ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2013年01月16日

塞翁が白馬w

大学が決まっている長男
今のうちにバイトに精を出すと、名古屋から神奈川、松本経由で白馬まで行きました。

あの月曜日の大雪の中、朝のうちはまだ大丈夫だったので、藤沢から八王子、あずさに乗り換えて松本。
そこで緊急事態、大雪で白馬方面の大糸線が不通に!
待ってても回復の兆しが無いので、松本で一泊。
バイト先にも入れず、松本で余分な経費を使って、のっけからマイナス。

翌日、開通した大糸線に乗って、午前中に目当ての白馬Hホテルに到着。
そこでまた事件発生!
どうもバイトのやりくりが不味くて、一日4時間分の空きしかなくなったと。。
それでもいいか? って、いいわけ無いじん!
なんじゃそりゃ? 雇用契約はどうなってるの? と、ホテルの対応にあきれました。

ただそれでもオーナーが息子を可哀想に思ったのか?(当たり前じゃ!)、
村内の他のホテルをあたってくれることになり、
急遽別ホテルで面接。

行った先は高級ホテル。
そこで面接先のオーナーは息子の身の上を案じ、採用してもらえることになりました。
切々と訴えたのがよかったのか?
しかも条件は前より良く、毎日3時間の休憩時にはスキーしてもいいよって。
リフト券はホテルのものを貸してくれると。(ラッキー)
しかもそのホテル、映画「銀色のシーズン」のロケ地。
オーナーさんは○○スキー連盟の副会長さんらしく、とっても優しい方。
なんとラッキーなのでしょう。

一時は元のホテルと大げんか寸前までいったのに、この急展開。
人生最後まで何があるかわかりませんね。

ーー

翌日。

「今日はまだ仕事無いから、一日滑ってきていいよ。」

と言われたとかで、嬉々として電話してきた長男。

「ホテルのリフト券貸して貰えたし、レンタル(まだ自分のボードは届いてない)は通常6000円だけど、
従業員価格で、○○○円だよ!」と。

このハイシーズンの白馬で、只同然の価格で、朝からボードし放題。
昨日までは散々なバイト人生になるはずが、急転直下。

これってまるで、「塞翁が白馬」 ってことですよねwww

塞翁が白馬w




タグ :白馬ボード

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
いいぞ! サンウルブズ
ラグビーくじ
五郎丸はセンターだった?
二つの金メダル
五郎丸は、
流れに逆行して関東へ
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 いいぞ! サンウルブズ (2016-03-03 20:41)
 ラグビーくじ (2015-12-18 16:25)
 五郎丸はセンターだった? (2015-11-04 23:20)
 二つの金メダル (2015-11-02 20:26)
 五郎丸は、 (2015-10-15 21:52)
 流れに逆行して関東へ (2015-05-02 18:29)

この記事へのコメント
バブル世代ですから、スキーもスノボもやりました。
特にスノボは、まだ理解されない時代で限られたゲレンデで・・・
新車で日産テラノを買った頃ですから、ハタチくらいのお話(笑

白馬、大糸線・・・僕が鮎釣りで日本海側に出るルートです。
夏場とは違い、今は過酷なルートなんでしょうね(´∀`)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年01月16日 19:04
狂的KOJIさん>
おひさ~。w

バブル当時、私は名古屋から豊科ICまで飛ばして、そのあとはまともな道は走らずに、
信号の無い高瀬川の堤防沿いを80km以上で飛ばして(もう時効ww)、
日帰りで毎週八方まで通ったもんです。
冬のボーナスは全部スキーに。

テラノ!
実は昔、会社の女の子3人釣れて(男は一人w)、浮かれて抜け道走ってたら、カーブ曲がりきれずに、
雪の田んぼにダイブ!!
抜け出せなくて途方に暮れてたら、通りがかりの緑のテラノマンが、要領よく牽引してくれて、大助かり!
テラノにはそんな感謝の気持ちが今でもありますよ!!

バブル当時のボーダーは下手な人も結構居て困ったけど、
いまはレベルも上がって、八方の上まで来るボーダーの技術向上は目覚ましいですね。

こっちは最早ロートルなんで、今年のスキーは無しっぽい^^;;
まして、徹夜であの過酷な雪道走るなど、もってのほか。
鮎釣りも、テキトーに釣れたらあとは宴会って流れが定着してますからなぁ~www
Posted by 鮎原人 at 2013年01月16日 19:21
私、スキー場でアルバイトしてたのに

スキーは下手くそ(-_-;)

ラーメンとうどんを作るのは得意でした^^

冬は冬眠(#^.^#)
Posted by bigayu3834 at 2013年01月16日 20:29
結構親バカなんですね!
子供はいくつになっても子供ですから、、、

人間万事塞翁が馬!いい薀蓄です。
Posted by かやのたも at 2013年01月16日 21:06
おはようございます
気持ちよさそう~♪
行きたくなりました!
Posted by pada at 2013年01月17日 06:47
bigayu3834さん>
スキー、やりましょうよ。 楽しいですよ。

かやのたもさん>
普通に親バカですw
成長を見ていると、面白くて仕方ありません。

padaさん>
今白馬方面は最高ですよ。ワカザギついでにもう数十キロ先まで遠征してくださいw
Posted by 鮎原人 at 2013年01月17日 11:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
塞翁が白馬w
    コメント(6)