ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月19日

目指すラグビー

先日の花園決勝録画を見直した。
後半早々逆転のトライを決めて、10-14とした御所(gose)であったが、常翔の粘り強い連続攻撃に、自陣に貼り付けとなる。
危ない場面があったが、なんとかゴールラインを守りタッチにキックするも22mラインを超えることは出来ない。
常翔・重の巧みなボールさばきと常翔FW陣の着実なゲインに耐える御所。
ラックからやっとマイボールにし、タッチに蹴り出すかと思ったら、順目にボールを繋ぎ始めた。
向こう側はどうかと目をやると、ラインは出来ているが、常翔側もラインは組み上がっている。突破出来るのか? キックで出すべきではないのか? 
自陣で攻められ続けているため、誰もがそう思ったに違いない。
しかし御所は繋ぐ。結果、最後に捕まり、混戦の中ターンオーバーされ、反対サイドに展開した常翔が、大きく開いたスペースにWTB松井を送り込み、逆転のトライ。
このとき私は思った。やはり御所の攻撃が間違いではなかったのかと。あそこはキックで地域を挽回して一息つくところではなかったのかと。
御所のラグビーとは、ああいった展開でもボールを自陣からでも回すスタイルなのか。それを最後まで貫いたのか?
但し、前後の展開を見直す内に、常翔の出足に負ける御所のハーフ陣が目にとまる。蹴りたくても蹴れない状況。蹴ってもまた押し込まれるこれまでの展開。後半逆転はしたものの、常翔の勢いを削ぐまでには至ってない。むしろ自陣に押し込まれ続けている状況。このなかでの苦し紛れのボール回し、回されている感じ。
本当のところはわからない。

昔、東芝府中は自陣からでもボールを繋ぎ、100mでも繋ぎ切ってトライまでつなげるアタッキング・ラグビーを目指していたころもあった。
元神戸製鋼大畑大介は、高校FB時代監督に、絶対キックで逃げてはいけないと指導されていたと聞く。どんなに苦しくても、どんなにキック選択が有利だと思えても、持ってひたすら走るスタイル。自陣ゴールラインから100mを走りきって決めたトライもあった。ただし10回中9回走って、たった1回蹴っただけでも監督に叱られる指導。大畑は苦しかったと思うが、その下積みが日本代表になって、代表キャップ対象試合でのトライ世界記録保持者になる基礎を形作っていた。

だから高校時代というものはわからない。勝負の結果だけを見ていては早計なのかもしれない。
早稲田の本城のタッチキックラグビーに翻弄される明治。そんなスタイルが流行ったときもあったし、いまだにキック戦術は一級のプレイスタイルなのだが、高校時代というものは、何がその後の楕円球人生に役に立つかわからない。たとえ負けても、次の機会にはその負けたスタイルがチームの危機を救うのかもしれない。

御所のスタイルがそういった走るスタイルなのであれば、次は、そのスタイルで是非全国制覇をしてもらいたい。
そんな気持ちになる決勝戦であった。
  


Posted by 鮎原人 at 09:34Comments(2)ラグビー

2013年01月16日

リーチ、チーフス入り

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=103651&code_s=1003


東芝FLマイケル・リーチのスーパー15のチーフス(NZ)入りが決まった。

チーフスは昨シーズンSBW(ソニー・ビル・ウイリアムス)を擁し優勝したチームだ。

リーチはこれまで日本代表として輝かしい成績を残し、人格者であり、将来の日本代表キャプテンすら期待されている逸材だが、

若い頃のニュージーランド遠征時、「いずれオールブラックスに入れる」と言われた才能の持ち主だ。

ニュージーランド代表を目指すのか、日本代表を目指すのか悩んだ彼は、

札幌山の手高校、東海大学とキャリアを積む課程でお世話になった日本への恩義を忘れられずに、日本代表への道を選択したという好漢である。

期限付き移籍だそうだが、是非強豪チームで精一杯戦って、一回りも二回りも逞しい選手になって帰ってきて欲しいものである。

田中史朗(ハイランダーズ NZ)、堀江翔太(レベルズ AUS)の主力の3人がラグビー最高峰のスーパー15で活躍するのを楽しみに、2/15からの開幕を待ちたい。  


Posted by 鮎原人 at 14:08Comments(0)ラグビー

2013年01月14日

雨の試合





このあと

雪予報も(泣)  

Posted by 鮎原人 at 14:17Comments(5)ラグビー

2013年01月14日

打って変わって最悪の天気






今日は新人戦2回戦

昨日までのラグビー日和とは打って変わって

最悪のコンディション

テンション下がる~~~^^;;;


選手達にとっては、

これも貴重な経験なんでしょうかねぇ~???テヘッ  


Posted by 鮎原人 at 09:10Comments(0)ラグビー

2013年01月13日

ラ)大学選手権決勝

いよいよ本日、13:00 キックオフ

筑波を応援。

なぜなら、

高校の後輩SO片桐 (松下真の怪我でチャンスが回ってきた)

次男の高校の先輩CTB山下昂

が先発するから。

何よりも、筑波の溌剌としたプレイが好きだから。

筑波監督の

「帝京に勝利したことは忘れろ。ただあの時のプレイ感覚だけは忘れるな。」

という言い方が気に入った。

その気持ちがあれば、国立大初の優勝もある!


  続きを読む


Posted by 鮎原人 at 11:06Comments(2)ラグビー

2013年01月11日

お前のためなら



感動しますね。。  
タグ :ラグビー


Posted by 鮎原人 at 23:29Comments(0)ラグビー

2013年01月06日

祝!山田章仁20トライ新記録

http://ameblo.jp/yamadakihito/



ナドロ(NEC)の記録19トライを最終戦で抜きました。

異能者 「山田」 に今後も期待しましょう。  


Posted by 鮎原人 at 18:58Comments(2)ラグビー

2013年01月03日

Mr.ビーンの力をもってしても

東海大は筑波大には勝てなかった。







  

Posted by 鮎原人 at 00:00Comments(4)ラグビー

2012年12月31日

年末年始はこれ三昧



2019年ラグビーW杯日本 を盛り上げましょう!

http://www.rugby-japan.jp/
http://www.top-league.jp/
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/rugby/index.html
http://www.rugby-try.jp/index.html
http://www.mbs.jp/rugby/20130101.shtml

最低これだけのサイトは常時チェックしたいね!  
タグ :ラグビー


Posted by 鮎原人 at 10:17Comments(4)ラグビー

2012年12月29日

渾身の反撃



このワントライがどれ程美しかったことか
  
タグ :花園


Posted by 鮎原人 at 10:40Comments(2)ラグビー

2012年12月27日

そして花園へ



遠軽は成長したか  

Posted by 鮎原人 at 12:07Comments(2)ラグビー

2012年12月25日

好きな選手は

http://otomo-rug.jugem.jp/?eid=646
大友信彦氏のブログによれば、

「好きな選手」、集計結果は、

1位 中村亮土(帝京大SO)
2位 中靏隆彰(早大WTB)
2位 金 正奎(早大FL)
4位 彦坂兄弟(筑波大HO/WTB)
5位 上田竜太郎(早大PR)
6位 竹内健人(明大FL)
6位 猿楽直希(明大CTB)
6位 西村雄大(明大CTB)
6位 堀江恭祐(明大No8)
6位 藤田慶和(早大FB)

だそうです。

4位の筑波・彦坂兄弟(ひこさかツインズ)は、愛知県春日丘高校、地元のヒーロー。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/rugby123/
グラウンドから愛を込めて より


いつもこんな笑顔の双子の兄弟
来季はトヨタ自動車入りが決まっています。もちろん兄弟セットで!

早稲田は中靏(なかづる)に注目。切れが違います。
また筑波は彦坂に注目です。

1/2の選手権準決勝は、
ど~せ餅食って寝てるだけでしょうから、
皆さん絶対見ましょうネ!
  


Posted by 鮎原人 at 10:08Comments(2)ラグビー

2012年12月24日

全国大学選手権組合せ決定

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=103534&code_s=1002


準決勝は調子の上がってきた早稲田と帝京の組合せとなって、
これで、1月2日は楽しみが増えた。

早稲田は対抗戦4位だったが惜しい逆転負けが殆どで、
最後の10分の詰めを誤らなければ勝てた試合も多かった。

今年の対抗戦は、優勝した3校(筑波、帝京、明治)と早稲田の差はあまりない。
早稲田の調子が上がれば、帝京に土をつけるだけの力があると踏んでいた。

是非勝ち上がって、決勝は筑波と争って欲しい。
数年計画でチームを作り、ついに頂点に上り詰めた筑波と、
2,3年の若手が多く、これからが楽しみな早稲田。
どちらを応援するか、今から迷うww  
タグ :ラグビー


Posted by 鮎原人 at 17:28Comments(0)ラグビー

2012年12月23日

ヤマハスタジアム



五郎丸大漁旗がなびく中、素晴らしい試合でした。

勝ったサントリーも、負けたヤマハも、よく頑張った。

だけど、デュプレアを故障で欠くサントリーがあそこまで強いとは。

MOMは小野澤だったけど、自分としては各所で攻撃の起点になり必ずゲインを稼いだジョージ・スミスがマン・オブ・ザ・マッチだ。

ジョージ・スミス(ミスタージャッカル)は本当に 「危険」 な選手だ。

実は、ワラビーズ110キャップを誇るスターのプレイを見たくて、ジュビロのサポーターに紛れてたw

期待通りの活躍だったw

あんなプレイを日本で見られるとは、幸せだ。



(注:タカトシのタカではありませんwww)  


Posted by 鮎原人 at 22:19Comments(0)ラグビー

2012年12月16日

五郎丸とナドロを見に





だけど、ナドロが見当たらない・゜・(つД`)・゜・

  

Posted by 鮎原人 at 12:48Comments(0)ラグビー

2012年12月08日

関東学院2部降格

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/rugby/?1354951968

あの大麻栽培部員のせいで、伝統ある実力校がこうなってしまうのか。

有力選手が進学を敬遠したのが原因だろう。

関東学院OBのラガーマンは東芝の立川はじめ、多く活躍しているが残念な限りだ。

代わって、堀越率いる立正大が一部昇格を果たした。

こちらは嬉しいニュース。

あの汗だくで、白いタオルで顔を拭いながらのハッスルプレイは目に焼き付いている。

対抗戦で堀越を見たい。
  

Posted by 鮎原人 at 19:00Comments(0)ラグビー

2012年11月26日

映らない

http://www.sport365.fr/tv

フレンチ・バーバリアンズと日本選抜の試合を見たくて、
あちこち探してここにたどり着き、
8時間の時差を待って、フランス時間15時の試合開始を待ったが、、
http://homestay-taiken.com/jisa/france.html

音だけが聞こえて、映像映らず・・・

まるでラジオ。
ジャポン、ジャポネ しか聞き取れないんじゃ、しょうがねぇ!!

回線が遅いのか、設定の問題か、先週は一瞬映ったんだけどなぁ。。

う~ん、生放送で、盛り上がってるんんだけどなぁ~~!

ん?? 英語が流れてきたぞ?? と思ったら、エディ・ジョーンズのインタビュー(フランス語訛りの代読?)だった。
どっちにせよ、意味がわからん^^;;

おっ?? オノザワ って言ったぞ! 活躍してるんか??

ヤマダって言ったぞ! 山田章仁 出てるの?

ジャポネ ビアン! って言ったぞ。 日本攻勢中か??

時々バックで、ソフトバンクホークスの応援かみたいな、トランペットが流れるんだけど・・・

フランスの試合って、日本のプロ野球みたいな、ラッパを使った応援が許されてるのかなぁ(少し勉強になりました)



おっ、オノザワ、ヤマダって言ったぞ。ウイング同士のパスが通ったか?



終わった・・・ 結局、試合終了まで2時間近く、スピードラーニングしてしまった。。。成果は・・・・未だ、無し!!!

会場の印象では・・・日本は負けたか・・・ オノザワ、ヤマダのトライがあったかもしれない。。。  

Posted by 鮎原人 at 00:06Comments(2)ラグビー

2012年11月21日

翔太レベルズ入り!

ジャパンHO堀江翔太がメルボルンのレベルズ入り!

スーパー15のチームに、ワイルドナイツから同時に二人も!!



大野均のあとを継ぐのは堀江しかいないと思っていたが、やっぱりだ。


レベルズは、オージーボールが盛んなメルボルンにあって、ラグビー人気を高める役目を背負った新興チーム

今年はワラビーズのスーパースター ファイブ・エイスのジェームズ・オコナーも加わり、これからが楽しみなチーム

昨日放映のレベルズの試合も、結構エキサイティングだった。やっぱオコナーがいい。



これで、田中史朗(ハイランダーズ)、堀江翔太(レベルズ)の日本人同士の対戦が見られるかも!

Jsportsを是非見よう!! www


ショータはニュージーランド時代同様、またうまく発音して貰えなくて、「ショタ」 と呼ばれるに違いないwww
  続きを読む

Posted by 鮎原人 at 16:44Comments(0)ラグビー

2012年11月19日

新チーム


花園予選準々決勝直後の集合写真

前2列の先輩たちは、涙を出し切って、今は笑顔。


後列に控える1,2年生はこれから全員がAチームです(ちなみに後方で一番デカイのが 原人Jr)

実力派3年生の後を受けた練習試合初戦で、

相手は既に愛知県選抜5人を有する、今後恐らく第一シードとなるチーム

こちらは1年生が10人の未熟なチーム

結果は、、


5-77の完敗 ^^;;;


でもむしろ最初はこれぐらい負けた方がいいんです。

これで課題と目標が明確になりました。

これだけ負けたということは、それだけ伸びしろもあるということ。

大きく飛躍するために、

まずは地中にしっかりと太い根を張って、

基本・基礎をみっちりやって、

充実した 雌伏 の時を過ごしてください。


勝負は1年後からです。

  
タグ :ラグビー


Posted by 鮎原人 at 21:01Comments(0)ラグビー

2012年11月18日

思わずバンザイ!

SO小野のドロップゴールが決まった瞬間・・・

思わず両手を挙げて、アメフトのゴールポーズ^^;;

(その昔、同志社のヒゲの森本がよくドロップキックで勝負を決めてたのを思い出した。)

それにしても劇的勝利!! 強豪グルジアに勝利!! ジャパン これで欧州遠征 2連勝!!

前半終了最後のプレーで自陣ゴール際からつなぎまくっての小野澤のトライ。

そして試合終了間際ラストプレーでの同点からの劇的ドロップゴール!!

追いつ追われつの好ゲーム

見ている物には堪えられません。

会場からも 「ジャポン、ジャポン!」 のコールは、頷けますね。

もう大満足です。

自分的には、HO堀江翔太がマンオブザマッチ。期待通りやってくれました!

フロントローの仕事につづいて、まるでフランカー/NO8の様なプレーは、彼にしかできないアップ

深夜、花園愛知県決勝を見ようと思い気合いが入ってましたが、

この試合でもう満足してしまって、

今日はこれで寝ますテヘッ
  
タグ :ジャパン


Posted by 鮎原人 at 00:49Comments(2)ラグビー

2012年11月11日

堀江翔太と田中史朗

ジャパンがヨーロッパのテストマッチで初勝利をあげました。

生放送で見て感動。

そして、久しぶりに見る、

堀江翔太と田中史朗の動きに感動。

SH田中はスーパー15のハイランダーズ(現在首位) 再放送を見て勘違い) に入って、さらに磨きをかけてほしい。

堀江はHOに似合わぬ動きとゲインに、これからも牽引役を任せられます。

17日のグルジア戦も楽しみです。

  

Posted by 鮎原人 at 14:26Comments(0)ラグビー

2012年11月09日

木曽川堤防



先日ラグビー愛知県予選が一宮で行われました。
遠くに見えるのは、東海北陸自動車道で、
その先のタワーが ツインアーチ138
138mと一宮(いち→1、み→3、や→8)の語呂合わせです。

この右手の一宮光明寺公園球技場が会場でした。
東海北陸道を北に走っていると、木曽川渡る手前で左に見えるスタンドが、球技場です。

この辺は、「ああ、あそこね!」 という方も多いでしょう。

木曽川河川敷は、広大な緑地帯。
川はここからは遠すぎて見えません。
本流は右岸寄りをながれてますので、入川はそちらからなのでしょうか?
  

Posted by 鮎原人 at 21:42Comments(8)ラグビー

2012年11月04日

終わった・・

全国高校ラグビー愛知県予選 準々決勝が終わった。



第一シードに対して2トライ差。
攻防のある良い試合だった。
とにかく感動する試合だった。

以前 26-5 で負けていた相手
若干背中が見えたが、ギリギリのところで「突破」する何かが、、
「俺が、俺が」という選手がもう2,3人欲しい。

それは、息子達次世代に期待したい。

試合後泣き崩れる選手達、、、
それは大好きなラグビーから引退する悔しさなのか?
それとも、受験勉強に立ち向かう辛さか (笑)

君たちの立ち向かう相手は、まだまだ居るぞ! ガンバレ!

---

方や母校の長野県予選決勝


こちらは一点差で敗退。二年連続の花園出場はなくなった。。
悔しすぎるな。コンバージョンとペナルティゴールの差か・・・

---

これで今年、花園に応援観戦にいく理由もなくなった。

コタツでみかんでも食べながらのテレビ観戦だな。  
タグ :花園予選


Posted by 鮎原人 at 11:57Comments(4)ラグビー

2012年11月02日

全国高校ラグビー長野県大会 決勝

息子の先輩達は愛知県大会準々決ですが、
http://ayugenjin.naturum.ne.jp/e1535594.html

我が母校の方は同日、
長野県大会決勝です。

どちらもガンバレ!(^^)!




っつうか、、チーム数、少なすぎ~~~www

島根に比べたらマシだけど・・・(石見智翠館・・元江の川 谷繁捕手の母校)



その点愛知は競争率が高いです。強弱レベルの差もありすぎるけど・・・
スクールウォーズ全盛のラグビー人気が復活しないかなぁ。。
  


Posted by 鮎原人 at 16:14Comments(4)ラグビー

2012年11月02日

全国高校ラグビー愛知県大会 ベスト8



ベスト8までは順当に来た。

さぁ、ここからが本番だ!

相手は第二シード、かつての花園全国優勝校だ。

青春のすべてを、ぶつけよう!!  

Posted by 鮎原人 at 02:58Comments(0)ラグビー

2012年10月20日

意地と誇りと


聖地秩父宮で行われた東芝対NECの宿命の対決。開始前東芝ゲームキャプテンCTB仙波は感極まって涙した。

ゲームは両者得意のスタイルで前に進み続ける。見ていて思わず腰を浮かすくらい興奮し、試合に入れ込む。

若干東芝のスタンディングラグビーが上回り、ジャッカル、ターンオーバーの回数も東芝有利で、後半大差がつき、試合は決してしまう。しかしこの試合の価値は終了間際、インジュリータイムの攻防にあった。

ラグビーは前後半40分ハーフで80分間戦う。が、時間キッカリで終わるのではなく、最後のワンプレーがタッチを割るか、得点(or 失敗)で終わるかまで続く。反則では終わらない。

この試合いよいよ追い込まれたNECは80分経過後のラストワンプレイ、自陣から最後の攻撃を仕掛けるが、東芝にターンオーバーを許してしまう。

ここでリードしている側は普通はタッチに蹴り出してプレイを切るだけで勝利を手に出来る。当然そうなると思い観戦の集中が切れかかったが、何と東芝ハーフはボールをバックスに回し始めたのだ。最後まで徹底して攻め続け、完膚無きまで勝ち切る積もりだ。安易にタッチに逃げない、東芝の「誇り」を見た。

一方のNEC、試合は決まっているが東芝は攻め続ける。NECも負けていない。数々のタックルが刺さり、遂に東芝からボールを奪い、左サイドフリーになった選手が東芝ゴール中央にトライ。NECの「意地」を見た。

今年はNECの調子が上がらないが、是非ワイルドカードを勝ち上がって、日本選手権での再戦を望むばかりである。

試合中感じた他の試合では見られない両チームの気迫、何よりも試合前に仙波が見せた涙、その意味が十分伝わってきた名試合である。

男たちは、「熱い」!

  

Posted by 鮎原人 at 19:02Comments(3)ラグビー

2012年06月02日

ラグビー高校選抜?!

昨年はトライリージョンズ ってのが ありました。
http://www.rugby-japan.jp/japan/youth/hs/2011/id10429.html

高校でラグビー始めたばっかりの次男。

私に似て、体だけはデカイ!

先日、サイドアタックで、初トライを決めて、なんとか一歩を踏み出したとおもった矢先、、



監督から 「高校選抜のセレクションに出ろ!」 と、1年部員で唯一指名されて帰ってきました。



こんな初心者に??? と 親は疑心暗鬼。。

はて? 体格だけは全日本の大野と同じ192cmだから、

きっと、「そこだけ」 で指名されたんだな! と、思い込む。



要するに、ラグビーにおける 「新弟子検査」 wwwウワーン



だけど、本人は入部当初から全然やる気!!

勉強部屋には、これが ^^;;;



どうなることやら~~テヘッ

親バカだから、可能性は ゼロ ではないと、心の片隅で思ってる^^

  

Posted by 鮎原人 at 22:17Comments(3)ラグビー

2012年05月12日

最近こんな興味も



このネット全盛の時代に、新聞きりとっちゃったりして。

息子の部活の延長。

一度位は見に行きたいな。

特に 「ヤマハ」 の 「 五郎丸 」!

また趣味が増えそう www


だけど、ラグビーファンって、少ないんだろうな。

ブックオフに行ったら、古本たった2冊しか無かったです。

サッカーは100冊くらいもあるのに ^^;;


まず、最近変わったルールから覚えないと・・・(高校の体育の授業でやって以来だからね)  

Posted by 鮎原人 at 11:02Comments(2)ラグビー

2012年04月30日

花園行くぞ!!




チビ原人はラグビー部に

一時、書道部と迷ったとか、、バキッ

それなりに成長して

193の113です

体格だけは全日本級(笑)

まずは、目指せレギュラーですね



一昨年花園に行った高校です。今年もベストエイト以上の力がありそう。
是非とも、いい思いをさせて欲しいものです。


なんだか、とっても『青春』ですね


ラグビー、、、鮎釣りより面白そう。

毎週末観戦しそうです(笑)

  

Posted by 鮎原人 at 00:10Comments(7)ラグビー