ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2012年05月14日

方丈記と震災

方丈記と震災

気づいた方も多かったのでは。

三大随筆のひとつ、方丈記の震災の記述。。実は当時の大地震の状況を克明に記しているんですね。

想定外って言ってた人は、高校で古文を習ってない人ですね。

そんなはずは無い。頭の良い、高学歴の人ばかりだから。。。

やっぱ、逃げ口上 だったのでしょう。

それと、直後の危機対策がまったく不十分だったこと。
専門家が多く居たにも関わらず。。

これは、「 インテリバイアス 」 だと思いますね。
つまり、知識がありすぎて却って決断できない状況。
「 周回進みのビリランナー 」 ってことです。

ま、そんな綺麗事の解説つけるよりも、

電力という集金マシンに群がった利権構造を守りたかっただけ。

パニックになるという先入観から、自国民の「民度」を見下した結果。

でしょうけど。

民主党を選んだ国民の民度は確かに低いですけど=自分を含め。

でもおかしいな? 菅直人には投票してないぞ! 間接民主主義のジレンマ。




下に隠れている本は、、
方丈記と震災
これです。

古文読解で100点取る自信なんてないですからね。
やっぱちゃんとした解説本が無いと^^;;

と思って読んだら、、、岩波と大して変わりませんでした・・・・
amazonだと、立ち読みできないんだよなぁ バキッ!!☆/(x_x)



方丈記に感化されて、この間、ブログのサブタイトル 変えてみました。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(大震災)の記事画像
寒い朝だった。
放射性物質除去たゆまぬ努力は続く!
知りませんでした
幻の三春(みはる)素麺
7.11 一年四ヶ月後
9ヶ月振りの福島
同じカテゴリー(大震災)の記事
 寒い朝だった。 (2015-03-11 09:21)
 放射性物質除去たゆまぬ努力は続く! (2012-12-21 13:01)
 知りませんでした (2012-12-12 09:55)
 斉藤和義は紅白で歌う (2012-11-29 18:23)
 幻の三春(みはる)素麺 (2012-07-18 09:30)
 7.11 一年四ヶ月後 (2012-07-14 12:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
方丈記と震災
    コメント(0)