ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2011年10月07日

福島のある日

福島のある日福島のある日福島のある日 福島のある日福島のある日福島のある日福島のある日福島のある日福島のある日福島のある日福島のある日福島のある日福島のある日福島のある日

二本松郊外、昨日は提灯祭りが大盛況
車中泊しながらの仕事

憩いのひとときは、安達太良温泉
今見ると悲しいポスター
柔らかくて美味しい大盛り豚丼、地元のおいしい食材
翌日仕事終わってこんどは岳温泉

思えば3.11後 私は電話で福島と繋がっていた
故障した顧客のシステムサポート
尋常で無い状況が伝わって・・・

当地、一日累積10μSv
高いときで0.7μSv/h

 (判断は各自。)

福島の人々は逃げられない
逃げようが無い
ここが生活の場だ

逃げろ、避難しろ
外野が言うのは簡単だが
この豊かな大好きな自然を捨てて
自分の、祖先の歴史を捨てて、地域コミュニティを捨てて
どこにどう逃げる?

記号空間に生きる都会人には分からない部分が多々ある

福島に居なきゃ分からない事、
TVの天気予報に続く、全県放射線状況地図、
当たり前のように。

来なきゃわからない
わからなかった。

夜道でまとわりつく猫、ホントに踏んじゃった、ギャ~(猫談)
煎餅あげたけど塩辛い?

磐越道をいわきへ
SAの福島応援メッセージ
みんなの気持ちが素直に・・・

阿武隈高原を照らす月は何を語る?

ラジオが訴える
あるサッカーの試合で
相手チームから、「寄るな、触るな」 と悲しい仕打ちの福島チーム
なぜ言える?そんなことが。
なぜ一つになれない?

寄って、触れて、味わって、手を繋いで
何よりもじっくり話を聞いて、

明日はいわきです




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(大震災)の記事画像
寒い朝だった。
放射性物質除去たゆまぬ努力は続く!
知りませんでした
幻の三春(みはる)素麺
7.11 一年四ヶ月後
9ヶ月振りの福島
同じカテゴリー(大震災)の記事
 寒い朝だった。 (2015-03-11 09:21)
 放射性物質除去たゆまぬ努力は続く! (2012-12-21 13:01)
 知りませんでした (2012-12-12 09:55)
 斉藤和義は紅白で歌う (2012-11-29 18:23)
 幻の三春(みはる)素麺 (2012-07-18 09:30)
 7.11 一年四ヶ月後 (2012-07-14 12:15)

この記事へのコメント
長旅道中、お気を付けて!
Posted by mataza at 2011年10月08日 10:35
matazaさん>
仕事での車中泊、結構きついですね。
適当に休憩もできないし、鮎釣りとはワケが違うw

今いわき二日目。
だんだん馴染んできました。
内部被曝なんのその!
地元で生活されてる方々に比べたら、ゴミみないな量です。
Posted by 鮎原人 at 2011年10月09日 12:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福島のある日
    コメント(2)