Loading
2012年05月10日
体内時計調整植物
こんな鉢植えがあったので、買ってきました。

◇
この木、調子こいて5時頃から眠る時も
お~い、そこの下の葉! まだ5時半だぞ~~ww

やっぱ、眠の木? ですね。。 眠い、眠い、、、
合わさって歓んでいる様には見えませんが
だけど、

朝日が当たると、シャキ~~ン!!


こいつと一緒のペースで生活すれば、夜型バッチリ解消!
◇
この木、調子こいて5時頃から眠る時も

お~い、そこの下の葉! まだ5時半だぞ~~ww
やっぱ、眠の木? ですね。。 眠い、眠い、、、

合わさって歓んでいる様には見えませんが

だけど、
朝日が当たると、シャキ~~ン!!



こいつと一緒のペースで生活すれば、夜型バッチリ解消!

Posted by 鮎原人 at 10:00│Comments(4)
│自然環境
この記事へのコメント
20年後は大木になりますね!
坂内の川べりは、合歓の木と胡桃の木が乱立しています。
7月の始め頃に咲きます!
葉が開いたら眠る合図になったりして、、、
坂内の川べりは、合歓の木と胡桃の木が乱立しています。
7月の始め頃に咲きます!
葉が開いたら眠る合図になったりして、、、
Posted by かやのたも at 2012年05月10日 10:37
かやのたもsann>
20年後は大木!
そうか、そういえば大きくなりますよね。この木。
そんときは室内天井高、10mにしなきゃ バキッ!!☆/(x_x)
20年後は大木!
そうか、そういえば大きくなりますよね。この木。
そんときは室内天井高、10mにしなきゃ バキッ!!☆/(x_x)
Posted by 鮎原人 at 2012年05月10日 10:49
分かった・・・と思ったら違う種類でした (-_-;)
触ると葉っぱが閉じる「おじぎ草」!
同じネムノキ科だけど・・・似てるけど違うんですね。
勉強になりました!
触ると葉っぱが閉じる「おじぎ草」!
同じネムノキ科だけど・・・似てるけど違うんですね。
勉強になりました!
Posted by pada at 2012年05月10日 17:04
padaさん>
そういうことですね!
この木、小さかったので、私もそのオジギ草かと思ってさわってもさわってもオジギしないので、
な~んだ合歓木か! と思った次第で。
それくらい久しぶりに見た小木です。
padaさんも同じ勘違いですね。w
そういうことですね!
この木、小さかったので、私もそのオジギ草かと思ってさわってもさわってもオジギしないので、
な~んだ合歓木か! と思った次第で。
それくらい久しぶりに見た小木です。
padaさんも同じ勘違いですね。w
Posted by 鮎原人 at 2012年05月10日 17:09