ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2012年02月19日

書いておきたいこと

流しダモのこと

--tamaさんの取説--
荒瀬で流しダモを使う方は、よく見かけますがベルトに差せずに・・・オラの流しダモは最高のパフォーマンスを・・・
福島県産・いわきのカヤの流し玉。
※タモは鮎の数を確認する道具です・・・?使う?
しなやかな網は流し玉の命! 柿しぶなんかを使わぬ様に。

右利きのあなたは、左のフック(ベルトの)へ取り付けてください。
タスキにした時に、長すぎず短すぎないあなたの長さを決めてください。
ひもを付け替えるとき注意! 輪のサイズを調節して上部に常にひもがあるように。
--

放射能汚染国になった日本のこと

経済成長とエネルギー獲得のこと

仏教のこと

予想通り小沢氏は無罪

朝日ニュースターが無くなり、それに代わる有志新メディアの動きについて

多々、、、

あるのですが、

しばらくブログ冬眠して、あることに集中しなければならず、

停筆致します。

当面コメント不可につき、悪しからず。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
書いておきたいこと
    コメント(0)