Loading
2013年05月27日
サラダと鶏チャン焼そば
今日は妻がホテルで食事会なので、
またクッキングパパです^^;;

下層から、レタス、塩で下ゆでした西洋菜っ葉、人参、アスパラ、ゆで卵スライス、
トッピングは、ツナバージンオイルソース(黒胡椒仕立て)と、作り置きの万能タマネギマリネ
結構いけました。

こちらは初挑戦の鶏チャン焼きそば。
焼きそばは醤油で味薄めに。
鶏ちゃんは辛味噌味。
以上3人前(二人なのに・・・)
品数の少なさ(面倒だから)は、量で補う!!
飯二合炊いてたけど、全部余りました。(当たり前!)
◇
クッキングパパになってから、、太った気がします!
またクッキングパパです^^;;

下層から、レタス、塩で下ゆでした西洋菜っ葉、人参、アスパラ、ゆで卵スライス、
トッピングは、ツナバージンオイルソース(黒胡椒仕立て)と、作り置きの万能タマネギマリネ
結構いけました。

こちらは初挑戦の鶏チャン焼きそば。
焼きそばは醤油で味薄めに。
鶏ちゃんは辛味噌味。
以上3人前(二人なのに・・・)
品数の少なさ(面倒だから)は、量で補う!!
飯二合炊いてたけど、全部余りました。(当たり前!)
◇
クッキングパパになってから、、太った気がします!
Posted by 鮎原人 at 20:22│Comments(10)
│食/酒
この記事へのコメント
和菓子よりもスナック菓子のほうが明らかに太ります。
オイルはオイルです。
もうすぐ高値で落ち着くと思いますよ!
そして、安定期に、、、
オイルはオイルです。
もうすぐ高値で落ち着くと思いますよ!
そして、安定期に、、、
Posted by かやのたも at 2013年05月27日 20:34
かやのたもさん>
多分素人によくある、「ついつい大量に作ってっしまう」現象でしょうか。
それと、
材料を多く切りすぎる=半分残すという発想が無い
ついつい味が濃くなる=色々混ぜてるうちに量が分からなくなる
しかも自分の好きそうなものばかり作る!
なので、いつも食べ終わり満足感一杯ww
ラグビー部の子につきあってはいけませんね!
そろそろ定期検診なのに・・バキッ!!☆/(x_x)
多分素人によくある、「ついつい大量に作ってっしまう」現象でしょうか。
それと、
材料を多く切りすぎる=半分残すという発想が無い
ついつい味が濃くなる=色々混ぜてるうちに量が分からなくなる
しかも自分の好きそうなものばかり作る!
なので、いつも食べ終わり満足感一杯ww
ラグビー部の子につきあってはいけませんね!
そろそろ定期検診なのに・・バキッ!!☆/(x_x)
Posted by 鮎原人
at 2013年05月27日 20:41

万能玉ねぎマリネ何にでも合いそうですね。
>ついつい味が濃くなる・・・
チョット味が濃いほうが美味しいですけどね?
何度も味見をしていると味が重なって塩っぱくなりがち・・
味見は一度です、そのためには何度か失敗しないと(笑)
>ついつい味が濃くなる・・・
チョット味が濃いほうが美味しいですけどね?
何度も味見をしていると味が重なって塩っぱくなりがち・・
味見は一度です、そのためには何度か失敗しないと(笑)
Posted by pada at 2013年05月27日 21:50
あはは。大量に作る現象ってありますね~。
サラダとかの作り過ぎは、ひょっとすると経験不足かもしれません。
ベースのレタスやキャベツが多いと、必然的にかなりの分量になります…。
たいていトッピングがある場合、ビジュアル的に1人前は1~2枚で充分かな?
しかしクッキングパパ、イイ仕事していますね~。
野菜が多く、食材豊富です♪
サラダとかの作り過ぎは、ひょっとすると経験不足かもしれません。
ベースのレタスやキャベツが多いと、必然的にかなりの分量になります…。
たいていトッピングがある場合、ビジュアル的に1人前は1~2枚で充分かな?
しかしクッキングパパ、イイ仕事していますね~。
野菜が多く、食材豊富です♪
Posted by 遥 at 2013年05月27日 22:01
padaさん>
>味見は一度です、そのためには何度か失敗
その通りですね!
鮎に例えると、出来合い仕掛けで釣って、自力で釣った積もりになっている状態。本当はレシピの数字に頼るのではなく、自分の舌を信じたいですね。
道場六三郎さんがまず素材を生で口にし、料理と味付けを決める、あれが理想ですが、(笑)
>味見は一度です、そのためには何度か失敗
その通りですね!
鮎に例えると、出来合い仕掛けで釣って、自力で釣った積もりになっている状態。本当はレシピの数字に頼るのではなく、自分の舌を信じたいですね。
道場六三郎さんがまず素材を生で口にし、料理と味付けを決める、あれが理想ですが、(笑)
Posted by 鮎原人 at 2013年05月28日 07:12
遥さん>
>ベースのレタスやキャベツが多いと、必然的に
成る程!そう言われてみるとそこから足し算がはじまってますね。
>野菜が多く、食材豊富です♪
一食の単価は高いです(笑)
手頃な価格で美味しくってのが目指す家庭料理。先は長いですね(笑)
>ベースのレタスやキャベツが多いと、必然的に
成る程!そう言われてみるとそこから足し算がはじまってますね。
>野菜が多く、食材豊富です♪
一食の単価は高いです(笑)
手頃な価格で美味しくってのが目指す家庭料理。先は長いですね(笑)
Posted by 鮎原人 at 2013年05月28日 07:18
次回の宴会楽しみですね~
鶏チャン焼きそば、いい感じ♫
ビールに合う^v^
鶏チャン焼きそば、いい感じ♫
ビールに合う^v^
Posted by bigayu3834 at 2013年05月28日 07:59
bigayu3834 さん>
そう思ってやってみましたw
ビールのつまみには、もう少しソバと野菜を少なめにして、味を濃くした方がよさそう。
鶏ちゃん焼きうどんも多分いけます!
そう思ってやってみましたw
ビールのつまみには、もう少しソバと野菜を少なめにして、味を濃くした方がよさそう。
鶏ちゃん焼きうどんも多分いけます!
Posted by 鮎原人 at 2013年05月28日 09:38
ビールに
焼肉のタレで味付け
焼肉のタレで味付け
Posted by tama at 2013年05月28日 09:47
tamaさん>
なるほど、野外では焼き肉のタレは常備品。
暑い河原で、味の濃い~~焼きそば鶏ちゃん! 旨そうですね、絶対にビールに合う!
なるほど、野外では焼き肉のタレは常備品。
暑い河原で、味の濃い~~焼きそば鶏ちゃん! 旨そうですね、絶対にビールに合う!
Posted by 鮎原人 at 2013年05月28日 09:52