2016年12月18日
40年振りの調律

嫁さんの実家のピアノ
♪♪「ピアノ売ってちょうだい!」♫꒰・‿・๑꒱
の、誘惑に負けずに、40年以上キープ
調律もせずに、ひたすら、キープ
中のホコリも、40年分キープ
調律師さんは、まず鍵盤部分をバラして、
掃除機で綺麗にしてから。
肝心の調律も、1度じゃバランスが合わなくて大変。
ご苦労様です。
費用も結構かかっちゃいましたね(笑)
先日知り合いのピアノの先生が遊びに来てくれて、
きっと耳が壊れる位の不協和音を発していたのでしょう。
「調律しようよ。。」
と言うことで本日。
調律師のお兄さん曰く、
調律は1度じゃ合わなくて、何度もチェツクするものらしい。
七オクターブもある楽器はピアノだけで、
真ん中合わせても、最高音と最低音の和音が合わなきゃダメ。
本日3回目(笑)
iPhone置いて、専用アプリ(周波数出るやつ)で1音づつあわせて、あとは和音を弾いて、人の耳で合わせる。
何でも『平均律』と言う奥深い理論があるらしく、音の濁りを均等に分散する必要があるらしい。
機械では平均律は調整出来ないらしく、プロが聞くと機械の電子ピアノの音は気持ち悪くて堪らんらしい。
プロ故の不幸ってことですね。
釣りで言えば、川魚を知らない素人さんには、ウグイさんも鮎も区別がつかないようなもんだなと、理解。
そうこうして、麗しい音を奏で始めた(筈?)のピアノ
でもね、うちのピアニスト
猫踏んじゃったしか弾けないんだけど。。。
Posted by 鮎原人 at 16:32│Comments(7)
│音楽
この記事へのコメント
40年以上前のピアノ?
ヤマハとカワイが戦っていた頃の物ですね。
あの時代はやはりヤマハでしたかねえ、
お金持ちのステータスだった!
ってぇ湖とは嫁さんは旧家のご令嬢?
ところで、当時、、、
国内でヤマハとニシザワが戦っていた物とは?
フ、フ、フ!
私はニシザワにしましたが、、、
ヤマハとカワイが戦っていた頃の物ですね。
あの時代はやはりヤマハでしたかねえ、
お金持ちのステータスだった!
ってぇ湖とは嫁さんは旧家のご令嬢?
ところで、当時、、、
国内でヤマハとニシザワが戦っていた物とは?
フ、フ、フ!
私はニシザワにしましたが、、、
Posted by かやのたも at 2016年12月21日 20:08
かやのたもさん)
嫁さんは?料理洗濯掃除家事が苦手土いじり苦手なところは令嬢的かも(笑)(今は緩和)
ヤマハ、ニシザワ、カザマ、オガサカ、、ですね!
嫁さんは?料理洗濯掃除家事が苦手土いじり苦手なところは令嬢的かも(笑)(今は緩和)
ヤマハ、ニシザワ、カザマ、オガサカ、、ですね!
Posted by 鮎原人
at 2016年12月23日 23:46

カザマとオガサカは製造していなかったかと、、、
アーチェリーです。
ホイト(ホイット?)が世界では1番です。
な~~んて!
アーチェリーです。
ホイト(ホイット?)が世界では1番です。
な~~んて!
Posted by かやのたも at 2016年12月25日 07:46
かやのたもさん>
な~んだ、スキーのメーカーかと思いました。
ヤマハ、ニシザワなんてマニアックだなと。(だって実際にあるんだもん)
出題に問題ありと思いますねぇ~~(笑)
別解としてください!
な~んだ、スキーのメーカーかと思いました。
ヤマハ、ニシザワなんてマニアックだなと。(だって実際にあるんだもん)
出題に問題ありと思いますねぇ~~(笑)
別解としてください!
Posted by 鮎原人 at 2016年12月25日 13:41
問題は出題したことですかねえ?
そうですね、スキーが先ですね。
別解が正解かも!
スキー板の合板技術が弓の技術に生かされているんですね。
もう腕の力が落ちてまして、引けませんが、、、
そうですね、スキーが先ですね。
別解が正解かも!
スキー板の合板技術が弓の技術に生かされているんですね。
もう腕の力が落ちてまして、引けませんが、、、
Posted by かやのたも at 2016年12月26日 04:51
かやのたもさん>
へっ?
アーチェリーも作っているメーカーなんですか?
そうなんですねぇ。。面白い話です。
へっ?
アーチェリーも作っているメーカーなんですか?
そうなんですねぇ。。面白い話です。
Posted by 鮎原人 at 2016年12月29日 17:02
かやのたもさん>
出題された当初、
アーチェリーと聞いてすぐ連想されたのが、
ジェフリー・「アーチャー」
「アーチャリー」(麻原しょうこうの娘)
でしたので、私には ボウ を想像することは無理ですっってww
ところで、ネット検索で初めて、洋弓を正面から見ましたが、
私にはスキー板にしか見えません!
本当にそっくりなんですもん。ww
出題された当初、
アーチェリーと聞いてすぐ連想されたのが、
ジェフリー・「アーチャー」
「アーチャリー」(麻原しょうこうの娘)
でしたので、私には ボウ を想像することは無理ですっってww
ところで、ネット検索で初めて、洋弓を正面から見ましたが、
私にはスキー板にしか見えません!
本当にそっくりなんですもん。ww
Posted by 鮎原人 at 2016年12月29日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |