Loading
2014年10月26日
朝いい? マキャベリー?
アサイー ? 夜は?
マキャベリー? 君主論?
→ マキベリー でした。
スーパーフードと言うらしいですが、
私のスーパーは
ですし、
スーパーフードと言うなら、
なんですよね。
ネギ族、万歳!!
2014年10月25日
休※日じゃなくて、休我慢日
※って旨いですよね~
とくにたまに食べると。
※ じゃなかった、 米 は、
心を温かくしてくれます。
でもね、
最近、米抜きダイエットして、
若干成功したんですよ。
米だけじゃなくて、
炭水化物ダイエットね!
でも、飯の有効成分は摂りたいわけで。
難しいですよねぇ。
ということで、
今朝は、
納豆、タマゴ、ネギ ご飯を
鱈腹食いました!
ほんと、「食った~~」 って感じ。
炭水化物って、たまに、大食いしたくなりません??
口中に思いっきり頬張って、
口蓋の古い細胞をこそげ落とすくらいに
思いっきり食べると、
口の筋肉をストレッチしたような
快感
感じませんか?
今日の自分は、
それ! ww
さて、夜は、、、
呑むぞ~~
ひとりビールで。。
その前に昼は、
風呂掃除、絨毯入替、コインランドリーと、
残業続きでできてなかった、家事分担の
バックログ解消もするぞ~~~!!
と、
なんだか元気だな? 今日は。
2014年08月14日
激務・劇夢の5日間
菅平
サニアパーク Aグラウンド!
高校セブンズの全国大会などが開かれたとこ。
瑞穂競技場よりも良い芝生 ♪
早大菅平グラウンド!
あの、サニアパークよりも整備が行き届いてて、感動!
併設で2面もあるし!
ここでプレイした息子が羨ましい。
今合宿は、5日間全勝。しかも5日間通して失点5.それもミスで自滅したもので、ほぼ完封と言っていい。
旭野高校ラグビー部の歴史では、菅平合宿全勝の時は、花園に出場しているそうな・・!
記念写真。
まるで、アイドル撮影会です。
ほんと、強くて、元気で、明るくて、仲が良くて、いいチーム!
親でなくても、応援したくなるよ!

親たちの青春も。

上田の夜の青春も (2次会はここのゴールデンハイボールで!)

上田の夜の青春も (2次会はここのゴールデンハイボールで!)
タイトルの激務・劇夢の内訳は、
激務) 8/7(木)~徹夜~8/8(金) 徹夜仕事が入り有休×、13時まで仕事
劇夢) 8/8 仮眠後、18時に上田入り、とりあえず夫婦で飲み会
劇夢) 8/9 菅平で二試合見て、夜、上田で宴会
劇夢) 8/10 最後の試合を見て、現地解散。息子参加の早稲田グラウンド見学
激務) 8/11 朝5時起きで、出勤 ~ 8/12 2時まで仕事
激務) 8/12 7時起きで、出社し、海外拠点の状況確認。その後夜まで会議
8/13 半日休暇
--
すみませ~ん。
いろいろ、コメント頂いて、返事が遅れてま~~す。
一応、生きておりますハイ(ボール)! 











ぐらい飲んだぁ??













2014年08月01日
腹ごしらえは

元気になる飯でもと
オフィスの地下を出ると
高そうな店が、、


千とせ家、ですか?
郡上鮎有りマスw



郡上鮎有りマスw


錦のこの店の
ナポリタン!
今日は、目玉焼き乗せ
実はこの店の常連でして
店長とも仲が良い
このナポリタンは
毎週食べてる
ナポリでないときは、インディアン
これも旨い
ここのナポリは特殊で
ケチャップソースにたっぷり
タマネギを刻んで溶かしてある
溶かしきらない直前の
多少食感が残っているとこで止めて
丁度良い食感
食べればわかります
独特な食感で
甘く、美味しい
これまでに無い味です!
◇
さぁ、
これを食べて精力つけて
九頭竜に、GO!!
2014年07月04日
2014年06月19日
やめときました

まだ明日もあるし。
よく考えたら、昨日は終電。
明日は、夜の東名を飛ばして、藤沢まで。
逗子や鎌倉でゆっくりしたいけど、さてどうなるかは体力次第
仕事は嫌いじゃないんだけど、
残業代つかないから早く帰れという自分も居たが、
以前の癖で、責任感だけが独り歩きして、
虚像の自分をヒーロー扱い。
さだまさしの古い歌詞にありましたね
「♪自分の人生の中では
誰もが皆 主人公」
、、、
やっぱ、呑みに行こ!(笑)
2014年05月20日
2014年05月09日
2014年04月28日
今年の・・

無性に食べたくなることがありますね。
外出途中に腹が減ったので入店
春のお勧め「掻き揚げいり」を注文しました。
本年の3杯目(突然^^;;)
ごちそうさまでした♪
2014年03月06日
そばいきんぐ



先日、ラグビーで腹を空かせてる某息子と某家内と某鮎原人とで、行ってきました。
柿安の方が何倍も良かったな…
一番美味しかったのが、自分で作る「ベルギーワッフル +そふとくりぃむ乗せ」
やっぱこの歳になると、高くても旨いものを少し、って言う嗜好になるのですね。
酒も、食べ物も。
某ブログの尺ラーメンへの道さんには、歯が立ちませんわ(笑)
2014年02月21日
福の国からプレゼント!
仕事から帰ってくると、、、
酒??
いわきのtamaさんからです!!(嬉)

早速お礼の電話。

早速お礼の電話。
「二年越しの約束だから。」 ですって。
私すっかり忘れてましたがw
でも又兵衛 の いわき丸は、
正月、親父と二合空けるくらいファンになってました。
今回は、貴重な 「原酒」 です。

早速頂きましょう!


早速頂きましょう!

原酒ならではの、爆発感!!
度数は20度ですが、元気がいいですねぇ、原酒って。
酒の若さが、味覚のあらゆる角度を刺激するって感じです。
吟醸酒などは、「なるほど。。」 って味がしますが、
原酒って、いつも予想できない楽しさがありますね!
tamaさん曰く、「早めに。」 とのことなので、
一気に飲ってしまおうかなと、思います!
真央ちゃんの最高の演技を思い出しながら、
酒の感動とともに。
2014年02月15日
豊橋でカレーうどん

一週間まえのの出来事ですが(;^^)
ラグビーの試合の前に、カレーうどんで腹ごしらえ
雪降って寒いし、すこし暖まらないとね!
数年まえから町おこしでカレーうどんを開発?
特徴は、段重ねになった盛り方
上からカレー、うどん、とろろ、ごはん!
カレーうどんって、最後にちょっとご飯食べたくなりますから
最初から底に準備されてるって訳
豊橋名物のウズラのタマゴも入っていて
とっても美味しかったです
暖まったお陰で試合の応援でも良く声が出て
お陰様で、ベスト4進出&東海大会出場が決定ました!
さて今日は、昨年度愛知県代表として花園出場した春日丘高校との準決勝です!
また今週も雪→雨ですが、先週同様モール後の大量の湯気(選手から立ち上る)を観られるかと思うと、ワクワクします!
前回は位負けしましたが、今回は先入観無く思う存分タックルしてくれると信じてます!!
2013年10月25日
2013年10月19日
秋桜とたねやのバウムクーヘン





近江八幡の八幡工業さんにお邪魔してのラグビー試合でしたが、途中出会ったコスモスと、八幡宮にあったバウムクーヘンの美味しい店の印象が強くって、引き分けだった試合のことは忘れてしまいましたバキッ!
さて来週は三好さんとシード権をかけて、花園予選の再開です!
2013年10月17日
七輪ケースは作らず。
キャンプで大活躍。
いつも買ったときの段ボールに入れてた卓上七輪
(イメージ図)

オフにケースを作ろうかと思っていましたが、
強度と収納性を考えて、これにしました!
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/shopping/goods/can.htm


寸法はバッチリ!
届くの楽しみですw
いつも買ったときの段ボールに入れてた卓上七輪
(イメージ図)

オフにケースを作ろうかと思っていましたが、
強度と収納性を考えて、これにしました!
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/shopping/goods/can.htm


寸法はバッチリ!
届くの楽しみですw
タグ :七輪
2013年10月15日
単なる昆虫食でしょ?
外して食べれば、全く問題ない! に一票!

このパンを敢えて食べろとは言いませんが、その部分を外せば問題ないレベル。


このパンを敢えて食べろとは言いませんが、その部分を外せば問題ないレベル。
大体さぁ、最近の子供界には3秒ルールってのがあって、
床に落ちた食べ物でも、3秒以内なら食えるってことで、拾って食べてるよ!
オイラは一応、洗って食べるけどね^^;;
こういう商品だってあるし、

こういう特産品だってある。

こういう特産品だってある。
これは恐らく黒スズメバチ(地バチ)だと思うけど、
世界に誇れる珍味だと思いますがねぇ。
キャビア並に美味いと思う!
佃煮もいいけど、生をフライパンで煎って、醤油掛けたら、どんな振りかけよりもご飯に合う!
モッチーの大好物だったしね!
あのパンが食えない人は、
この金粉コオロギチョコも食えないんだろうなぁ~~
勿体ないね!!ww
慣れですよ、単なる。。
2013年10月11日
さすがに、これは・・・
私、生まれも育ちも信州です。
ご存じの方もあると思いますが、
信州では昔から昆虫食文化があります。
ゲテモノ好きではありません、文化!! です。 ブ・ン・カ !
◇
幼い頃、登下校の合間に蜂の巣取って、
蜂の子を生きたまま口に入れて、
どんだけ我慢できるかってやってました。
我慢?? そう、こんなに旨いものをいつまで食べずに我慢できるかっていう競争です!
本当ですよ!w
でも、そんな自分でも、これは、、、若干の違和感。。。

バッタソフト?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131011-00000003-cobs
イナゴでしょ?
この佃煮は、炊きたての白い飯に乗せたら旨いんですが、、ソフトクリームにはぇね??www
◇
イナゴの佃煮は相当旨いです。
エビの尻尾とそっくり。
桜エビ食べられる人なら、同じ食感ですよ!
多分数匹混ぜておいても、誰も気付かないでしょう


ご存じの方もあると思いますが、
信州では昔から昆虫食文化があります。
ゲテモノ好きではありません、文化!! です。 ブ・ン・カ !
◇
幼い頃、登下校の合間に蜂の巣取って、
蜂の子を生きたまま口に入れて、
どんだけ我慢できるかってやってました。
我慢?? そう、こんなに旨いものをいつまで食べずに我慢できるかっていう競争です!
本当ですよ!w
でも、そんな自分でも、これは、、、若干の違和感。。。
バッタソフト?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131011-00000003-cobs
イナゴでしょ?
この佃煮は、炊きたての白い飯に乗せたら旨いんですが、、ソフトクリームにはぇね??www
◇
イナゴの佃煮は相当旨いです。
エビの尻尾とそっくり。
桜エビ食べられる人なら、同じ食感ですよ!
多分数匹混ぜておいても、誰も気付かないでしょう



タグ :イナゴ
2013年10月09日
2013年10月05日
2013年10月03日
2013年08月29日
HARIO+YEBISU
ハリオのツインビアグラスは、二重構造で、ビールがぬるくなりにくく、結露もしません。
持っても冷たくないけど、飲み口のところは一重なんで、口当たりは普通のグラスの感覚
とってもなめらかで飲みやすいですね。
カン飲みだと、感じる味覚がのどの奥になってしまうので、各社飲み口を広げたりして研究されてますが、
要するにグラスやジョッキで飲めば済むことですw
家では静かにのみたいですね。
今日は、シルクエビスですww
グラスは泡まで計算して、丁度良い380ml
何杯でもいけちゃいますね!
タグ :二重グラス
2013年08月24日
朝とれ『石徹白コーン』!
ネットで注文しといたら、今朝届きましたよ。
朝取れをチルドでw

生で食べても青臭みが無くて十分美味しかったんですが、


これまでは専ら蒸していましたが、茹でます。
朝取れをチルドでw
生で食べても青臭みが無くて十分美味しかったんですが、
これまでは専ら蒸していましたが、茹でます。
食通の友人から聞いた方法で。




新鮮なトウモロコシだとこの時間で十分です。

水から茹でて、
沸騰したら、これでもか!と塩を入れて3分
火を止めて4分
お湯を切ってできあがり!
味は申し分無し!!
天然塩のコクと調和して、絶品!
ヤバイ旨さです^^;;
信州・浪合の朝とれトウモロコシに匹敵します!
やっぱり涼しい気候のとこでないとここまでの旨さは出ませんね。
一度には食べきれないので、粗熱取ってサランラップ(<-- ここが肝心^^;;)して、
冷蔵・冷凍すれば、この美味しさをあまり損なうことがありません。
皮付けて置いとくと、日に日に不味く硬くなります。
すぐに加熱しましょう!
2013年08月04日
2013年07月21日
スープカレー

帰りの便を繰り上げたので、
札幌市内観光は無しよ^^;;
新千歳空港のレストランで、
蕎麦(今は時期じゃ無い)
ラーメン(暑い)
寿司(どこでも食える)
・・・
ということで、
結局スープカレーに。
札幌市内に大好きな店があるんですが、
今日は飛び込んだ店でダッシュで食べました。
でも
結構いけるな、このカレー。
やっぱ本場のスープカレーは外せません。
ココイチでもだしてるけど、
全然違います。
北海道のココイチも、本州と同じ味のスープカレーでした。
あれを食べて、スープカレーを食べたことにしてはいけませんね~。
是非、本場のやつを、一度!!
◇
なんだかんだ文句いって来た北海道ですが、
仕事も順調で、
客先でも歓待されて、
睡眠不足も解消し、
旨いもの飲んだり食ったりできて、
良かったですねぇ。。
またトラブって緊急呼び出し来ないかなぁ~~ バキッ!!☆/(x_x)
◇
こんどは、冬に、自費で来たいですw
◇
さて、
地獄の、湿度地獄の、名古屋に帰りますか~~ ^^;;
タグ :スープカレー
2013年07月20日
サッポロと言えば!
頑張って定時で仕事終わらせましたよ~w
ご褒美あってもいいでしょ?w

札幌市のビール園より工場に近い、、というか、工場の隣の!
札幌市のビール園より工場に近い、、というか、工場の隣の!
サッポロビール、北海道工場!!

ここです。
ここです。
試飲できると聞いてきました!!

え~~~っ、そういう落ちなの?? バキッ!!☆/(x_x)

まさか、レストランまでも・・・??
え~~~っ、そういう落ちなの?? バキッ!!☆/(x_x)
まさか、レストランまでも・・・??
ヴァルハラって確か北欧神話の天国のことでしたか・・?
きっといいことが・・・

狂喜の 「営業中」!!!!

はいはい、大ようこそですよ~~ww

工場直送過ぎる。。w

一人焼き肉でも、雰囲気は賑やかですよ~w

タレはこれです。旨い!

本場エビスの生すぎる生!!

エビスの黒と6種北海道ソーセージ盛り。

開拓使麦種(濾過) 無濾過はいけませよ~^^;;

ソーセージ焼いて、生ラムも焼いて~!!

カマンベールチーズのフライも旨い!

狂喜の 「営業中」!!!!
はいはい、大ようこそですよ~~ww
工場直送過ぎる。。w
一人焼き肉でも、雰囲気は賑やかですよ~w
タレはこれです。旨い!
本場エビスの生すぎる生!!
エビスの黒と6種北海道ソーセージ盛り。
開拓使麦種(濾過) 無濾過はいけませよ~^^;;
ソーセージ焼いて、生ラムも焼いて~!!
カマンベールチーズのフライも旨い!
まだまだ食べたかったんですが。。。
おなかいっぱいでした!
ごちそうさまでした。
◇
外に出たら、、、寒い~~~www
ホテルまで、歩いて帰ろうかな? 一時間。。 w
タグ :サッポロビール
2013年06月07日
天ぷら鍋
え~っと、これは、、
昨日のポチッと禁止令前の購入ですので。。と、
自分に言い訳してみる^^;;
500円。
安定してていいですね。
お粥も、うどんも出来そう。
小鯵の唐揚げが食べたい!
ピリ辛のタレに漬けて、辛口ビールをグビビ~っと!!
釣れたて小鮎の天ぷらも絶品!
よし、チビ鮎狙いに変更だ~。。
いかん、いけません。
まだ宴会まで24時間以上あります。
仕事が終わってません。
自分にもウソはつけません。
計画通り終わらせないと・・・後ろめたさが残って嫌ですから! 今日も深夜までガンバル!
タグ :調理器具
2013年06月06日
一人用過ぎる南部鉄器
凝った料理でもしようかなと思って。。。
雑炊用の一人用鉄鍋を探していたら、
あの有名な南部鉄器の中古が500円だったので、飛びつきました!
◇
で、
届きました!

美しい! 良い買い物をしました。
だ け ど 、
一人用過ぎます^^;;
ちっちゃ。
13cmだって。。
ハリを入れとくには若干大きい??

ケータイ入れるにも収まりが悪い^^;;

おい!、鬼太郎!!
わしには、ちと、深すぎるぞ!

へっ? まさか、フチ子のお父さん??ww
雑炊用の一人用鉄鍋を探していたら、
あの有名な南部鉄器の中古が500円だったので、飛びつきました!
◇
で、
届きました!
美しい! 良い買い物をしました。
だ け ど 、
一人用過ぎます^^;;
ちっちゃ。
13cmだって。。
ハリを入れとくには若干大きい??
ケータイ入れるにも収まりが悪い^^;;
おい!、鬼太郎!!
わしには、ちと、深すぎるぞ!
へっ? まさか、フチ子のお父さん??ww
2013年05月29日
2013年05月28日
楽しいサラダと、赤ワインの消費

下から、
キャベツ千切り、キュウリ孔雀切り、トマト、アスパラ、ブロッコリー、セロリの玉ねぎマリネ乗せ、パルメザンチーズ、鶏皮のパリパリ揚げ
ソースは、
サラダ油、マヨネーズ、レモン汁、塩、黒胡椒
多分旨いはず(笑)
セロリが二本なのは、食べられない大人が一人居るから。
鶏皮がついてた胸肉の方は、賽の目して玉ねぎの賽の目とあわせてケチャップライスの具に。
(玉ねぎ食べられない約一名の為に、玉ねぎ抜きも作らねば^^)
ケチャップライスはトロトロ玉子のオムレツを戴いて、運が良ければナイフで開いてトロッと広がるはず。
最後に掛けるデミグラスソースを自作しました。本日はここがポイント!
そもそもクリスマスの時に開けた赤ワインが冷蔵庫を何ヵ月も占拠し一向に無くならないので、これを使いきるのが命題でした。
果たして美味しいでしょうか?それが一番の心配。だって、得意のぶっつけ本番ですから!
しかも、お約束で、
大量に出来ちゃったんですけど(笑)

まだメインディッシュのオムライスは作ってませんが、昔ハマって作ってたので、ソース以外は問題ないハズ。
ソースの味が濃いので、ケチャプライスは味薄めに作るのが多分正解でしょう。
ここまで気合が入ったのは、昼飯のおかゆリゾットの失敗があります。
晩飯には気合が入りました!
最近5時以降はこんなことばっか・・・でも楽しいし、息抜きになりますが、、
晩飯の時間になりました。
さて出来は??
続きを読む
2013年05月28日
お粥と言うよりは

冷飯、エノキ・シイタケ微塵切り、シラス、万能ねぎ、削り節粉末、本だし、塩、醤油、梅肉、わかめスープ
大失敗です^^;; 味が最悪。
おかゆと言うより、和風リゾットの失敗作?
恐らく、
残り物の野菜を入れたこと、味付けをどれか一本に絞らなかったこと、炊く時間が短すぎたことが原因かと。
おかゆはやっぱシンプルな塩オンリーですね。
そして具はトッピングとして後から選ぶのがいいですね。
失敗から一つ学びました。
鍋いっぱいの残り・・・誰が食べるんだろう?? 隣家のワンちゃんに? バキ!
いや、戒めとして自ら・・・⇒ また太る~~!