した結果
痛みが前より強まり
結局初戦は出場できず。
さすがに温厚な息子もやけになりかかっていた昨日
小学校の頃からお世話になっていた整体院を訪ねたのでした
◇
あちこち調べてもらって
出た結論は
背中が歪んでるのが原因!
背中のゆがみがハムストリングにきて、
踵まで到達し
行き場を失った歪みが
柔軟性に欠けるアキレス腱で一気に吹き出したとの診断
目から鱗が落ちる診断は、いつものこの先生のお手のもの
今回は明らかな腫れと痛みがあったんで整形に走ったのですが
根本原因は上半身の歪みにあった訳
整体院の処置室で、例の『ボキボキ!』ってやつを何回かやると
あら不思議、体が楽になって、負傷箇所への負担も楽になりました
根本原因がわかり、予防法やストレッチ方法を教わって一安心
いつも思うけど、
この先生の処置は、『魔法』です。
バイオ何とかという考え方からくる処置だそうです
小学校時代のケガも、ラグビー始めた頃のアンバランスな箇所も、
いつもこの先生の処置で乗り切ってきました
正しいテーピング方法を何度、何パターン教わったか
膝のケガの時も、すぐにMRI取るように手配してくれたし
この先生を頼って、沖縄から来る患者さんもいると聞きました
◇
スポーツ選手が頼りにしてる整体師の話しはよく耳にします。
息子にとってはこの先生がまさに、その人
きまた先生
最高です!
アキレス腱炎?それとも?
とある朝、起きたら、わが家の選手が突然
アキレス腱が痛くて歩けん
触ると痛くて、シューズもはけん
と、言い出しました
週末は花園予選予選4回戦
シード校の初戦、わがチームの初戦、ラスト大会の初戦なのです
整形に行って検査、
すると、アキレス腱炎かもと。
痛み止め飲んで、冷やして、保存療法とのこと
いつまで保存すればいいの?→ 『治るまで。』
じゃ、この大会出られないの?
長崎国体を来週末に控え
高校ジャパン合宿を12月に控え
ここで失意の頓挫?
上記実績前提の自己推薦もおじゃん?
それよりも、チームに迷惑がかかるし、
愛知県代表辞退となると、
代わりのメンバー登録のリードタイムみて、早めの申告が義務
そんなプレッシャーに加えて
監督からは、『自己管理が悪い』と一喝
じゃ、アキレス腱炎にならない自己管理って何?
そんな行き詰まった数日間を過ごし
焦ってダマシダマシ練習した結果
痛みが前より強まり
結局初戦は出場できず。
さすがに温厚な息子もやけになりかかっていた昨日
小学校の頃からお世話になっていた整体院を訪ねたのでした
◇
あちこち調べてもらって
出た結論は
背中が歪んでるのが原因!
背中のゆがみがハムストリングにきて、
踵まで到達し
行き場を失った歪みが
柔軟性に欠けるアキレス腱で一気に吹き出したとの診断
目から鱗が落ちる診断は、いつものこの先生のお手のもの
今回は明らかな腫れと痛みがあったんで整形に走ったのですが
根本原因は上半身の歪みにあった訳
整体院の処置室で、例の『ボキボキ!』ってやつを何回かやると
あら不思議、体が楽になって、負傷箇所への負担も楽になりました
根本原因がわかり、予防法やストレッチ方法を教わって一安心
いつも思うけど、
この先生の処置は、『魔法』です。
バイオ何とかという考え方からくる処置だそうです
小学校時代のケガも、ラグビー始めた頃のアンバランスな箇所も、
いつもこの先生の処置で乗り切ってきました
正しいテーピング方法を何度、何パターン教わったか
膝のケガの時も、すぐにMRI取るように手配してくれたし
この先生を頼って、沖縄から来る患者さんもいると聞きました
◇
スポーツ選手が頼りにしてる整体師の話しはよく耳にします。
息子にとってはこの先生がまさに、その人
きまた先生
最高です!
2014年09月18日
サッカーW杯、五輪、ラグビーW杯と、鮎
ついに日本がスパーラグビーに参戦しますね
南アフリカカンファレンスに参加(ニュージーランド・オーストラリア・南アフリカ三カ国)
スーパーラグビーはラグビーが盛んな南半球で発達してきた
世界最高峰のラブビーリーグです
--
http://super-rugby.jp/superrugby/
スーパーラグビーとは、南アフリカ・ニュージーランド・オーストラリアの3ヶ国から計15のクラブチームが集まり、南半球最強をかけて戦う世界最高クラスのラグビーリーグです。
一般にSANZARと呼ばれるこの3国は、それぞれがワールドカップでの優勝経験を持つ世界最強国達です。過去6回のワールドカップ中、実に5回はこの3ヶ国が征し、IRBによる世界ランクでも常に上位を独占。そのようなライバル関係にあるラグビー大国の代表候補達が凌ぎを削るスーパーラグビーでは、非常にハイレベルなラグビーが堪能できます。
スーパーラグビーは「展開の速い、世界で最も攻撃的なラグビー」を標榜しています。そのために毎年、細かなルールやジャッジの基準が見直され、変更されます。ここで1シーズン試されたルールは、協議を経て世界標準に組み入れるかどうかの検討がなされます。
--
2019年、新国立競技場こけら落としが
日本初開催となるラグビーW杯です
そこに向けて、現在ランキング10位のジャパンは
来年のイングランド大会で成果をあげステップアップすべく
様々な取り組みをしてきたことの1つが
今回のスーパーラグビー参戦でした
準ジャパンクラスのチームを編成し常時強豪チームと戦うことは
ジャパンラグビーにとってこの上の無い成長の機会だと思います
まずは、おめでとうございます!
ジャパン監督のエディさんはとっても面白い人らしいです
先日息子も教えを受ける機会を頂きましたが
ユーモアたっぷりに、しかし言うべきことはきちんと言う方だったそうです
オールブラックス(ニュージーランド代表)キャプテンのリッチー・マコウを例に挙げ
「世界を意識してたった今から決意を持って練習に取り組むこと」
「そんなスパゲッティのような腕では世界と戦えない」
「次に会うときには太い腕の君たちに会いたい、約束できますか?」と
多くの話があったそうです。
息子もかなり感化された模様で
その後の個別ミーティングで
ラグビーワールドカップ2019日本代表戦略室長の薫田さんじきじきに
「どうだ、ラグビーに賭けてみないか?」
と熱く説得され
ラグビーに向かうかどうか中途半端だった心も決まったようです
問題は、
まず、大学に入れるかどうかなんですが。。。
と言うのも
代表合宿に来た選手は皆既に推薦で大学が決まっている子たちばかり
つまり2年次から全国的に有名だった子ばかり。
バスの最終便にやっと乗れて、必死につり革につかまっている感じの息子は
大学なんかそっちのけで、「参加することに意義がある」で合宿に来てしまいましたが
合宿参加しなかった選手の中には
もしかすると受験を優先した子もいるかもしれず
我が家には、大どんでん返しの「浪人」の影が常に付きまといます^^;;
さてどうなるか、
国体、花園と大会が続き三年間の決算の秋
自己推薦入試、センター入試と続く受験の秋でもあります
両輪の花を咲かせることができるのか、
それとも、、
未来はだれにもわかりません。
◇
そんな状況ですが、
父は
誘って頂いた仲間と
マシンガントークをする為に
飲み会最高峰リーグ、呑の会に参加表明!
この「峰」は、もちろん、舌鋒の・・・ と書いて、 峰じゃない事に気がつきましたww
幹事の遥さん、休み取りましたよ!
では、ご参加の皆様、現地でよろしく!
PS:錦織圭が、帰国会見で 「鮎を食べたい」 と言ってくれて喜んだ鮎師は多かったのではww
2014年08月25日
U18 TIDユースキャンプスコッド(高校日本代表候補)第2次メンバー
U18 TIDユースキャンプスコッド(高校日本代表候補)第2次メンバー
http://sakura.rugby-japan.jp/youth/2014/id27291.html



とは言っても、「七人もいる侍」状態。。。。
思い出作り、、、、かな? www
とりあえず、生き残りを賭けて、頑張ってもらおう!!
第6回合宿は、、去年は、、フランスだったそうな・・・
応援ツアー、行きたいなぁww
グラウンドから愛を込めて
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/rugby123/article/3660
http://sakura.rugby-japan.jp/youth/2014/id27291.html
とは言っても、「七人もいる侍」状態。。。。
思い出作り、、、、かな? www
とりあえず、生き残りを賭けて、頑張ってもらおう!!
第6回合宿は、、去年は、、フランスだったそうな・・・
応援ツアー、行きたいなぁww
グラウンドから愛を込めて
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/rugby123/article/3660
2014年08月22日
二頭を追うものは

兎が居なかったので
栄の錦通りで放し飼いになってた
白とブラウンのチワワでご勘弁
◇
今回の二兎目は。
既報の通り、ラグビー国体愛知県代表に選ばれた次男坊ですが
昨日突然、ラグビー部の先生から父の私に電話が。
「ラグビー協会から連絡があって、高校日本代表候補に選ばれました!」
「つきましては、九月に府中の東芝グラウンドで4日間の合宿があります」
「断ることも出来るし、本人にはまだ確認してませんが、お父さんはいかがですか?」
『お、お願いいたします!息子が何と言おうとも、今ここで決めました。何卒宜しくお願いいたします!』
と、職場の休憩室で大声で(多分)叫んでました(笑)
今年の大目標は
1、花園出場
2、国体出場
の、二兎だったのですが
なんと大きすぎるボーナスが転がり込んできました
【高校ジャパン】
ラグビー始めた一昨年、息子が決めた高すぎる目標
そこに、あと僅かまで来ました
だけどこれで、受験勉強する時間が確実に減ります。
推薦でどこかに受かってくれないと
浪人と言う、大どんでん返しもあるから
親としては
気が気ではない
本心です!
とりあえず、長崎と府中の応援旅行は
確定かな?
2014年08月18日
鼻を折った甲斐あって。
球磨川と長崎は、やや離れていますが
(おっと、10月はオフシーズンでしたね、鮎)
むしろ、五島のヒラマサの方に気が向くでしょうか。。
国体メンバーに選ばれたのはいいのですが
頑張りすぎて、セレクション試合で、鼻を剥離骨折
もう一回あてたら、完全に折れるそうですが、折れてもいいから
怯まずやってほしいです
親も多分見に行きますが、気合いが要りますなぁ
球磨川よりも遠い?
長崎バス利用で、11時間
新幹線+在来線で6時間
飛行機で、4万円。
さて、どの方法が良いやら
ホテルも満室なんで、
ラブホぐらいしか空いてないし。
旅費も10万以上かかりそうだし、
これから、色んな意味で、悩みますねぇ。
でも、晴れ姿、見たいですね
控えのまま、不出場だったら、、、
おっと、そういうことは、言わないでおきましょう。
とりあえず、まずは、
愛知県代表、おめでとう!!