ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2013年08月29日

HARIO+YEBISU

HARIO+YEBISU

ハリオのツインビアグラスは、二重構造で、ビールがぬるくなりにくく、結露もしません。

持っても冷たくないけど、飲み口のところは一重なんで、口当たりは普通のグラスの感覚

とってもなめらかで飲みやすいですね。

カン飲みだと、感じる味覚がのどの奥になってしまうので、各社飲み口を広げたりして研究されてますが、

要するにグラスやジョッキで飲めば済むことですw

家では静かにのみたいですね。


今日は、シルクエビスですww

グラスは泡まで計算して、丁度良い380ml


何杯でもいけちゃいますね!




タグ :二重グラス

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(食/酒)の記事画像
レアな話
喉が黒い干物
やっぱ旨いのは、白えび亭
白えびかき揚げ丼
今日の昼飯は
ワインの分かれ目
同じカテゴリー(食/酒)の記事
 レアな話 (2016-02-18 01:14)
 喉が黒い干物 (2016-02-13 11:29)
 やっぱ旨いのは、白えび亭 (2015-12-25 18:06)
 白えびかき揚げ丼 (2015-12-16 11:20)
 今日の昼飯は (2015-12-07 11:40)
 ワインの分かれ目 (2015-10-21 18:22)

この記事へのコメント
普通のグラスの場合冬用の靴下を履かせると冷えが持続するそうです。
3倍くらい!
結露も防げますよ!
Posted by かやのたも at 2013年08月29日 20:22
あれぇ~

もう神通から帰ってきたんですか??


上品に~上品に~乾杯♪
Posted by bigayu3834 at 2013年08月29日 21:00
クーラーBOXの真空パネルも、スケルトンなら、こんな感じかな?
結露が多い、ロックグラスがイイかも。
ちょっと高いですけど、酒飲みには気になりますね~。
Posted by at 2013年08月29日 22:49
私も先日ビール用のマグカップ買いました。
普段は瓶ビールラッパ飲みなんですけど、(笑)

温まらないってことですがぬるくなる前に飲んじゃいますね?
Posted by pada at 2013年08月30日 07:43
このグラス欲しい!!

「ビールは常温に限る!」という友達がいます。
ドイツ人じゃないですよ。
Posted by mashitagawa at 2013年08月30日 08:57
かやのたもさん>
靴下・・できれば、綾瀬はるかちゃんの靴下にしてください!

bigayu3834さん>
神通が、早く帰ってしまえ!という仕打ちでしたので。。^^;;

遥さん>
このグラスは全然真空でないので、比較的早く温まるってことが判明バキッ!!☆/(x_x)

padaさん>
ビールって、手に触れる冷たさも快感の一つなんだと気がつきました。
梅干し見ると涎が出る、あれです。
触って冷たいと、『旨いぞ!』って期待が!

mashitagawa さん>
中国でチンタオ飲んだときは、確かぬるかったです。
中国人はわざわざぬるいビールを求めたりしますね。
なれればそれなりに飲めましたけど。。。w
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年08月30日 10:02
神通川遠征ご苦労さんでした
川の様子はいかがてせしたか、なかなか条件が合わず8月は行けませんでした
9月に考えてますがこの台風で増水が心配です、タイミングが難しいね。

皆さん良く飲まれますね、お茶間隔の様子で、私は飲めず批評は出来ずゴメン。
Posted by 釣りお爺 at 2013年08月30日 12:09
釣りお爺さん>
益田といい、白川といい、連日大鮎狙いでお疲れでしょうね。
終盤になりました。更に鮎も大きくなっていると思いますので、
ラストスパートしたいですね!
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年08月30日 14:05
オイラは麒麟の淡麗

仲間内ではスーパードライと淡麗の味はいっしょです

今シーズン終了いたしました
わが地元は震災以来遡上がさっぱりで毎年遠征している山形や岩手は数十年に一度とやらの水害で全滅です

昨日は地元河川に(我が家の裏手)自宅から足袋に笠の姿で出動いたしましたが囮が取れず沈没いたしました

今シーズンの漁獲数なんと16尾
鮎を初めてこんなシーズンは初めてです

こんな状況で舌はHV一本の掛け鉤は有効だと確信いたしました

PS 5チラについて
ルアーに転がし仕掛けを付けて振り回す囮取りでございました
巷で言うコロガシわが地元ではガラ掛けと言います
わが地元ではガラ掛けはOKなのですがコロガシは禁止なのでルアーに掛け鉤を5本ほど付けて下竿で左右に振って囮を調達しています

終了いたします
Posted by tama at 2013年08月30日 23:08
tamaさん>
スパードライと淡麗の味?違うでしょう?今度確かめてみよっと。
今シーズン16尾ですか?160尾の間違いじゃ??
おかしいですねぇ、震災翌年の昨年の方が釣れましたね。
いく川は変えましたか?例の広野町?の川はどうでしたか?
tamaさんがそんな釣果では、他の釣り人は推して知るべしですね^^;;
東北方面は増水で大変なシーズンでしたね。
来年どうなるかわかりませんんが、自然のなせる業ですから、任せるしかないですね。
もし余力をお持ちでしたら、9/13~16に神通で「呑の会」を開催しております。
自由参加ですので、よろしかったらww
Posted by 鮎原人 at 2013年08月31日 17:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HARIO+YEBISU
    コメント(10)