Loading
2013年05月27日
サラダと鶏チャン焼そば
今日は妻がホテルで食事会なので、
またクッキングパパです^^;;

下層から、レタス、塩で下ゆでした西洋菜っ葉、人参、アスパラ、ゆで卵スライス、
トッピングは、ツナバージンオイルソース(黒胡椒仕立て)と、作り置きの万能タマネギマリネ
結構いけました。

こちらは初挑戦の鶏チャン焼きそば。
焼きそばは醤油で味薄めに。
鶏ちゃんは辛味噌味。
以上3人前(二人なのに・・・)
品数の少なさ(面倒だから)は、量で補う!!
飯二合炊いてたけど、全部余りました。(当たり前!)
◇
クッキングパパになってから、、太った気がします!
またクッキングパパです^^;;

下層から、レタス、塩で下ゆでした西洋菜っ葉、人参、アスパラ、ゆで卵スライス、
トッピングは、ツナバージンオイルソース(黒胡椒仕立て)と、作り置きの万能タマネギマリネ
結構いけました。

こちらは初挑戦の鶏チャン焼きそば。
焼きそばは醤油で味薄めに。
鶏ちゃんは辛味噌味。
以上3人前(二人なのに・・・)
品数の少なさ(面倒だから)は、量で補う!!
飯二合炊いてたけど、全部余りました。(当たり前!)
◇
クッキングパパになってから、、太った気がします!
2013年05月27日
狂喜と気絶の玉
これも、玉しいレボリューション??
玉ねぎ好き (たとえば私) は狂喜し、玉ねぎ嫌い (たとえば妻) は気絶するww
だから好きな方が自作するしかない!

新玉ねぎのオイル漬け(適当)
レシピ:
新玉 大2個、切ってから30分寝かせ=臭みが取れて甘みが増す! 絶対水には晒さない。
オリーブオイル 半カップ
寿司酢 半カップ 本来なら普通の酢、その分砂糖を減らす
料理酒 半カップ
白ワイン 1/4カップ
砂糖 大さじ1.5
塩 小さじ2
醤油、大さじ2
だったかな~、忘れました バキッ!!☆/(x_x)
瓶(が無かったので水筒で)に入れてよく振って一晩冷蔵庫に
(玉ねぎからかなり水が出てます)
(調合直後のとんがった味は無くなり、マイルド)
翌日、激うま!
だけどこのアルコール臭、どうすんのよ? ww
◇
そのままでもOKですが、飯が異様に食べたくなります。
今日は、これまでの残り物にトッピング(画像が90度傾いてますが・・)

残り物の細切れ野菜と挽肉、ニンニクのチャーハン、
親子丼の具の残り、
前日仕込んだキュウリの一夜漬け(漬かってなかった。塩が少なすぎて)
数々の失敗もありますが、練習あるのみ。
全体として味は、OKでしたよ。 ちょっと濃すぎるけど^^;;
トッピング玉ねぎは大成功!何にでも使えそう。
血液サラサラ、郡上の瀬は渇水でチャラチャラ。
◇
で、これから半日遅れの出勤です!
最近料理始めてから、体重2キロ増!? なぜ??
タグ :玉ねぎ
2013年05月25日
まかない飯?
今日は一人
他の皆はお出かけ。
私は仕事^^;;
で、時間を掛けてられないので、残り物で。

ベースはマルちゃん正麺 塩
具は、
青物野菜(ネギの青い部分、オリエンタル(葉っぱ)、玉ねぎ、クレソン(残り物))
海鮮焼きそばの主に具の部分(後のせ)、エノキ
です。
うっかりして、、、
また煮過ぎちゃいました^^
最低です。
渾然一体で、よくわからない味。
しょうがないので、コショーをたっぷり^^
この麺も、オリーブオイル掛けたら、、、イタリアンになるのででしょうか?
やめときました (爆)
他の皆はお出かけ。
私は仕事^^;;
で、時間を掛けてられないので、残り物で。
ベースはマルちゃん正麺 塩
具は、
青物野菜(ネギの青い部分、オリエンタル(葉っぱ)、玉ねぎ、クレソン(残り物))
海鮮焼きそばの主に具の部分(後のせ)、エノキ
です。
うっかりして、、、
また煮過ぎちゃいました^^
最低です。
渾然一体で、よくわからない味。
しょうがないので、コショーをたっぷり^^
この麺も、オリーブオイル掛けたら、、、イタリアンになるのででしょうか?
やめときました (爆)
2013年05月24日
イタリアンな晩飯
夜も息子と二人です。
昼飯は忙しくてあっと言う間にラグビー練習に行ったんで、
韓国風カツヲたたきの味はよく聞いてません。
自分としては和風でないタタキは新鮮でした^^;;
そこで晩飯は、絶対美味いって言わせてやるとリキ入れて、
6時から下ごしらえ始めて帰宅(8時)を待ちます。
やっぱ料理は出来立てが美味い。
顔を見てから調理開始。
おかずは2品
「新玉ねぎ生ハム、バジルのモッツァレラチーズミルフィーユ仕立て」
「アジの唐揚げイタリア風」
イタリア風の2品、玉ねぎ嫌いの家内が留守だからこそw
要するにエクストラバージンオイル使い~の、
白ワイン使い~の、
ミニトマト使い~の、
アンチョビ買い忘れ~の(シーチキンの塩漬け作って代用)。
です。
ネットのレシピを参考に少しアレンジ、ってか、崩れて^^;;
料理はあまりやらないので、いつもぶっつけ本番なんで、
弱気の料理人としてはついつい火を通し過ぎになっちゃいます。
素材の鮮度を活かすのって難しい。
料理はタイミング(段取り8分)だとつくづく思いますね。
そうは言っても思ったより美味しくできたと思う玉ねぎミルフィーユ。
生ハムとバジルをモッツァレラと重ねて玉ねぎの各層に挟んだもの。
ソースも成功し、『美味い!こんなソースが欲しかったんだ!』 と 言わせたぞ!
唐揚げをこのソースで食べてもめちゃ美味かった。
とりあえず、オリーブオイル掛けて、ニンニク使って、レモン絞っとけば食える^^;;
レパートリー、2個Getです^^;;

しまった~、ビール冷やしてなかった!!
昼飯は忙しくてあっと言う間にラグビー練習に行ったんで、
韓国風カツヲたたきの味はよく聞いてません。
自分としては和風でないタタキは新鮮でした^^;;
そこで晩飯は、絶対美味いって言わせてやるとリキ入れて、
6時から下ごしらえ始めて帰宅(8時)を待ちます。
やっぱ料理は出来立てが美味い。
顔を見てから調理開始。
おかずは2品
「新玉ねぎ生ハム、バジルのモッツァレラチーズミルフィーユ仕立て」
「アジの唐揚げイタリア風」
イタリア風の2品、玉ねぎ嫌いの家内が留守だからこそw
要するにエクストラバージンオイル使い~の、
白ワイン使い~の、
ミニトマト使い~の、
アンチョビ買い忘れ~の(シーチキンの塩漬け作って代用)。
です。
ネットのレシピを参考に少しアレンジ、ってか、崩れて^^;;
料理はあまりやらないので、いつもぶっつけ本番なんで、
弱気の料理人としてはついつい火を通し過ぎになっちゃいます。
素材の鮮度を活かすのって難しい。
料理はタイミング(段取り8分)だとつくづく思いますね。
そうは言っても思ったより美味しくできたと思う玉ねぎミルフィーユ。
生ハムとバジルをモッツァレラと重ねて玉ねぎの各層に挟んだもの。
ソースも成功し、『美味い!こんなソースが欲しかったんだ!』 と 言わせたぞ!
唐揚げをこのソースで食べてもめちゃ美味かった。
とりあえず、オリーブオイル掛けて、ニンニク使って、レモン絞っとけば食える^^;;
レパートリー、2個Getです^^;;
しまった~、ビール冷やしてなかった!!
タグ :イタリン
2013年05月24日
韓国風と大吟醸
今日はお休み
午後から部活の次男が、
腹を空かして、「まだぁ〜」
急がせるから味見無し(笑)
韓国風かつをのたたき の積もり。

ソース掛けすぎでカツヲが見えません(笑)
30分待たせて、5分で無くなった。
造るの大変、食べるの一瞬
自分もそうやって大きくなった訳です
歴代のお母さん達に、
乾杯!

午後から部活の次男が、
腹を空かして、「まだぁ〜」
急がせるから味見無し(笑)
韓国風かつをのたたき の積もり。

ソース掛けすぎでカツヲが見えません(笑)
30分待たせて、5分で無くなった。
造るの大変、食べるの一瞬
自分もそうやって大きくなった訳です
歴代のお母さん達に、
乾杯!

2013年05月08日
2013年05月07日
雀荘必須菓子^^
A: 「え~いぃ! ドラなんか要らねぇ! バシッ」 (と叩きつけた)
B: 「あっ、そのドラ、ロン!!」
http://news.livedoor.com/article/image_detail/7653510/?img_id=4729390

B: 「あっ、そのドラ、ロン!!」
http://news.livedoor.com/article/image_detail/7653510/?img_id=4729390
2013年04月20日
吉野家 「史上最高の旨さ」 らしい
新レシピを提供し始めたそうです。
若い頃は大盛りお代わりしてましたがw、今は無理。
牛丼は一年は食べてないですが、釣られて食べてみようかな?
だけど一人で行くには寂しすぎるんですよね~吉野家 バキッ!!☆/(x_x)

お勧めは、特盛り+ご飯少なめ+つゆだく+生卵+醤油少々+振りかけ少々 だそうですが、
歳のせいかコッテリものを食べると、翌日オデコにプツプツ出たりするんで、
最近は油っぽいものはとっても苦手になりましたね。
やっぱり刺身に辛口の酒が一番でしょう!
自分にとっての史上最高の旨さは、又兵衛やいわき丸なんですよ~。
5月の長良バーベキュー用に、あのスーさんもお勧めの いわきの地酒原酒仕入れましたw
いわきのtamaさん、教えてくれてありがとうございます。すっかり虜ですw
http://eemise.com/page058.html
又兵衛
祝 16年全国新酒監評会金賞受賞
祝 17年全国新酒監評会金賞受賞
祝 18年全国新酒監評会金賞受賞
祝 20年全国新酒監評会金賞受賞
祝 21年全国新酒監評会金賞受賞
祝 22年全国新酒監評会金賞受賞
祝 23年全国新酒監評会入賞
若い頃は大盛りお代わりしてましたがw、今は無理。
牛丼は一年は食べてないですが、釣られて食べてみようかな?
だけど一人で行くには寂しすぎるんですよね~吉野家 バキッ!!☆/(x_x)

お勧めは、特盛り+ご飯少なめ+つゆだく+生卵+醤油少々+振りかけ少々 だそうですが、
歳のせいかコッテリものを食べると、翌日オデコにプツプツ出たりするんで、
最近は油っぽいものはとっても苦手になりましたね。
やっぱり刺身に辛口の酒が一番でしょう!
自分にとっての史上最高の旨さは、又兵衛やいわき丸なんですよ~。
5月の長良バーベキュー用に、あのスーさんもお勧めの いわきの地酒原酒仕入れましたw
いわきのtamaさん、教えてくれてありがとうございます。すっかり虜ですw
http://eemise.com/page058.html
又兵衛
祝 16年全国新酒監評会金賞受賞
祝 17年全国新酒監評会金賞受賞
祝 18年全国新酒監評会金賞受賞
祝 20年全国新酒監評会金賞受賞
祝 21年全国新酒監評会金賞受賞
祝 22年全国新酒監評会金賞受賞
祝 23年全国新酒監評会入賞

2013年04月12日
蕎麦 「一心」

<お断り:写真の画像が甘いのは、カメラレンズカバーのせい。iPhone5Sが出るまで回復致しませんので悪しからず>
名古屋競馬場と中川運河に挟まれた、非常にわかりにくいところに、水車小屋の如くひっそりとした佇まいのお店。
今日はランチをお願いしましたが、ここの挽きくるみそばは旨い!
なんでも、木曽福島の粉と、福井今庄の粉を使い分けているそうな。
店主こだわりの店です。
天ぷらも旨い。
ナタネ油で揚げてあるけど、品の良い端麗な味わいで、ナタネの強い香りは感じません。(油は**のもののようで)
ムキエビも新鮮で美味しい。
この辺では、南区星崎の蕎麦工房 紗羅餐(サラザン) が有名ですが、
そこで食べた蕎麦以来の満足感でした。
ただし!
蕎麦二枚で注文した場合、二段重ねで出てくるのが × ですね。
つまり、二枚目に取りかかったとき、すでに食べ頃を過ぎてしまってパサパサ。
枕草子風に言えば 「蕎麦の香失ひて 食味も味気なくなりなむ わろし」 って感じ。
私のお勧めの店(江月、のんび茶屋)では、二枚頼んでも決して一度には出てこない。
かならず様子を見に来てくれて、そろそろ二枚目いかがでしょうか? と確認があってから作る。
だから二枚目が味気ないことはない。
それと、天ぷら。
これだけ勝負できる天ぷらなのに、味付けは天つゆしかない。
私は天然塩か岩塩で食べたかった。(テーブルに塩は無かった)
今度行ったら、申し入れてみようと思う。
だけど、ランチの蕎麦にこれだけ講釈つけるのも、きっと嫌な客だよね~~。w
最後に店の名誉のために、「ランチとしては大いに期待を裏切る旨さ」 だということは、強調しておきたい。
批評する価値のある蕎麦である!
タグ :一心
2013年04月02日
戦前~現代へ
所用で横浜方面へ
一日暇作って、
町田~日吉~渋谷~新宿~六本木 と散策



ここは町田にある武相荘(ぶあいそう)
最近その審美眼が注目されている、白洲正子とその亭主白洲次郎の終の棲家
対米開戦~空襲・敗戦を予見した白洲次郎が開戦よりかなり前に疎開先として確保した民家
中は撮影禁止だが、白洲夫妻の独特で粋な生活を知ることができ、
いつまでも散策していたい佇まいだった。
◇
日吉でラーメン
丁度後ろに、中日ドラ1の慶応・福谷投手の色紙があった。

マナカで東急に乗れるのに感動し、渋谷へw
◇
東横線渋谷駅は他の私鉄と連絡し、地下駅になってました。
地上(JRハチ公前)に出るのも一苦労
私の記憶する30年前とは全く様変わりした東横線渋谷駅。
東横のれん街も無くなって、とっても寂しく感じて。
そのうち渋谷も高層ビルが林立するようになると、東急の社長は語ってましたね。

春の小川~のモデルの川が流れていた渋谷には、永久に戻らないことだけは確かなようで。
◇
新宿都庁の無料展望台からあたりを眺めて、
六本木へ。
建物がデカすぎて画角に収まらないしありきたりなので、写真は無し^^;;
この辺の町並みを見ると、日本が元気が無いとはとても思えないが。
ミッドタウン~国立新美術館~ヒルズを観光して、
森美術館の会田誠展は、どうも絵が好きになれないので、パス!
乃木坂まで歩いて渋谷に戻り。
◇
夜は無計画だったので、その辺にあった渋谷ヒカリエ7Fの小諸発祥の和食の店でディナー

一番辛いのをと頼んだ「麒麟山」
全然辛くありません。
いわき丸の方が断然旨い!!
◇
翌朝、ルーベンス展を見てからカレーで勢いつけて、


渋谷サンスイ川釣り館へ。
とっても残念な店だったので、写真は載せません^^;;
気を取り直して午後から仕事へ・・・(笑)
なんだか期せずして、昭和から平成までの歩みを駆け足で辿った旅だった。
自分としては町田あたりならなんとか馴染めそうだが、
渋谷、増して六本木なんかには住めそうも無い。
ヒルズ族になる目標は捨てようと思った・・・バキッ!!☆/(x_x)
自分には、古民家の茅葺き屋根と囲炉裏が合う。
一日暇作って、
町田~日吉~渋谷~新宿~六本木 と散策



ここは町田にある武相荘(ぶあいそう)
最近その審美眼が注目されている、白洲正子とその亭主白洲次郎の終の棲家
対米開戦~空襲・敗戦を予見した白洲次郎が開戦よりかなり前に疎開先として確保した民家
中は撮影禁止だが、白洲夫妻の独特で粋な生活を知ることができ、
いつまでも散策していたい佇まいだった。
◇
日吉でラーメン
丁度後ろに、中日ドラ1の慶応・福谷投手の色紙があった。

マナカで東急に乗れるのに感動し、渋谷へw
◇
東横線渋谷駅は他の私鉄と連絡し、地下駅になってました。
地上(JRハチ公前)に出るのも一苦労
私の記憶する30年前とは全く様変わりした東横線渋谷駅。
東横のれん街も無くなって、とっても寂しく感じて。
そのうち渋谷も高層ビルが林立するようになると、東急の社長は語ってましたね。

春の小川~のモデルの川が流れていた渋谷には、永久に戻らないことだけは確かなようで。
◇
新宿都庁の無料展望台からあたりを眺めて、
六本木へ。
建物がデカすぎて画角に収まらないしありきたりなので、写真は無し^^;;
この辺の町並みを見ると、日本が元気が無いとはとても思えないが。
ミッドタウン~国立新美術館~ヒルズを観光して、
森美術館の会田誠展は、どうも絵が好きになれないので、パス!
乃木坂まで歩いて渋谷に戻り。
◇
夜は無計画だったので、その辺にあった渋谷ヒカリエ7Fの小諸発祥の和食の店でディナー

一番辛いのをと頼んだ「麒麟山」
全然辛くありません。
いわき丸の方が断然旨い!!
◇
翌朝、ルーベンス展を見てからカレーで勢いつけて、


渋谷サンスイ川釣り館へ。
とっても残念な店だったので、写真は載せません^^;;
気を取り直して午後から仕事へ・・・(笑)
なんだか期せずして、昭和から平成までの歩みを駆け足で辿った旅だった。
自分としては町田あたりならなんとか馴染めそうだが、
渋谷、増して六本木なんかには住めそうも無い。
ヒルズ族になる目標は捨てようと思った・・・バキッ!!☆/(x_x)
自分には、古民家の茅葺き屋根と囲炉裏が合う。
2013年03月05日
カレー
我が家では、家内の帰りが遅い日の前の晩、
翌日の晩飯用にカレーを作り置きしてくれます。
一晩寝かせたカレーって旨いですからねw
ところが、
翌朝朝食で、けっこうカレーをつまみ食いする輩がおります。
長男は朝から二杯も。
次男も競って食べてラグビーの練習に。
だから晩飯時には鍋の底が見えてます^^;;
最近の家内の小言は、
「うちは、10人前作らなきゃ足らないわ~」
長男192cm 80kg
次男193cm 108kg (食欲煩悩の数字^^;;)
どちらも食べ盛りですww
翌日の晩飯用にカレーを作り置きしてくれます。
一晩寝かせたカレーって旨いですからねw
ところが、
翌朝朝食で、けっこうカレーをつまみ食いする輩がおります。
長男は朝から二杯も。
次男も競って食べてラグビーの練習に。
だから晩飯時には鍋の底が見えてます^^;;
最近の家内の小言は、
「うちは、10人前作らなきゃ足らないわ~」
長男192cm 80kg
次男193cm 108kg (食欲煩悩の数字^^;;)
どちらも食べ盛りですww
