Loading
2015年10月21日
ワインの分かれ目
セブンのワイン
昨日一本空けちゃったので
今日買い足したんですが

ワインって、いくらのものから、コルクになるんでしょうね?
ホテルの部屋にスクリューはありません
しょうがないので
歯ブラシで押して。
あぁ、気分が出ませんね、これでは。。。(笑
味は良かったですよ。果実を強く感じるタイプでした。
昨日一本空けちゃったので
今日買い足したんですが

ワインって、いくらのものから、コルクになるんでしょうね?
ホテルの部屋にスクリューはありません
しょうがないので
歯ブラシで押して。
あぁ、気分が出ませんね、これでは。。。(笑
味は良かったですよ。果実を強く感じるタイプでした。
Posted by 鮎原人 at 18:22│Comments(2)
│食/酒
この記事へのコメント
以前酒問屋も回っていました。
当時、外国産はかなりリーズナブルなワインでもコルク栓が付いていました。
問題はコルクの質にもピンキリがあるということでした。
栓抜きを回して回して、、、コルクがボロボロに!
経験ありませんかぁ?
当時、外国産はかなりリーズナブルなワインでもコルク栓が付いていました。
問題はコルクの質にもピンキリがあるということでした。
栓抜きを回して回して、、、コルクがボロボロに!
経験ありませんかぁ?
Posted by かやのたも at 2015年10月21日 20:48
かやのたもさん>
コルクの抜き方って難しいと思いましたが、
あれは、
安物のワインだったんですね!
ってことは、
有名ソムリエのコルク抜きが上手に見えるのは、
ワインが高級だから、、なんですね!
コルクの抜き方って難しいと思いましたが、
あれは、
安物のワインだったんですね!
ってことは、
有名ソムリエのコルク抜きが上手に見えるのは、
ワインが高級だから、、なんですね!
Posted by 鮎原人
at 2015年10月25日 14:49
