Loading
2011年04月26日
日本の自然放射線
日本地質学会のHPにありました
一時間あたりのグレイ値

これを見てびっくりする方もいらっしゃるかもしれませんが、
見たからといって、直ちに健康に影響があるわけではありません。
逆に、これぐらいの差があっても、全然問題ないレベルってことですね。
なので、風評を恐れるor流される人は、
ひとつの基準として考えてみては如何でしょうか?
図表中の単位はグレイ=シーベルトです。
一時間あたりなので、ざっと一万倍して貰えれば、
一年間のシーベルトになります。
多い地域で約1mSv/年ですね。
1mSv/年ならば問題ないっていう根拠のひとつはこの辺からなんでしょうが、
食物、水、宇宙線の影響を考えると、この2倍程度は黙っていても浴びているかもしれませんね。
問題は、あぶない量がどれくらい(閾値)からなのかがわからないことです。
10mSvと言ってみたり、20mSvと言ってみたり・・・
その、「危ない」の定義もよくわかりません。
人によっては、体の耐性がつく(活性酸素耐性)ので、ある程度の放射線は体に良い(運動と同じ)と言ってみたりしますが(毒も少量なら薬になる例)、果たしてどうなんでしょうかねぇ。
民間療法で毒が薬になるって言ったら、当局に摘発されるんでしょうが、放射能が少量で体に良いって言った学者が摘発されたっていうのは聞きませんが、当局が忙しいだけ? 事実なの?
いえいえ、皆さん、自分の頭で考える癖をつけましょう。
原発と関係ない東北地域からの瓦礫受入に反対する あ な た ?
あなたの地域の自然放射線の方が全然高かったりしませんかね?
この記事がデマにあたるようでしたら、当局に通報しましょう。
一時間あたりのグレイ値

これを見てびっくりする方もいらっしゃるかもしれませんが、
見たからといって、直ちに健康に影響があるわけではありません。
逆に、これぐらいの差があっても、全然問題ないレベルってことですね。
なので、風評を恐れるor流される人は、
ひとつの基準として考えてみては如何でしょうか?
図表中の単位はグレイ=シーベルトです。
一時間あたりなので、ざっと一万倍して貰えれば、
一年間のシーベルトになります。
多い地域で約1mSv/年ですね。
1mSv/年ならば問題ないっていう根拠のひとつはこの辺からなんでしょうが、
食物、水、宇宙線の影響を考えると、この2倍程度は黙っていても浴びているかもしれませんね。
問題は、あぶない量がどれくらい(閾値)からなのかがわからないことです。
10mSvと言ってみたり、20mSvと言ってみたり・・・
その、「危ない」の定義もよくわかりません。
人によっては、体の耐性がつく(活性酸素耐性)ので、ある程度の放射線は体に良い(運動と同じ)と言ってみたりしますが(毒も少量なら薬になる例)、果たしてどうなんでしょうかねぇ。
民間療法で毒が薬になるって言ったら、当局に摘発されるんでしょうが、放射能が少量で体に良いって言った学者が摘発されたっていうのは聞きませんが、当局が忙しいだけ? 事実なの?
いえいえ、皆さん、自分の頭で考える癖をつけましょう。
原発と関係ない東北地域からの瓦礫受入に反対する あ な た ?
あなたの地域の自然放射線の方が全然高かったりしませんかね?
この記事がデマにあたるようでしたら、当局に通報しましょう。
Posted by 鮎原人 at 15:50│Comments(3)
│大震災
この記事へのコメント
原発の方もこのまま収束してくれたらと祈るばかりです。国内でもってこれだけ差が出ますし世界的にみるとガラパリは100倍近いですし基準値の10倍50倍はざらにありますからさほど問題にはならないかなと思っています。医療従事者は年間50ミリシートベルト妊娠可能な女子は30ミリ妊娠中でも3ヶ月10ミリですので,原発周囲50キロは管理区域内で働く感じかなと思っています。拡散予想でも飯館の1.2ミリ年ですので!歴史的に見ると60年代核実験が頻繁に行われた頃は今の千倍以上の線量が観測されチェルノブイリ事故でも日本平均四倍青森では東京の五倍ですので平時の20倍と言われてます。
Posted by JIN at 2011年04月27日 07:24
原発事故と放射線量の陰に隠れて・・・・
日本どころか世界中が関心を寄せている問題の陰では・・・
日本では情報がほんとに抑えられていますね。
自動停止した電子炉ではいま定期点検が行われています。
運転を再開する前に今後の安全性と対策が云々が言われず事故に関心が行っている間にやっちゃおうって魂胆が見え見えです。
わが職場に現れるTEPCO関係者も1Fから10キロしか離れていない2Fで定期点検が進んでいることは話してはならないと言われているそうです。
女川も同じです。
この時期に今後の対策等で運転再開が遅れるとまたまたいろんな問題が増えてきて現政権では収拾しきれず日本は・・・・
復興が遅れても人類の安全が優先されるべきではないのかと思いますがいまそこに火がつくと・・・
声をあげたくとも我慢の日本なのかそれとも気がつかないのかは判りませんが?
人類の将来を案ずるのであれば電気が足りなくとも文句は言いません。
日本どころか世界中が関心を寄せている問題の陰では・・・
日本では情報がほんとに抑えられていますね。
自動停止した電子炉ではいま定期点検が行われています。
運転を再開する前に今後の安全性と対策が云々が言われず事故に関心が行っている間にやっちゃおうって魂胆が見え見えです。
わが職場に現れるTEPCO関係者も1Fから10キロしか離れていない2Fで定期点検が進んでいることは話してはならないと言われているそうです。
女川も同じです。
この時期に今後の対策等で運転再開が遅れるとまたまたいろんな問題が増えてきて現政権では収拾しきれず日本は・・・・
復興が遅れても人類の安全が優先されるべきではないのかと思いますがいまそこに火がつくと・・・
声をあげたくとも我慢の日本なのかそれとも気がつかないのかは判りませんが?
人類の将来を案ずるのであれば電気が足りなくとも文句は言いません。
Posted by tama at 2011年04月27日 08:53
JINさん>
原発が収束するかどうかは、誰にも断定できないんじゃないでしょうか。
一号機だって、水棺処理中に破裂するかもしれないし。
大体、圧力容器は30cm未満の鋼鉄、格納容器は3cmの鋼鉄の内壁と200cmのコンクリート外壁があるそうですが、水棺圧力に耐えられるのかは私は知りません。
だけど、2号機の下部は壊れているそうですが、それは津波による影響ではなくて、地震によるものですよね?だとしたら、再びあのような地震が起きたら、既に傷んでいる原発はひとたまりもないでしょう。その時は諦めです。。。
tamaさん>
そのTEPCOの人、ツイッターで直接発信しませんかねぇ。
デマなら削除されるし、デマでないなら削除されないから、全部信用できますよね。
原発が収束するかどうかは、誰にも断定できないんじゃないでしょうか。
一号機だって、水棺処理中に破裂するかもしれないし。
大体、圧力容器は30cm未満の鋼鉄、格納容器は3cmの鋼鉄の内壁と200cmのコンクリート外壁があるそうですが、水棺圧力に耐えられるのかは私は知りません。
だけど、2号機の下部は壊れているそうですが、それは津波による影響ではなくて、地震によるものですよね?だとしたら、再びあのような地震が起きたら、既に傷んでいる原発はひとたまりもないでしょう。その時は諦めです。。。
tamaさん>
そのTEPCOの人、ツイッターで直接発信しませんかねぇ。
デマなら削除されるし、デマでないなら削除されないから、全部信用できますよね。
Posted by 鮎原人 at 2011年04月27日 15:50