Loading
2012年02月24日
豊かさって。

誤字 ↓ 直して書き直した ↑ けど、やっぱ汚ねぇ字だなぁ~~
必ず右にずれてくし・・・(右傾化・・・主義主張と字も同じかぁ)
だけど別の誤字発生しているし(爆)・・・キーボード生活が長いと、手書きの指先が自分のものでは無い気がする・・・
(オレャレって? レがひらがなのとんがった [ し ]? 訳がわからん)
パソコン打ちが誤字が多いって言うけど、ここまで手書きをサボって何年もパソコンやってると、最早手書きの方が誤字が多いよなぁwww
文章書くときも、キーボードの方がアイディア出てくるようになっちゃったし・・・
◇
でも手書きって、書き手の意思が表れてて良いよな。
これからは「みつを」スタイルで、 「あゆを」 で行こうかなv^^;;

Posted by 鮎原人 at 09:08│Comments(4)
│オヤジの言い分
この記事へのコメント
暫くお休みと有りましたのでお忙しい事だと推察しておりました。私は暇なので昨日下呂方面へドライブしてきました。41号線は雪も無く暖かで心地良かったです。久し振りに緑の館でマスターとjazz(bepop)を喋り帰路は257号線で中津川へより川上屋本店により下道をのんびりと帰りました。途中何箇所も予算消化の道路工事で止められたのが残念でした。1年間工事中止しても差し支え無い所なのでその金は東北支援に振り向けないのが日本の現在の政治です。こんな国にしたのは我々の世代なので反省しています。
Posted by 高橋汎 at 2012年02月25日 09:35
高橋さん>
いかがお過ごしでしたか?
暫くお休み・・・>
むらっけがあるので、仕事も飽きてきてしまい・。・バキッ!!☆/(x_x)
またそのうち消えますwww
こんな世の中・・・
土建や高福祉社会に関して言えば、
高度成長を前提に驀進しようとした田中角栄と
財政均衡と緩やかな成長戦略を目指した福田赳夫とが角福戦争して、
残念ながらレベルの低い角が勝ったときから日本はこんな状態になることは
想定されていたんだと思います。
私は統一教会との結びつきが強い福田赳夫は大嫌いですが、
経済通としての福田は好きでした。
このようにこれまでの進む道を選択し直す機会はあったにもかかわらず、
それを先送りしてきたのは、大衆迎合政治と日本人の先送り・既得権意識だと思います。
しかし時代の分かれ道は過去ばかりにあったのではありません。
震災、原発人災以降、今このときも、常に進む方向の分かれ道はある訳で、
なにも過去のことでは無く、現代日本人全員が突きつけられている課題ですね。
兎に角私としては、高エネルギー消費に支えられた現代経済は早晩ダメになり、資源も100年程度で終わりでしょうから、その限られた資源が残っているうちに、別の文化文明形態に移行しないと、全世界滅亡だと思っています(真剣に)。
生き残るのは、自然と共生できる文明に移行した一部の民族だけでしょう。
今は自分が生きていくことで精一杯ですが、気持ちは常に煮えたぎっています。
いかがお過ごしでしたか?
暫くお休み・・・>
むらっけがあるので、仕事も飽きてきてしまい・。・バキッ!!☆/(x_x)
またそのうち消えますwww
こんな世の中・・・
土建や高福祉社会に関して言えば、
高度成長を前提に驀進しようとした田中角栄と
財政均衡と緩やかな成長戦略を目指した福田赳夫とが角福戦争して、
残念ながらレベルの低い角が勝ったときから日本はこんな状態になることは
想定されていたんだと思います。
私は統一教会との結びつきが強い福田赳夫は大嫌いですが、
経済通としての福田は好きでした。
このようにこれまでの進む道を選択し直す機会はあったにもかかわらず、
それを先送りしてきたのは、大衆迎合政治と日本人の先送り・既得権意識だと思います。
しかし時代の分かれ道は過去ばかりにあったのではありません。
震災、原発人災以降、今このときも、常に進む方向の分かれ道はある訳で、
なにも過去のことでは無く、現代日本人全員が突きつけられている課題ですね。
兎に角私としては、高エネルギー消費に支えられた現代経済は早晩ダメになり、資源も100年程度で終わりでしょうから、その限られた資源が残っているうちに、別の文化文明形態に移行しないと、全世界滅亡だと思っています(真剣に)。
生き残るのは、自然と共生できる文明に移行した一部の民族だけでしょう。
今は自分が生きていくことで精一杯ですが、気持ちは常に煮えたぎっています。
Posted by 鮎原人 at 2012年02月25日 11:08
昔からくそまじめって言われますw
その「くそ」が取れればいいのですが、死ぬまで治りません^^;;
蛇足:
高度成長社会のツケ・・・
変な言い方で大変語弊がありますが、敢えて。
もうひとがんばりされようとしている高橋さんに対してではないので、念のため。
もし国家財政・年金に関して、昔のツケを反省して、今から政治参加に積極的になる元気な高齢者さんがいらっしゃるなら、敢えて言いたい。逆ですと。
今から普通の政治参加してもお手遅れ。
有効な手立ては、年金の放棄もしくは若者支援団体への全額寄付です。
これが若者を助ける近道の一つです。
もう一つ。
働けるうちは死ぬまで働く。
老人の仕事が無いような国には、若者向けの仕事だって無いことは実際に誰かが調査済み。
人間にはその年齢に応じた適切な社会貢献(足を引っ張らない)が常にあります。
年季の入った人にしかできないことがきっとあります。
また、だらだら老人には、
健康に居て欲しいし、病院にたむろしない。
節制して、ぽっくりを目指す。
畑仕事が一番。
最早政治では変えられません。
構造的におかしくなってますから。
まどろっこしいことは止めましょう。
自分一人一人が自覚して、国民全員が行えば、簡単に実現できる事です。
他人に任せるからダメなのでは。
飛躍しますが、インターネットは産業革命に匹敵すると言った人が居ますが、
板倉雄一郎によれば、インターネットは活版印刷の発明に匹敵するとのこと。
確かに。
だかなこうして世の中がパソコン上で結びつくようになってきている訳です。
誰でも自由に格安で情報発信ができる。そこに、可能性を感じませんか?
皆さん。
その「くそ」が取れればいいのですが、死ぬまで治りません^^;;
蛇足:
高度成長社会のツケ・・・
変な言い方で大変語弊がありますが、敢えて。
もうひとがんばりされようとしている高橋さんに対してではないので、念のため。
もし国家財政・年金に関して、昔のツケを反省して、今から政治参加に積極的になる元気な高齢者さんがいらっしゃるなら、敢えて言いたい。逆ですと。
今から普通の政治参加してもお手遅れ。
有効な手立ては、年金の放棄もしくは若者支援団体への全額寄付です。
これが若者を助ける近道の一つです。
もう一つ。
働けるうちは死ぬまで働く。
老人の仕事が無いような国には、若者向けの仕事だって無いことは実際に誰かが調査済み。
人間にはその年齢に応じた適切な社会貢献(足を引っ張らない)が常にあります。
年季の入った人にしかできないことがきっとあります。
また、だらだら老人には、
健康に居て欲しいし、病院にたむろしない。
節制して、ぽっくりを目指す。
畑仕事が一番。
最早政治では変えられません。
構造的におかしくなってますから。
まどろっこしいことは止めましょう。
自分一人一人が自覚して、国民全員が行えば、簡単に実現できる事です。
他人に任せるからダメなのでは。
飛躍しますが、インターネットは産業革命に匹敵すると言った人が居ますが、
板倉雄一郎によれば、インターネットは活版印刷の発明に匹敵するとのこと。
確かに。
だかなこうして世の中がパソコン上で結びつくようになってきている訳です。
誰でも自由に格安で情報発信ができる。そこに、可能性を感じませんか?
皆さん。
Posted by 鮎原人
at 2012年02月28日 10:38

↑ よくわかりました。
こういう方向に話がいってしまうことが、
く そ ま じ め
なんでしょうねwww
こういう方向に話がいってしまうことが、
く そ ま じ め
なんでしょうねwww
Posted by 鮎原人
at 2012年02月28日 10:48
