Loading
2014年02月23日
ラグビー新人戦@瑞穂
待ちに待った決戦
準決勝では優勝した春日丘に負けてしまったけど、
戦うたびに点差が縮まっているのが救い。
今日の3位決定戦ではライバル三好との戦い
4年前、花園出場を決めた時の因縁の相手だ。
初めての瑞穂競技場
今後この球場には決勝戦でしか来ることができない。
総体、花園の決勝に再び立てるのか?
それを占う為にも、今日の試合は絶対に負けられない。


準決勝では優勝した春日丘に負けてしまったけど、
戦うたびに点差が縮まっているのが救い。
今日の3位決定戦ではライバル三好との戦い
4年前、花園出場を決めた時の因縁の相手だ。
初めての瑞穂競技場
今後この球場には決勝戦でしか来ることができない。
総体、花園の決勝に再び立てるのか?
それを占う為にも、今日の試合は絶対に負けられない。
さすがにトップリーグの会場にもなるだけあって、
巨大スクリーンあり、出場選手の紹介アナウンスありで、
応援団も俄然盛り上がる!
選手のテンションもマックスだ!
(試合中の写真はありません。応援に忙しくて冷静に写真なんか撮ってられませんから。)
前半は強風の風下でキックミスが続き、2トライ1トライで劣勢。
でも1トライ差なら十分戦える点差だ。
そして陣地交代した後半、有利な風上とあって、有効な陣地取りキックも決まり、
そこからのドライビングモールで加点!
そしてなんと、我が息子の逆転トライ+コンバージョンも決まり、
6点差でリードした!
トライすると、場内アナウンスで名前が紹介されるんですね。
感激しました!!
残り時間10分。
相手陣地で慎重に試合をすすめ、このままの流れでいって欲しいところでしたが、、、
ちょっとしたミスからボールを奪われ、再逆転のトライ。。
その後、気落ちしたのか、再度ゴールラインを破られ、
惜しくも3位とはなれませんでした。
でも、
フォワードは常に優位にたっていたし、
防げるミスの多かったのは我がチームの方。
怪我のエースが復帰して、万全のメンバーで落ち着いて戦えば、
決して負け惜しみではなく、逆に次は絶対勝てるという確信めいたものが生まれました。
次回は東海大会Bブロック。
愛知、岐阜、三重、静岡の3,4位チームがトーナメントを戦い、再び優勝を目指します。
愛知はその4県のうち実力上位で、
多くは愛知同士の決勝となります。
ということは今年も?
今回惜敗した三好にリベンジする為にも、
全部勝ちます!
再戦の場は、豊田競技場 (3/15,16, 決勝は21)
再び燃える応援になりそうです!
Posted by 鮎原人 at 21:41│Comments(8)
│ラグビー
この記事へのコメント
こんばんは、
LOなんだ!LOって?
父親の紹介はないんですか?
あれば、、、立って手を振ったりして、、、(笑)
LOなんだ!LOって?
父親の紹介はないんですか?
あれば、、、立って手を振ったりして、、、(笑)
Posted by かやのたも at 2014年02月23日 22:00
かやのたもさん>
スクラムを図解すると、
⑦⑧⑥
⑤④
③②①
①②③
④⑤
⑥⑧⑦
となります。
そのなかで、前の①から⑤をタイト5と呼び、
強固に組むことで、強いスクラムになります。
⑥⑧⑦の第3列も頑張って押しますが、どちらかと言うと、
相手の攻撃に備えていつでもスクラムから離脱できるようにしています。
それに比べ2列めまでのタイト5は、絶対崩れないくらいに強く結びつき、
3列目の押しを有効に前に伝える役目を果たします。
とくに2列目は大柄の選手が分担し、1列目のジャージをしっかり掴み、
スクラムに鍵をかけます。
だからLOckと呼びます。
どちらかと言うとより力のある選手が⑤を受け持ちます。
①は片側のみ相手の頭があるのに比べ、②③は両側から押させるので、
②③および⑤の位置に一番力が掛かります。
全体の力が集中する位置だからです。
LOckってとっても地味なポジションですよ。
押して、タックルして、ラインアウトで仲間を持ち上げて。。
トライなんて、滅多にしません!
だけどそのひたむきさが、萌えるんです^^;;
え~、父親の紹介でしょうか??
その父親が有名選手で、息子が全国大会で大活躍したりすると、
TV解説でたまに紹介されたりしますが、、、
主役は選手本人です。
活躍を見られるだけで、十分・大満足ですよw
有名鮎師というだけでは駄目なようです。
スクラムを図解すると、
⑦⑧⑥
⑤④
③②①
①②③
④⑤
⑥⑧⑦
となります。
そのなかで、前の①から⑤をタイト5と呼び、
強固に組むことで、強いスクラムになります。
⑥⑧⑦の第3列も頑張って押しますが、どちらかと言うと、
相手の攻撃に備えていつでもスクラムから離脱できるようにしています。
それに比べ2列めまでのタイト5は、絶対崩れないくらいに強く結びつき、
3列目の押しを有効に前に伝える役目を果たします。
とくに2列目は大柄の選手が分担し、1列目のジャージをしっかり掴み、
スクラムに鍵をかけます。
だからLOckと呼びます。
どちらかと言うとより力のある選手が⑤を受け持ちます。
①は片側のみ相手の頭があるのに比べ、②③は両側から押させるので、
②③および⑤の位置に一番力が掛かります。
全体の力が集中する位置だからです。
LOckってとっても地味なポジションですよ。
押して、タックルして、ラインアウトで仲間を持ち上げて。。
トライなんて、滅多にしません!
だけどそのひたむきさが、萌えるんです^^;;
え~、父親の紹介でしょうか??
その父親が有名選手で、息子が全国大会で大活躍したりすると、
TV解説でたまに紹介されたりしますが、、、
主役は選手本人です。
活躍を見られるだけで、十分・大満足ですよw
有名鮎師というだけでは駄目なようです。
Posted by 鮎原人
at 2014年02月23日 23:13

本当に 惜敗でしたね。
15日 各務原 16日 四日市工業 浜松工業勝者と、、、
二日連戦? それで三好と、、、
早春に 熱く燃えるものがある、、、最高ですね!!
15日 各務原 16日 四日市工業 浜松工業勝者と、、、
二日連戦? それで三好と、、、
早春に 熱く燃えるものがある、、、最高ですね!!
Posted by へいぞう at 2014年02月24日 00:24
理解!理解!超理解!
ド素人にもわかる解説です。
ありがとうございました。
私流に解釈すれば、、、縁の下の力持ち 的存在なんですね!
ご子息が社会に出た時に必ず報われると思いますよ!
といっても私は団体競技にはあまり向いていないようで!
小学校から中学校の通知表の先生のコメントは、いつも、、、
「協調性に欠ける!」って!
ド素人にもわかる解説です。
ありがとうございました。
私流に解釈すれば、、、縁の下の力持ち 的存在なんですね!
ご子息が社会に出た時に必ず報われると思いますよ!
といっても私は団体競技にはあまり向いていないようで!
小学校から中学校の通知表の先生のコメントは、いつも、、、
「協調性に欠ける!」って!
Posted by かやのたも at 2014年02月24日 08:21
かやのたもさん>
ラグビーは団体競技ですけど、
突き詰めれば相手との一対一を如何に制するか、
その個々の小さな成功の積み重ねが結果としてトライと言う果実を生みます。
そして攻防が均衡すると必要になるのが「俺が俺が」という押し出しの強いプレイヤーのブレイクスルーです。
ただしその彼も一人で最後まで突進できるわけではなく、
相手の何重もの防御網にいづれ捕まるので、そこを助ける二次攻撃のサポーターがいかについていくかが醍醐味です。
野球などはビール買ったりトイレ行ったりする余裕があるくらい休みの多い型にはまったスポーツですが、
ラグビーは一瞬のアンストラクチャープレイの連続が結果的に作った一期一会の芸術作品の趣があり、
それを知ってしまうと、かなり填まります。
是非ともラグビーファンになってください。
その為には、Jスポーツを契約して、
世界最高峰のスーパーラグビーを見ることだと思います。
超人同士の闘いを満喫出来ます。
私は許されるならニュージーランドに住んで、毎日本場のラグビーを見て暮らしたいです(笑)
ラグビーは団体競技ですけど、
突き詰めれば相手との一対一を如何に制するか、
その個々の小さな成功の積み重ねが結果としてトライと言う果実を生みます。
そして攻防が均衡すると必要になるのが「俺が俺が」という押し出しの強いプレイヤーのブレイクスルーです。
ただしその彼も一人で最後まで突進できるわけではなく、
相手の何重もの防御網にいづれ捕まるので、そこを助ける二次攻撃のサポーターがいかについていくかが醍醐味です。
野球などはビール買ったりトイレ行ったりする余裕があるくらい休みの多い型にはまったスポーツですが、
ラグビーは一瞬のアンストラクチャープレイの連続が結果的に作った一期一会の芸術作品の趣があり、
それを知ってしまうと、かなり填まります。
是非ともラグビーファンになってください。
その為には、Jスポーツを契約して、
世界最高峰のスーパーラグビーを見ることだと思います。
超人同士の闘いを満喫出来ます。
私は許されるならニュージーランドに住んで、毎日本場のラグビーを見て暮らしたいです(笑)
Posted by 鮎原人 at 2014年02月24日 21:59
へいそうさん>
東海大会の予定までアップ頂き、ありがとうございます!
応援観戦はいつでも受け付けております!ww
東海大会の予定までアップ頂き、ありがとうございます!
応援観戦はいつでも受け付けております!ww
Posted by 鮎原人
at 2014年02月24日 23:14

ネイティブ・マオリの方に まぎれ混んじゃってください(笑)
ラグビールールに弱い私でも
オール ブラックスの 相撲のシコ のような・・・
後ろ乗りリズム 大好きです♫~♬
ラグビールールに弱い私でも
オール ブラックスの 相撲のシコ のような・・・
後ろ乗りリズム 大好きです♫~♬
Posted by へいぞう at 2014年02月25日 08:33
マオリのハカには燃えますね!
あれ見ると相手はもう負けたような顔になりますね。
わたしはオールブラックスの前のスクラムハーフのピリ・ウィプーの狂気染みた顔が好きでした。
あれ見ると相手はもう負けたような顔になりますね。
わたしはオールブラックスの前のスクラムハーフのピリ・ウィプーの狂気染みた顔が好きでした。
Posted by 鮎原人 at 2014年02月25日 12:36