ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2012年06月23日

一つの究極の2本ヤナギ

一つの究極の2本ヤナギ

先日の荒瀬修行で使ったのが、古い入間の3本チラシ

結局状況が悪く掛からなかったんで、性能はなんとも言えないけど

困ったのが、針先のナマリ

すこし根掛かっただけで、針先が鈍ったり、曲がったり

一尾も釣れてないのに、3本も消費してしまった

そこで頼るのはやはりGハード

200円の格安で大量に仕入れたものだけど、Gハードには違いないんで、古さは関係無し!



ハリスはダイワテーパーの 2.0-1.0 なやつ

根巻き糸は、チラシ用と謳ってあった マルトのポリエステルだけど、

色は格好良いし見栄えはするけど、滑っちゃって、先針が抜けちゃう

先針は少なめに巻きたいけど、これじゃ多めに巻かないとね

ダメだねこりゃ

先端を焼きコブして防衛

根巻き糸はやっぱりナイロンが一番!

でも、今回はこのイトを使い切る! 100m!!



ともかく、今回のは、ハリそのもののバランスは良いと思う

自分にとって究極の2本ヤナギ (元祖 kさんもこのような感じだったと思う)

元針はハラハラ、先針はマクラ

どのハリも十分役割、機能を果たしてますw

2本ヤナギなら、このハリス長=20cmが、手巻きしても絡まなくて丁度良い。

中間のマーキング先に元針、

先端を指2本残して、先針、

この間隔が覚えやすいし、掛かりやすいと思う。

ま、要するに経験・感覚任せの、テキトーってことです。テヘッ

勢い余って、巻いたけど、一日20組が限界~~。(全部手巻きで、ツメやられた^^;;)

Genjin Style 発売にはほど遠い(爆)
一つの究極の2本ヤナギ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
心は、梅雨明け後の荒瀬!







タグ :ヤナギ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事画像
Ayuhey-Toolsのアピール
こんなチラシも
ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら)
来シーズンのハラハラ
ハラも程々に
ヤナギ収納用に1000枚ほど、、
同じカテゴリー(チラシ・ハラハラ巻き)の記事
 Ayuhey-Toolsのアピール (2015-12-27 11:43)
 こんなチラシも (2015-11-09 22:15)
 ハリス作り(ラグビーシーンを思い起こしながら) (2015-11-01 17:24)
 来シーズンのハラハラ (2015-10-13 21:27)
 ハラも程々に (2015-10-11 01:16)
 ヤナギ収納用に1000枚ほど、、 (2015-10-04 15:28)

この記事へのコメント
芸術作品!みたいです。
針と針の間は方眼紙で合わせる?
なるほど!!

自分の作った2本チラシを見た!
「贋作だあ!」
Posted by かやのたも at 2012年06月23日 09:19
かやのたもさん>
方眼紙で合わせる? いいえ、ちがいますw
ブログ見る皆さんに、サイズわかりやすくするためと、写真映りのためですw
作るときはいちいち測ったりしません。手が覚えてますので。
それに、ミリ単位で合わせる意味は無いですからね。
どうぞ、慣れてください!(笑)
Posted by 鮎原人 at 2012年06月23日 10:08
入間は針先が直線で長いからめくれやすいのですかね。

私の今年のお試しチラシ仕様

1 針を巻いているハリスだけ08、ハリス止めに掛けるところ(元糸)は1.5。要は首振りにする。

2 2のバージョンの先糸にカワハギ用新素材1.2(フジノ製)にする。

3 ストックしていたツリックスのチラシ用アルミパイプ着きワラシナでつくる松葉。

以上。
油断していたら、神通の水位が下がっている、濁っているらしいが。来週半ばアタリ、腹痛おこしたいな。
Posted by コバヤシ at 2012年06月23日 13:22
コバヤシさん>
>めくれやすい
古い針だから素材の問題かも


>私の今年のお試しチラシ仕様

やりますね!
手間掛けた分の見返りがありそうですね!
Posted by 鮎原人 at 2012年06月23日 13:29
究極の2本ヤナギも私がモニターしますよ^^

ギャラはいりません(笑)
Posted by bigayu3834bigayu3834 at 2012年06月23日 17:16
bigayu3834さん>
お使いいただくために、20本巻きましたよw
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2012年06月23日 21:39
こんばんは

売り物じゃないんですか!

いつも思いますが、綺麗な仕上がりですね。
Posted by pada at 2012年06月23日 22:34
売り物じゃないですが、padaさんは、今度自動的に手に入ります。ww
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2012年06月24日 12:10
わたすもモニターになれますかな?

その前に、うんちく披露してもらわないとですね(笑)
Posted by あゆ at 2012年06月24日 18:41
あゆさん>
あゆさん用のチラシは、もう少しライトな方がいいかも。もちろん差し上げますが。
今ならむしろ、松葉の方をお勧めしますよ。
Genjin Style は、オモリが使えるようになってから、ネ!
Posted by 鮎原人 at 2012年06月24日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一つの究極の2本ヤナギ
    コメント(10)