ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月14日

激務・劇夢の5日間

菅平
サニアパーク Aグラウンド!
高校セブンズの全国大会などが開かれたとこ。

瑞穂競技場よりも良い芝生 ♪


早大菅平グラウンド!
あの、サニアパークよりも整備が行き届いてて、感動!
併設で2面もあるし!
ここでプレイした息子が羨ましい。


今合宿は、5日間全勝。しかも5日間通して失点5.それもミスで自滅したもので、ほぼ完封と言っていい。
旭野高校ラグビー部の歴史では、菅平合宿全勝の時は、花園に出場しているそうな・・!

記念写真。
まるで、アイドル撮影会です。
ほんと、強くて、元気で、明るくて、仲が良くて、いいチーム!
親でなくても、応援したくなるよ!

親たちの青春も。


上田の夜の青春も (2次会はここのゴールデンハイボールで!)

タイトルの激務・劇夢の内訳は、
 
激務) 8/7(木)~徹夜~8/8(金) 徹夜仕事が入り有休×、13時まで仕事
劇夢) 8/8 仮眠後、18時に上田入り、とりあえず夫婦で飲み会
劇夢) 8/9 菅平で二試合見て、夜、上田で宴会
劇夢) 8/10 最後の試合を見て、現地解散。息子参加の早稲田グラウンド見学
激務) 8/11 朝5時起きで、出勤 ~ 8/12 2時まで仕事
激務) 8/12 7時起きで、出社し、海外拠点の状況確認。その後夜まで会議
    8/13 半日休暇

--

すみませ~ん。
いろいろ、コメント頂いて、返事が遅れてま~~す。
一応、生きておりますハイ(ボール)! ビールビールビールビールビールビールビールビールビールビールビールビールビール  ぐらい飲んだぁ??
  

Posted by 鮎原人 at 00:11Comments(10)ラグビー食/酒

2014年07月20日

合同練習

常翔学園・野上監督と、大西コーチ

今日は、名学のグラウンドをお借りして、
名学大学生と、常翔学園レギュラー、明和、旭野の合同練習です。

試合は出来ませんでしたが、一流のコーチから熱い指導を頂き、感謝!
選手は、目から鱗だったでしょう。  

最後の全体練習では、名学大学生と常翔レギュラーのなかに、
愚息も特別扱いで混ぜていただいて(黄色)、

かなり充実してたようで、

帰りに寄ったラーメン屋で、二杯・餃子完食

最後の数十対数十のボール争奪戦
仮に「祭り練習」と呼んでおきましょう
国府宮の裸祭りのラグビー版のような
壮大な戦いで、驚きました。

確かエリスが初めてボールを持って走ったラグビー発祥の頃
まだルールも確立しておらず
50対50、100対100の様なボール争奪大会だったと記憶してますが
それを再現したような
観客としてはとてもエキサイティングな練習でした

普段の練習ではできない
体全身を使った、攻撃・防御の連続
毎日こんなことが出来たら
ボール争奪局面には相当強くなるし
チーム力も上がるでしょう!

監督、コーチの皆さん有り難うございました。
選手諸君、ご苦労様でした。
  

Posted by 鮎原人 at 11:42Comments(4)ラグビー

2014年07月15日

マッチメイク成功!

花園優勝校の常翔学園さん

とっても強くて


今年も、東福岡、東海大仰星と並んで3強を形成


その常翔さんが練習試合で近所のN大学に来るという情報を事前にキャッチ


懇意にして頂いている、O氏に口添え頂いて

懇意にして頂いているN大学のH監督に直電


「どうぞどうぞ、旭野さんが良ければ、一緒にやりましょう!」


と、快諾頂きました。


よし!


次に、旭野の監督に電話して、「今、常翔さんとやれたら、たとえコテンパンにされても、自分達の地力が測れる、チーム育成成果の現在地がわかるし、何より全国トップレベルを経験することで、愛知県予選を戦い抜く根性と、春日、名古屋と戦う際の気後れは薄らいでくれるはず。親バカですが先生、是非とも日程の調整を!」と


当日別で決まっていた練習相手の千種さんもろとも

マッチメイクに成功!


やったぜ♪


たのしみだなぁ、コテンパンに負けるのを見るの。


そして、そこから立ち上がって、最強の鎧を纏って愛知県決勝を勝ち抜く選手達を見るのを〓〓〓
  

Posted by 鮎原人 at 20:35Comments(4)ラグビー

2014年07月13日

オール愛知 vs 中京大




中京大の一、二年選手と強化練習です

あと2クール強化試合やって

菅平合宿で振り落とし

もうレギュラーは決まってるから

控えに入るかどうか

厳しい生き残り競争です


中京大とは3試合

1-1、0-1、0-2<トライ数>

大学生は強いですが

そうでもないかな、と


もっと強くなれ!!  

Posted by 鮎原人 at 18:40Comments(2)ラグビー

2014年06月22日

敢えて言いますが

(また、クレームコメント続出を期待して バキッ!!☆/(x_x))


強いから応援するの?

弱いから応援するの?

マスコミが騒ぐから、釣られるの?


本田のフリーキックがGK正面を突いて

何が 「惜しい!」 の?

(本田批判ではありません、にわか解説者・ファン 批判)


勝てる、勝てない

大半の解説者は、マスコミ、スポンサーの意向通り、「勝てる」

釜本など少数の常識派は、「勝てない」 ⇒ マスコミには大きく取り上げられない。


サッカーはもっと叩かれればいい。

まだまだ、甘い。

チヤホヤしすぎる!


ラグビーを見なさい!


ラグビーワールドカップでは、これまで一勝しかできず

様々な叩かれ方をしてきました

選手、関係者はそれに耐えに耐えるだけでなく

近年

世界的指導者の エディさんを迎え

ジャパンウエイ を標榜し

現実的に着実に育成し

長期計画、ゲームマッチングも怠りなく

サッカーの 「直前に弱いチームと当てて、調整する」 などという甘い考えも無く

サッカーの 「壮行試合で、絶対勝たなくちゃならない」 というおかしな足かせもなく

ラグビーファンはコアなだけに

勝っても、負けても、冷静にゲーム分析でき

たとえ民放が大学ラグビーに偏ってても

ラグビー選手がサッカーよりも薄給で苦労していても

すべてのスポーツイベントのなかで、国立最大入場者数が早明戦であることを国民が忘れるほど、今の不人気に陥っても

そして、その大学ラグビー人気偏重が、近年の日本代表の体たらくを生んでいたことに気がついても

エディさんが、自分の息子がラグビーをしたいと言ったら、絶対日本ではやらせない というように

大学ラグビーの数年は、世界に遅れをとる停滞期になってしまっているとしても

彼らは怯まず、たゆまず

真摯にラグビーに向き合い

一歩一歩確実にチーム力を高め

素晴らしい試合をし

今年の国際真剣試合(テストマッチ、サッカーのAマッチに相当)では

なんと10連勝!

しかも、世界ランクトップ10のウエールズやイタリアに勝って

ことしは10連勝


http://otomo-rug.jugem.jp/?eid=1226







ラグビーを見よう!

2019年ラグビーW杯は日本開催

それまでに

是非ラグビーに詳しくなって

応援に加わってみて欲しい

奥深いラグビーの魅力に取り憑かれたら

至福の人生が送れることを保証する


永遠に幸福になりたければ、釣りと、ラグビーを覚えよう。


少なくとも私は、保証できる!


うちのLOも、まずは国体代表候補に選ばれた

今度のセレクションで、愛知代表菅平合宿最終メンバー25人に絞られる

そのなかで、最後の25人の当落選上との噂

ポジションが15あるので

1ポジション毎に1,2名

果たしてどうか

叱咤激励する日々が続く

そこを突破すれば

高校日本代表

ジャパン候補

2019年 ジャパン代表まで続くロードが見えてくる。

また。親ばかですが、、バキッ!!☆/(x_x)


三位獲得で喜ぶ旭野

この中から、
国体選抜候補3名
東海選抜2名

まだまだ、いけるぞ!




  

Posted by 鮎原人 at 08:30Comments(2)オヤジの言い分ラグビー

2014年05月31日

永遠のゼロ?






準備万端。

マネージャーも可愛い。

なのに、



マッチョ軍団、

元トヨタ、日本代表フォワードの、オトさんが徹底的に鍛え上げた春日に、



83対0 ( ̄□ ̄;)!!


いつまでやっても、追い付けない、永遠に。。。


  

Posted by 鮎原人 at 16:51Comments(4)ラグビー

2014年05月24日

文字盤が足りない・・・



タイトル訂正です。

文字盤は足りてましたね。足りないのは桁のほう。

1マスで2桁表示するなんて技があるなんてビックリ



県予選では旭野は栄徳に 6-0 で完封勝ちしましたが、

春日丘はその栄徳に 111-0 で完封勝ちでした。

来週、その旭野と春日丘が準決勝で当たります。


さてここで問題です。


どちらの方が強いでしょうか? www


「可能性はゼロではない!」 とはいうものの・・・・・

  

Posted by 鮎原人 at 21:18Comments(5)ラグビー

2014年04月29日

公式戦が始まる・・

今泉清のコラムより

元フランス代表主将、ジャン・ピエール・リーブ
 「ラグビーは少年をいち早く男にし、男に永遠(いつまでも)に少年の魂を抱かせてくれる」
 
読み人知らず
 「サッカーは野蛮人が紳士にプレーする。ラグビーとは、紳士が野蛮にプレーする球技である」
 
元フランス代表プロップ、ピエール・ドスピタル
 「ラグビーを通して、人は人を征服して生きるよりも、共に生きることが重要だと学んだ」
 
元フランス代表監督、ジャック・フルー
 「ラグビーは、最も魅力的で、最も背が高く、最も速く走れ、最高に頭の切れる人間が、素質にはさほど恵まれないが、強固な意志と協調性でポジションを得た者を必要とする。ラグビーの教育的効果は集団のために個人の利益を捨て去るところにある」

詩人サミュエル・ウルマン  「青春」

 青春とは人生のある時期をいうのではなく心のあり方をいう。創造の喜び、燃える情熱、怯だ(気が弱くて煮え切らないこと)を退ける勇気、安住をふりすてるエネルギー、これを青春というのだ。 年を重ねるだけでは人は老いない。 理想を失う時にはじめて老いがやってくる。 歳月はシワを増すが、情熱を失う時に人の精神はしぼむ。苦悶や不安、恐怖、失望、こういうものこそ人を老いさせ、精気ある魂をもからしてしまう。

 歳は60才であろうと18才であろうと、その胸中にいだき得るものは何か。
 いわく「未知への愛慕心」空にきらめく星辰。
 その輝きにも似たる新しい事物や考えに対するあこがれ、事に処する剛毅な挑戦、子供の如くあくなき探求心、
 生きることの喜びとつきない興味。

 人は信頼とともに若く、疑惑とともに老いる。
 人は自信とともに若く、恐怖とともに老いる。
 希望ある限り若く、失望とともに老い朽ちる。
 鮎人は解禁とともに若く、禁漁とともに老いる。


さぁ、総体の始まりです。
私たちの青春も続きます。
私たちの部活も続きます。
私たちの飲み会も続きます。
私たち・・= 親達ですが、、ww







  

Posted by 鮎原人 at 07:12Comments(9)ラグビー

2014年04月24日

大西さんとの一夜


意気投合しました。

ご存じの方も多いと思いますが、

明治ラグビー部元主将、神戸製鋼7連覇戦士、いまはプロのコーチをされている大西一平さんと

名古屋学院大ラグビー部監督早坂准教授です。

贅沢な3ショットを撮らせて頂きました。

名古屋伏見の英吉利西屋本店にて。


良い店ですねぇ、早稲田のラグビー関係者も多く集まるとか。


きっかけは愚息のスカウトの件だったんですが、

それはそれとして、

大西さんのパートナーとして、

テクニカルアドバイザーを依頼されてしまいました!

これが仕事だったら営業的には大成功なんですがね。。w

そんなに自分、何か熱く語りましたっけ??


一緒にラグビー界を盛り上げて行きましょうという趣旨のお誘い。

何がどうなったのか酔った勢いで、よくわかりませんが、

持論を色々展開させて頂いている内に、

怪しい雰囲気になって、

何がどう間違ったのか、気に入って頂けたようで、固い握手を何度か。


酔いが醒めて、明日になったら(もう明日ですが)、夢だったということになるんでしょうか?

彼の定宿のそばに自分の会社があるんで、

また近いうちに飲みましょうってことに。。。


どうなるんでしょうね?

息子そっちのけで、

ラグビーにどっぷり浸かりそう、、、

出会いって、大切ですね。


きっかけは、偶然街ですれ違っただけなのに。。。


  

Posted by 鮎原人 at 01:27Comments(9)ラグビー

2014年04月12日

名古屋錦、プロコーチ、大学、就職・・


 この漢に再び逢った。



 ご存じの方も居るかもしれない。

 明治大学ラグビー部 元主将

 あの「雪の早明戦」で清宮率いる早稲田と

 ゴール前のあと数センチを巡って

 死闘を演じた明治伝説のNo8だ

 
 初めて会ったのは、二年前の三重・朝明(あさけ)高校でのラグビーフェスティバル

 思わず握手w

  当時彼は明和高校にプロコーチとして招かれていた

 その後明和は全国大会に出場、愛知県代表として最多の2勝する

 
 錦から栄に向かう道すがら

 最初は戸惑う彼に積極的に声を掛け

 愛知県高校ラグビーのこと
 
 我が旭野高校の今年の話題を。

 「今年は強いですね」 とご存じだった

 その中に、でかいLO(ロック)が居るんだよと話題を振って

 最後にその選手のオヤジですよ(笑)と。

 
楽しい十数分間だった

なんでも今年は明和高校との3年契約が終わり

N学院大学を全国レベルにすべく

スカウト、コーチングに尽力されているとか


「これからは強くなりますよ! 御所(ごせ・奈良)など強豪校から選手集めてます。」

「旭野高校監督にも必ず連絡しますからね」

「就職もきちんと面倒みます」

と、最後はお互いいい顔して笑って別れた。

これで次にお目にかかったときには、「やぁ、あの時はどうもw」 と言える知り合いになった訳だwww



息子本人にはこれまで相当けしかけて、

今じゃ自ら、WやTKBでラグビーやる!と(笑)

(これからの奇跡的努力で、合格する可能性はある!)

そこに向けて日々練習、勉強、骨折治療に励んでいる訳なので、

スカウトが来てもきっと断るに違いない。

これまでもMJ大の誘いも本人は断っている。


だけどそこまで認めて頂いていることを自信に変えて、

残された10ヶ月を燃え尽くして欲しい。


右手の骨折の方も、幸い手術後の経過も良好で、

14日に抜糸、21日からはボールが触れる予定

月末に控える総体予選を軽く突破し、

5月の総体県大会シード校として恥ずかしくない結果をのこしてもらいたいものです。

ラグビーには良い季節が訪れようとしている。。


親バカもいよいよここまで来たwww 

大いに笑い飛ばして頂きたい!!


  

Posted by 鮎原人 at 08:22Comments(6)ラグビー

2014年03月26日

手の骨って、、複雑。


(ネットより)

手の骨って複雑ですね。

特に上図の根元のいくつかは。

先日の決勝戦以来、右手が痛くて握力0になってしまった我が家のLO(ロック)は、

どうも決勝戦前から痛めてて、決勝当日は気合いで痛みを消してたみたい。。

あのトライは、魂のトライだったわけで。。(感動)。。ウワーン


その後近くの整形外科にかかるも、レントゲン撮っても、「原因不明⇒安静」 との診断。

納得いかないので、少し離れた整形に行くと、レントゲンでは出ず、MRIで調べた方がいいとの判断で、

MRIがある整形を紹介して頂きました。

(実は最初に行った整形は普段からヤブの噂も。医者の当たり外れって怖いですね)


その結果、、

上記茶色の骨が骨折しておりました(△□骨? 部位は聞いたけど憶えられませんでした^^;;)

サポーターで安静にして全治一ヶ月。

それでも治らなければ手術。

一ヶ月後は総体の県大会なんですよね~。

それまでに治るのか? 

彼はその晩、塾にも行けずに朝までソファーで寝込んでいました。(単に寝不足だっただけだと思いますが。。)




実はこの骨折、去年のキャプテンも同じ症状で、

だましだましやってたら治らなくなって、結局、手術=数ヶ月試合に出られませんでした。

うちのロックはどうなんでしょう?

まだ膝や肩の関節には成長線が出ているようですから、骨は活発に成長している時期。

その回復力で、怪我もこのまま治って欲しいところです。

でも無理はいけません。

長引いて、大事な最終学年を無駄にしたくないですからね!




鮎友にも、そろそろ骨粗鬆症が出てきている方もいらっしゃるかもしれません。テヘッ

しっかり川に繰り出して、大いに足腰を鍛え、骨折を予防しましょう!


  

Posted by 鮎原人 at 11:16Comments(3)ラグビー

2014年03月21日

高校ラグビー東海大会Bブロック決勝

高校ラグビー新人戦

愛知県大会4位で東海大会に進み

Bブロック1回戦、各務原 17-31 旭野 で苦しんで勝ち上がり、

2回戦は、四日市工業 0-66 旭野 と爆発し

良い流れで、決勝の三好戦です。

三好とは愛知県大会3位決定戦で、後半残り10分までリードしていましたが、

そこから2トライを献上し残念な負け方をしたので、

今回は必ず決勝で倒そうとみんな心に決めて、ここまで駒を進めてきました。

いよいよリベンジ戦です。

今日は十数年監督を務めていただいたH先生の本校での最後の公式戦にもなりました。

試合前その先生から今日が最後の試合になると告げられ、

みんなひとしきり泣いた後、

先生に恩返ししようと、いつもより気合いを入れて向かったグラウンドです。

既に推薦枠で全国大会出場が決まっている三好、

旭野はそこに勝って、「俺たちの代わりに頑張ってこい!」 と送り出す予定!



美人女子マネジが6人も居るのが今の旭野の特徴。他校に断然勝っている点ですww


<試合中の写真はありません。応援に集中して声を張り上げてますのでww>

先取点は鮎原人Jrのトライ! 今日こそ行けるぞ!という雰囲気でしたが、

相手も強敵三好、簡単にはラインブレイクさせて貰えません。

試合は膠着しますが、前半最後に逆転のトライを決められ、5-7でハーブタイム



後半に向けて先生から指示を受け、気合いを入れ直します。


で、後半息をのむ緊迫した試合が進み、

ピンチでも良いタックルを繰り返す旭野でしたが2トライを献上、

その後1トライを返し7点差、

最後は相手ゴール寸前まで迫り、もう一押しで同点のところ、

このまま押し切れば同点かと思った瞬間、パイルアップ(ボールが見えなくなる)で審判のホイッスル

時間が残っていれば旭野ボールのスクラムで更に攻撃が続くところが、

(ラグビーは笛が鳴らない限り時間が来てても継続されます)

既に試合時間を5分過ぎており、残念ながら無念の終了ホイッスル。

目の前に迫ったゴールを割ることはできませんでした。



残念、あと一歩、5m、ほんとにあと一歩でした。

涙を流しながら、こらえながら、準優勝の表彰を受ける選手達。。

親達もみんな涙。。。

本当に良い試合でした!



前回の愛知県大会では2トライ差、

今回の東海大会Bブロック決勝では1トライ差。。

体育学科がある三好高校とは若干ハンディがありましたが、

旭野はかなり頑張ってここまで来ました。

年に3大会(新人戦・総体・花園)とあるうちの最初の公式戦が終わりましたが、

東海選抜大会でこの春、最後まで試合ができたチームの一つになりました。

ここまで来られたこと、宿敵三好にあと一歩まで迫ったことを自信に変えて

これからの強化練習に生かして欲しいと思います。

先生方、親身なご指導、本当にありがとうございます!


ところで、Jrは手の甲を痛め(骨折かも?)、しばらくはプレイできないかもしれません。

他の選手も皆どこかに怪我をかかえて、それでも我慢して出場してました。

ここで一旦公式戦も終わります。

練習試合はたくさん組まれていますが、

怪我人はしっかり休んで、万全にして次の総体に備えたいですね。

総体は予選シードなので、一発勝負で勝てば県大会の4つの角を占めます(第4シード)。

次はシードをアップして三好、更には名古屋に勝って、再び聖地瑞穂で試合をしたいです!

頑張れ! 旭野ラブビー部!

そのためには4月に新入部員を20人以上は獲得して、練習相手を増やし、

更に強いチームにしていきましょう!

  

Posted by 鮎原人 at 19:08Comments(5)ラグビー

2014年03月14日

愛知県選抜最終セレクション



もう先週のことになりますが(笑)

ラグビー愛知県選抜のセレクションを見てきました。

優勝を争った春日と名古屋の選手は別格扱いで選抜済み

残りの2、30人(ポジション的には残り1、2人)に選ばれるかどうかの戦いです。

厳しいですね(笑)

でもみんな真剣にやってましたよ。

選ばれれば長崎国体への道が拓けます。

召集通知は来るのか?
ドキドキですね(笑)

いつもグラウンドを提供くださる中京大学ラグビー部さんに感謝!



さて、明日からは豊田市で東海大会です。

二回勝てば決勝で宿敵三好高校と対戦

いまから楽しみです。


暫くは週末ラグビー三昧かな?


これが終わったら、山菜天ぷらキャンプなどやりたいな、と。  

Posted by 鮎原人 at 11:58Comments(7)ラグビー

2014年02月23日

ラグビー新人戦@瑞穂

待ちに待った決戦

準決勝では優勝した春日丘に負けてしまったけど、

戦うたびに点差が縮まっているのが救い。

今日の3位決定戦ではライバル三好との戦い

4年前、花園出場を決めた時の因縁の相手だ。

初めての瑞穂競技場

今後この球場には決勝戦でしか来ることができない。

総体、花園の決勝に再び立てるのか?

それを占う為にも、今日の試合は絶対に負けられない。
 
 

さすがにトップリーグの会場にもなるだけあって、

巨大スクリーンあり、出場選手の紹介アナウンスありで、

応援団も俄然盛り上がる!

選手のテンションもマックスだ!

 

 (試合中の写真はありません。応援に忙しくて冷静に写真なんか撮ってられませんから。)

前半は強風の風下でキックミスが続き、2トライ1トライで劣勢。

でも1トライ差なら十分戦える点差だ。

そして陣地交代した後半、有利な風上とあって、有効な陣地取りキックも決まり、

そこからのドライビングモールで加点!

そしてなんと、我が息子の逆転トライ+コンバージョンも決まり、

6点差でリードした!

トライすると、場内アナウンスで名前が紹介されるんですね。

感激しました!!

残り時間10分。

相手陣地で慎重に試合をすすめ、このままの流れでいって欲しいところでしたが、、、

ちょっとしたミスからボールを奪われ、再逆転のトライ。。

その後、気落ちしたのか、再度ゴールラインを破られ、

惜しくも3位とはなれませんでした。

でも、

フォワードは常に優位にたっていたし、

防げるミスの多かったのは我がチームの方。

怪我のエースが復帰して、万全のメンバーで落ち着いて戦えば、

決して負け惜しみではなく、逆に次は絶対勝てるという確信めいたものが生まれました。


次回は東海大会Bブロック。

愛知、岐阜、三重、静岡の3,4位チームがトーナメントを戦い、再び優勝を目指します。

愛知はその4県のうち実力上位で、

多くは愛知同士の決勝となります。

ということは今年も?

今回惜敗した三好にリベンジする為にも、

全部勝ちます!

再戦の場は、豊田競技場 (3/15,16, 決勝は21)

再び燃える応援になりそうです!


  

Posted by 鮎原人 at 21:41Comments(8)ラグビー

2014年02月15日

ラグビーのあとは、タックルですよね!

高校ラグビー新人戦

準決勝、春日丘戦

予選で負けた相手なので、キッチリ借りを返す筈が、

借金まみれになって帰ってきました。

前回以上に強かった。。。


我が旭野は、頑張ったんですけどね~。

怪我人(足首靱帯、筋挫傷、鎖骨、膝、脳しんとうで記憶が飛ぶ) 等、

分かっているだけでこれだけの闘志剥き出しの試合でした。


次戦は、3,4位決定戦で、名古屋の聖地・瑞穂競技場です。

東海大会も怪我を治して頑張りましょう!


ところで、、、













試合帰りに、


グラウンド外で受けたタックルは、、

ペナルティーの対象になるのでしょうか? wwwww







  

Posted by 鮎原人 at 17:54Comments(9)ラグビー

2014年02月09日

豊橋越え、西陵越えは成ったか?




ついにやりました!

トライ数3-2

先制し、一度も追いつかれること無く

怯むこと無く、常に気合いで上回り、

念願のベスト4達成です!

スタンドの応援団は、まるで優勝したかのように感激を爆発させ

涙、涙・・・


今年の旭野はひと味違います

5年に一度確変で強い(=花園出場)と言われて来ましたが

ことしは4年目で早めの確変突入かも!


親達は興奮を抑えきれず、その流れで夜の祝勝会になだれ込んだ訳ですw

負ければこれで終わりの新人戦、

勝ったのでまだまだ毎週試合ができることになりました。

来週準決勝

再来週は瑞穂競技場で決勝&3位決定戦です。

楽しみはまだまだ続きそうです。

ベスト8でシード権獲得なんですが、それはいわば第二シード

ベスト4ではまた一段上のシード権が貰えて、

次高校総体の県大会組み合わせ表4ブロックの4隅の一角を占めることが確定しました


これはこれまで毎日朝早くから夜遅くまで頑張ったご褒美です。

これからもみんな、怪我と風邪に気をつけて、思いっきり頑張ってください。

活躍して東海選抜に選ばれれば、ラグビー推薦で大学入学だって夢では無い!

前途洋々です!
  

Posted by 鮎原人 at 09:47Comments(4)ラグビー

2014年02月08日

雪の西陵戦

雪の早明戦と語り継がれる有名な戦いもありました


当時はテレビで観戦してましたが

今日は

雪の西陵戦




愛知県で唯一、花園で優勝したことがある伝統校との対戦です

我が旭野は、いつも西陵の壁を越えられないでいました

一昨年の花園も狙える戦力を有した世代でも

西陵の壁を越えられませんでした

でも今年は違います

この世代での直接対決は無いものの

関連する他チームとの戦績を考えると

近年でもっとも戦力が接近していると思います

勝ち負けできるところまで来ていると思います

期待しましょう

親御さんもほとんどの方がたが応援に駆けつけると思います

この雪も、渋滞も蹴散らして

決戦の地 豊橋まで

勝てばベスト4

東海大会出場が叶います

子供達にも貴重な経験をもたらします


コンディションが悪い中(ラグビーは雪で白線が見えない場合以外はやるんです)

ハンドリングエラーの多発が予想される中

決め手はタックルとセービング(こぼれ球を身を挺して確保)


凍えたグラウンドを怖がらず

死ぬ気で向かっていって欲しいものです

悔いの無い試合を!


では、行ってきます!  

Posted by 鮎原人 at 09:09Comments(3)ラグビー

2013年12月17日

幸運にも、しかし、、

うちの巨大児が幸運にも、高校オール愛知代表候補に選ばれました。

ラグビー初心者から始めて2年、やっと苦労が報われたかに思えた直後の試合で、

ラックで伸しかかられて膝を怪我して、

今日はMRI検査^^;;


浮沈が激しいです。

月末は代表の奈良・天理合宿が控えてるので、

大事に至らなければいいのですが。。


今度の国体は長崎なんで、是非最終メンバーに残って欲しい。

そしたら私も、長崎経由、球磨川サカナ行きが実現するのにね!




  

Posted by 鮎原人 at 09:21Comments(8)ラグビー

2013年11月30日

「名古屋・栄」は




例年通りのクリスマス気分ですね。

今日はラグビー部の謝恩会

久し振りに夜の街に繰り出しました。

明日は国立競技場で歴史に残る「早明戦」ですが、ユーミンの生「ノーサイド」聴けるし、行きたかったけど、多分二日酔いで起きるころが試合開始時刻かも(笑)  

Posted by 鮎原人 at 18:16Comments(5)ラグビー

2013年10月14日

共に闘う 仲間のために


春までは、ウイングとして頑張ってたよね。

トライも取ったし、上向きだった。

だけど、壁にぶち当たったんだよね。


悩んで、悩んだ末、

ラグビー部を辞めようとさえ思ったけど、

しばらくの空白の後、

チームで一番明るかった君が、

居なくなると寂しいと、

毎日皆から励まされて、

復帰したんだよね、

男性マネージャとして。


復帰するにもきっと大きな勇気が必要だったんだよね。


そして、

今日わかったよ。

その背中に書かれた君の気持ち、

その言葉を選んだ君の思いは、

きっと仲間に通じてるからね。


マネージャも板に付いてきた。

給水で選手の所に向かって走る姿は、

ウイングとしてゴールラインを駈け抜けていった姿に重なって、

どちらも格好いいからね!
  
タグ :ラグビー


Posted by 鮎原人 at 21:35Comments(2)ラグビー

2013年05月09日

愛知高校総体県大会



総体予選をギリギリなんとか勝ち上がり^^;;

今週から県大会トーナメントが始まりますが

怪我人続出で、しかも相手は以前負けている強敵の一宮さん

11日は雨予報の悪コンディション

場所は光明寺(一宮木曽川河川敷付近)で芝なので、ドロンコにはならないと思いますが
(⇒猿投の豊田運動公園に)

できるだけ良いコンディションで試合させてあげたいのは親の心理


うちの息子は先日のミニ大会で勤続疲労で肩鎖関節を両肩(I度)やっちゃって

整形の医者からは2週間運動禁止って言われてましたが

GWに渓流釣りに連れてって竿を振ったら

いいリハビリが出来たようで、休み明けからはもう練習に参加してました^^;;

最近怪我に強くなってきたようです。

というよりも先週松葉杖ついてた主力の先輩も、テーピングぐるぐる+根性で出場するらしいし

少し痛い位は骨に異常が無い限り、基本 「出場」 する雰囲気です!

ラグビー選手の情熱にはいつも頭が下がりますニコッ

だからこそ、勝って欲しい。


ところで、運良くこの試合を勝ち抜くと

次戦は18日(土)ということになりましたが

18日って、??川の解禁じゃね??

ヤバイですねぇ、解禁に皆さんとお会いしたいわ、試合に勝ったら応援には行きたいわ

翌19日は瑞穂の早稲田-同志社戦のチケット持ってるわ、で

この2週間は「どうしましょ?!」、状態になっております~~~~ww

  


Posted by 鮎原人 at 12:01Comments(3)ラグビー

2013年04月11日

ついに田中史朗 9番奪取!

ニュージーランドのスーパーラグビー参加チーム ハイランダーズ

スーパーラグビーとは、ラグビー界のメジャーリーグの事です。

今シーズンからそこにメンバー入りしていたパナソニックの田中史朗(ふみあき)選手

日本人初のスーパーラグビー契約選手となり、

初出場の際は、現地マスコミからは、 「The first SAMURAI 」 と紹介されてました。

これまでは控え(背番号20)からの途中出場ばかりでしたが、

先週の試合で途中出場した田中選手は、オールブラックスのスクラムハーフ(=9番)でもある

アーロン・スミス選手のパフォーマンスを上回る完璧なプレイでチームを鼓舞し、

途中20m以上の突破もし、オフロードパスからトライのアシストまでしました!

見ていた私は、「こりゃ、次戦の先発があるぞ!」 とわくわくしていたところ、

予想通り! 先発ゼッケンの9 を獲得し、チームHPにしっかりと先発メンバーに名を連ねることができました。

もちろん日本初の快挙です。

できれば交代無くフルタイムで活躍し、アーロン・スミスからレギュラーの座を奪って欲しい!

JSPORTS-1での放送は2013/4/13(土曜日) 15時過ぎからです。視聴可能な方は是非歴史的瞬間をご覧ください。

http://www.thehighlanders.co.nz/our-news/latest-news

  


Posted by 鮎原人 at 23:38Comments(2)ラグビー

2013年03月10日

愛知県選抜セレクション




昨日までは暖かだったのに、

今日は突風と横殴りの雨で寒い中、大変です。

@中京大学豊田校舎専用グラウンド
  

Posted by 鮎原人 at 18:58Comments(2)ラグビー

2013年02月19日

2019ラグビーW杯 (観光庁)



http://youtu.be/6NJpdTVWnso

音楽は若干中国風? エンヤ風? っつうか、エンヤ?!

布袋寅泰に頼んだ方が・・・ w  


Posted by 鮎原人 at 18:30Comments(3)ラグビー

2013年02月16日

ジャック・フーリーの法則

日本選手権・準決勝 (花園)

神戸製鋼が、東芝を2点差で振り切って、決勝に進んだ。

この男の活躍で。





我が家では、ジャック・フーリーの法則と呼んでいる。

今季ジャック・フーリーがフル出場した試合は、神戸製鋼の負け無し

後半途中交代した試合では、逆転負け。

つまり、

来週の決勝で、ジャック・フーリーがフル出場すれば、

ここまで全勝で来ているサントリーに土をつける可能性大!


決勝でも、ジャック・フーリーの法則は生きるのか、

今から楽しみだ。

http://www.kobelcosteelers.com/member/jaque_fourie.html


 2011年に日本ラグビー界に電撃参戦し、今季から神戸製鋼コベルコスティーラーズに移籍したスプリングボクス(南アフリカ代表)のCTBジャック・フーリーが、今後2年間は国代表戦には出場しないことが18日、明らかになった。
 世界最強軍団を復活させるべく、ハイネケ・メイヤー南ア代表新ヘッドコーチがバックスの中心選手として期待していたものの、フーリーはマネジメント会社を通じて声明を発表し、「ボクスに注いだものと同じくらいの情熱と責任感を神戸製鋼に捧げたい。自分のラグビー人生で新たなチャレンジが始まったばかりだし、できれば神戸でのプレーを優先したいという気持ちがある。それに、南アでは若手選手も育っており、自分がいなくてもセンターの層は十分厚い」と、今季の代表招集には乗り気でないことを伝えていた。
 神戸製鋼コベルコスティーラーズ(広報担当者)も事実と認め、「本人からそのような希望は聞きました。彼は日本ラグビー界に全力投球したい考えを持っており、今季から神戸製鋼に移籍したばかりということもあって、スティーラーズでの新たなチャレンジに集中したいと言ってくれている。5月には再来日して、チームに合流する予定です」とコメントした。
 20歳だった2003年にワールドカップ(ウルグアイ戦)で初キャップを獲得し、2007年大会では主力メンバーとして優勝を果たした世界最高峰のアウトサイドセンター。昨年、自身3大会目のワールドカップを経験し、テストマッチ通算69キャップ32トライとすでに歴史的名選手の仲間入りをしているが、今年3月に29歳の誕生日を迎えたばかりであり、3年後にイングランドで開催される楕円球の世界一決定戦でもキープレーヤーとしての出場が予想される。
 日本ラグビー界挑戦1年目だった昨シーズンは、パナソニックワイルドナイツの一員として、トップリーグと日本選手権での5季連続決勝進出に貢献。トップリーグのベストフィフティーンにも選出された。

--

彼は普段、7割の力で走っており、

ここぞという時に全力を出す。

高校時代、ラグビーと並行して陸上競技をしていて、

走り幅跳びと三段跳びで、同年齢レベルでの南アフリカ王者。

記録は、走り幅跳びは、7m50cm 、三段跳びは16m50cm

こんなのが突っ込んできたら、

なかなか止められません。

それと、忘れてはいけないのが、流れを読む的確なディフェンス。

何度チームを助けたことか。


次の試合でもきっと活躍してくれるでしょう。

サントリーのジョージ・スミス、あのヒゲを剃って気合をいれたスミスとの対決が楽しみだ。


  

Posted by 鮎原人 at 16:59Comments(0)ラグビー

2013年02月10日

新人戦県大会準決勝と願掛け

ランキング一位の春日丘と対戦

大差で負けて、ベスト8止まり。同じ高校生とは思えません(苦笑)

我がチームは連戦の影響で怪我人が多く、ベストとは言えないメンバー、最初の5分だけ互角でしたが・・・


ベスト4の壁は相当に高いですね。

しっかりと練習しましょう。

それにしても激しい試合で、怪我人続出。

うちのチームは勝てたとしても、準決勝は出場不能でした。

4月の総体には間に合って欲しいです。


試合後、岩田公園前に出てみると、







近づいて見ると、中でおでんを食べてます。

昼飯、ここにすれば良かった。


豊橋から豊川へ。


折角だから寄り道。

父兄3夫婦連れで。

みんな、暇ですね(笑)


初めての豊川稲荷






スケールが違います。





キツネも沢山


奉納すると御利益がありそう。

ん? 御利益があったから奉納したのかな?

よくわかりません(笑)


お賽銭はアチコチで200円以上使いました。


一回10円ですけど、安過ぎ?(笑)



明日の夜は名駅で父母会の飲み会、飲みまくって憂さ晴らしするぞー!  

Posted by 鮎原人 at 10:30Comments(6)ラグビー

2013年02月06日

美形女子ラグビー愛称応募!



http://rugby-japan-boshu.jp/pc/index.html
↑ ここで応募できます。

奮ってどうぞ!  

Posted by 鮎原人 at 13:09Comments(9)ラグビー

2013年01月27日

祝! サンゴリアス



数え切れないほどのフェーズを重ね、サントリー陣に迫る東芝。

それをペナルティ少なく止めるサントリー。

息つく暇も無い展開と男達の情熱、解説者も言葉を失う試合展開。

TV観戦している方も、思わず身を乗り出して、涙する。

感動が大波となって押し寄せる。

これがラグビーの醍醐味かと、つぶやくことすら軽薄に感じる試合内容。

点差は関係無く、過去最高の試合だと思う。

自分の中ではMVPは、文句なしに、ジョージ・スミス!

東芝ファンなんだけど、素直にサントリーおめでとうと言える試合だった。



選手達よ、ありがとう!

これだからラグビーファンは辞められません。  続きを読む

Posted by 鮎原人 at 23:00Comments(5)ラグビー

2013年01月26日

さぶ


・・・  

Posted by 鮎原人 at 14:54Comments(3)ラグビー

2013年01月22日

女子ラグビー愛称募集!

鮎なら女鮎師? 鮎女子(釣り女子ってのあったな・・)

ラグビーならラガーマン ・ ラガーウーマン う〜まんくないなあ。。

さて、16年リオデジャネイロ五輪から正式採用となる7人制ラグビー ですが、

ただ今愛称募集中です。

写真みると、なかなかレベルが上ではないでしょうか?? 何のレベルって?? アレです。アレ。^^;;



確か名古屋レディース出身の選手が一名いましたね。

腕っ節強くても、いわゆる「レディース」出身ではありませんので、念のため ^^;;

7人制ラグビーはとってもスピードがあるスポーツで、サッカー場と同じ広さのフィールドを、7人同士で走ったりスクラム組んだりする、

とてもエキサイティングな競技です。

基本、足の遅い人はついていけません。テヘッ

閑話休題

女子サッカーは、なでしこ
女子バレーボールは、火の鳥ニッポン
女子カーリングは、クリスタルジャパン

段々と認知度は落ちていきますねえ〜

他にもあったっけ??

さて、候補ですが、、、

 カモシカジャパン (みんな締まってて、足が速そうだから)

 バンビジャパン (メンバーのイメージから)

 若草ジャパン (芝のイメージ、若草物語のイメージから)

 肝っ玉ジャパン (肝っ玉母さんのイメージ)

 ジャパン小町 (古風でしょうか?)


 ○○ジャパン (・・・・のイメージと、・・・・の理由から)

ということで、○○ジャパン が 鮎原人の応募名称です!


○○は、応募(2/1)以降に公表しま〜す。

  続きを読む

Posted by 鮎原人 at 21:52Comments(11)ラグビー