ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2016年01月03日

正月はコレでラグビー








かなり大きなラグビーボールに成長しましたね。

秋口にはまだ衛兵が居ましたが、
もう留守になりました。

撤去は男の仕事です。
今年の初仕事です。

ビニール袋に入ったら安心して、
女性陣が集まってきて、
いたぶっていました。。

攻撃性の薄い、徳利バチ の巣でした。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(自然環境)の記事画像
平泉寺 苔寺
勝山 平泉寺(白山神社)、雨のち晴れ
秋のひと時
富山新港から眺める、雪の立山連峰を従えて休む海王丸
立山が綺麗でした
寒かったねえ。
同じカテゴリー(自然環境)の記事
 平泉寺 苔寺 (2017-04-20 08:43)
 勝山 平泉寺(白山神社)、雨のち晴れ (2017-04-16 16:34)
 秋のひと時 (2016-11-03 11:20)
 富山新港から眺める、雪の立山連峰を従えて休む海王丸 (2016-02-12 13:12)
 立山が綺麗でした (2015-11-04 23:25)
 寒かったねえ。 (2014-12-18 08:44)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

長野の貴重な蛋白源!
あとはイナゴとザザムシで3要素!
Posted by かやのたも at 2016年01月03日 14:22
明けましておめでとうござます!
去年は、蜂に縁が年でした(笑)
ハチに六ヶ所刺されたり、家のベランダに蜂の巣が出来たり…。

今年は、蜂のいないとこに行かないと!
ってなんのこっちゃですが、よろしくお願いします。

高原は、アブが多いみたいだけど
なぜか私はアブには強いみたいなんで、今年は高原で勝負ですな
Posted by あゆっぺ at 2016年01月03日 17:35
明けましておめでとうございます
忙しい体で正月は休めましたか

これでラクビーやれば日本の勝利でしょう
我が屋も小さい内に取り除きました。

今年も夏の祭典が待ちどうしいです。
Posted by 釣りお爺 at 2016年01月03日 18:46
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします
恐ろしい~蜂嫌いです~
Posted by sumireパパ at 2016年01月03日 22:19
かやのたもさん>
今年もよろしくお願い申し上げます。
蜂の子は、通学時のおやつでした。自家調達。
イナゴとザザムシは、あまり口にしませんでしたが、
イナゴは旨いですね。

あゆっぺさん>
HPで足、見ましたよ。
あれはひどいですねぇ、ちょっと普通の蜂ではないような。。
蜂は、小型の足長蜂や、地蜂が旨いですね。

釣りお爺さん>
今年は26から5日まで休めました。
休みすぎて、とってもだらけました。。
明日から仕事ですが、頭が元に戻りそうもなく、、困ってますw

sumireパパさん>
あけましておもでとうございます。
蜂、食べると旨いですよ。フライパンで炙って、醤油を一滴!
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2016年01月05日 20:43
この巣の形状は、きっとコガタスズメバチですね。
素人ながら、蜂の巣は良く除去しましたよ。
Posted by 遥 at 2016年01月05日 22:48
遙さん>
コガタスズメバチってあるんですね。
巣が小さい頃は、ホントに徳利の形をしていたので、徳利蜂と思いました。
攻撃性が無いとの記述でしたので、放っておきましたが・・
ホントに攻撃してこなかったなぁ。。
もっと早く採って、蜂の子の佃煮にした方が良かったかな?
今年もよろしくお願いいたします!
Posted by 鮎原人 at 2016年01月06日 13:25
小学生の頃、仲間と小型スズメ蜂?の巣に
石をぶち当てたら蜂に襲われて三人が頭を刺されました(・・;)
皆んな痛くて泣いてました!
なめたらあかんですね^_^
Posted by bigayu3834 at 2016年01月10日 10:08
bigayu3804さん>
蜂は黒いものに向かっていくらしいですね。
なんででしょう?
頭を攻撃されることが多いみたい・・
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2016年01月10日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正月はコレでラグビー
    コメント(9)