ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2012年05月27日

その日がくるまで ~小田和正~

その日がくるまで ~小田和正~

小田和正のロングランが終わった。

去年、そのナゴヤドーム公演を楽しんだのが、もう遠い昔のように思える。





過去彼は 「SONGS」 の中で、

「アーティストは、『夢』 を語らなければならない。 現実的であってはだめなのだ。」

という趣旨の発言をしていたと思う。

それを聞いて 「バカな!」 と思っていたが。。。





震災以降、考えが変わったのか、それとも隠し通しきれない『本当の気持ち』 を表に出す決心ができたのか、

後の彼が明確に言っていた。 「俺は 『音楽』 を通じて、被災地を応援したい」

彼は彼に出来ることを、彼のやり方で、やり通した。





Number で イチローが語っていた。

今シーズン日本での開幕戦で 「インタビュー」 に一切口を開かなかった彼。

ただ、試合後、背後のライトスタンドに向かって指を差して、「何か」 を伝えようとしていた。

後に彼が言う。


「何かを伝えようとか、誰かを応援しようとして、プレイすることなど出来ない。
そもそも伝わるかどうか、応援できるかどうかは、プレイを見た側が感じることであって、
プレイする側からはどうすることも出来ない。 プレイでファンを応援することなど出来ないのではないか。」

だけれどもあの時の彼の活躍、意図は、文句なく私の心に届いた。 他の人の心にはどう見えたかは、わからないが。





小田和正も、鈴木一朗も、

言葉に出さないプレイも、言葉では表現しきれない音楽も、


言葉以上に 『伝わる』。



言葉など、要らない、邪魔になる、そんなことが、必ずある。



小田和正にとって、鈴木一朗にとって、

また、被災地を気遣う人々にとって、

何よりも、被災地の人々にとって、、



『その日』 が訪れることを願いたい。





にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(オヤジの言い分)の記事画像
タカタ製エアバッグでも安全
建て直しても。。
渚のしんど・・・
現物より現金の方が。。
これって、ホント正しいね。
トルコがISISを支援してる理由
同じカテゴリー(オヤジの言い分)の記事
 タカタ製エアバッグでも安全 (2016-05-05 20:48)
 建て直しても。。 (2016-01-29 17:26)
 渚のしんど・・・ (2016-01-25 13:03)
 世界に一つだけの花 (2016-01-21 12:50)
 現物より現金の方が。。 (2015-12-18 18:11)
 これって、ホント正しいね。 (2015-12-18 14:14)

この記事へのコメント
伝われば言葉はいらない
伝わらないから言葉が生まれた
だけど余計な言葉は誤解を招く
理論は結果論。だから行動あるのみ!
でしょうか。

来週SSAで浜省にまた会ってきます!
Posted by mataza at 2012年05月27日 18:26
matazaさん>

浜省!! 渋い!!

♪ 昨夜(ゆうべ) 眠れずに泣いていたんだろう?・・・

これが私のNo1。 (誰でもこの唄がNo1だったりしてw)
Posted by 鮎原人 at 2012年05月27日 20:48
名古屋ドーム、同じ日に同じ会場にいましたよね

あの日、小田さんの歌を聞いて、涙してる人をたくさんみかけた。
私もその一人だったんですけど。

声を聞くだけで、なんか泣けて来たり
スクリーンに映し出される歌詞を読むうちに、泣けちゃう人
懐かしの歌が流れて、昔を思い出して感きわまる人

見渡すと、団塊の世代らしきおじさんもたくさんいて
小田さんの姿に勇気づけられて、目がしらを押さえてる人・・・

鮎原人さんも、色んな思いがこみ上がってきたんじゃないでしょうか

歌詞や歌のうまい下手関係なく、
その人の姿勢に勇気づけられる事って
たくさんありますよね

東北の大学をでた、小田さん。
被災地を歌で応援したいって
自分の表現できる事でやりきっちゃった小田さんは、やっぱかっこいい

そんでもって、声もよくて、歌詞もよくて、ずるいな~(笑)
Posted by あゆ at 2012年05月29日 23:59
流離鮎原人さんお久しぶりです。

今年の小田さんのコンサート最後の横浜赤レンガをのぞいては、
すべて東北地方ばかりでしたね。

カオルも去年ナゴヤドームと静岡エコパアリーナに参加できました。
特にエコパで歌われた「ひとりで生きてゆければ」が一番印象に
残っています。原人さんはどうでしたか?

小田さんの東北に対する思いを東北のコンサートで聞きたかったけれど.....


それにしても「もうひとつの土曜日」とは
去年ガイシホールで浜省ききました。
私にはこの1曲で十分でした。
Posted by カオル at 2012年05月30日 00:38
あゆさん>
オフコース時代から、あの声にやられるんですよねぇ~。
いくら練習しても、同じようには歌えない・・バキ!
でも、頭の中では、あの通る声で歌ってる自分がいます^^;;

カオルさん>
こちらこそ、ご無沙汰しております。
!! カオルさんもドームでご一緒でしたか!!

あのとき、あゆっぺさんが場内モニターに映りましたが、ご覧になりましたか?
私は見逃しました ^^;;
Posted by 鮎原人 at 2012年05月30日 08:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その日がくるまで ~小田和正~
    コメント(5)